dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日から姉と二人で山形を旅行するのですが、お勧めのプランはございませんでしょうか?

決定している事項は
(1)30日の昼間、酒田駅をレンタカーでスタートします。
(2)最上町赤倉温泉の宿に泊まります。
(3)31日20時の山形駅発の夜行バスで帰ります。

雪道の車での移動時間が(1)(2)(3)の間でどれくらいかかるのか検討がつきません。
赤倉温泉の場所をきちんと確認しないまま予約してしまいました。地図でよく確認すると、山の中orz
樹氷が見たかったんですけど、これでは時間的に無理そうですよね…。

非常に急な話ですが、なんとか効率よく山形を満喫できるルート、提案していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

スレ主さまの要望も叶えながらのシンプルプランを1つアドバイスします。



<初日>
酒田駅~(車移動)~昼食・「ごうごう亭」
*せっかく港町の酒田市に来たのですから、お昼くらいは日本海の海の幸でもどうでしょうか?
日替わりランチも500~900円くらいなので財布には優しいお店ですよ。海鮮丼や刺身定食も900円くらいです。
住所:酒田市本町3-9-1 
電話:0234-22-5005

酒田市~(車移動)~戸沢村
*赤倉温泉に行くコースは1本のみ。道中は最上川沿いの国道(47号線)を走りますが、途中で戸沢村を経由します。
せっかくですから、冬の風物詩でもある「最上川の船下り」を体験してみませんか。手漕ぎの船に乗り、船頭さんが歌う最上舟歌を聞きながら雪景色を見るなんて、最高の贅沢だと思います。
「最上峡芭蕉ライン観光株式会社」
住所:山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
電話:0233-72-2001

大体、酒田市から新庄市まで車で1時間~1時間半。
雪国ではあっても国道47号線は除雪がしっかりされており、他の国道よりも雪がないケースの方が多いです。だから移動時間が狂うということは経験上ほぼないですね。
あとはこのまま新庄市経由で最上町に入るわけですが、新庄から赤倉温泉までは30~40分くらいです。
このコースも除雪はしっかりしています。

あとは旅館でゆっくり温泉に浸かって下さい(w

<2日目>
旅館での朝食を終えたら…まっすぐ蔵王スキー場に向かいます。
ここで念願の樹氷が見られます。

赤倉温泉10:00~天童市11:00~山形市11:30~かみのやま市12:00~蔵王スキー場13:00
昼食は蔵王スキー場で摂られるか、国道13号線から蔵王スキー場に向かって左折するところにある「山形県観光物産会館」で摂るのがベストです。
オススメの美味しいお店は天童市内や山形市内にあるのですが、寄り道すると到着が遅れる分だけ路面が凍結する可能性もあるため、早めの到着を目指して貰えれば…と思います。

あとはスキー場にてロープウエイに乗り、天候にもよりますが山頂付近まで上って念願の樹氷を見る…というのがベストだと思います。

この時間割は「初日に駆け足」、2日目に「目的成就」をテーマにしておりまして、午後6時くらいまでには余裕で山形駅に戻ってこれます。
なお山形駅前がすぐ飲食街ですので、そちらで夕食を摂り20時の夜行バスに乗ればお腹も満足して寝て帰れることと思いますよ!

いい旅をどうぞ!!!

参考URL:http://www.blf.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません、素敵なプランをありがとうございました。

最上川下りは、雪景色がとても綺麗でした。
しかも他のお客さんがいなかったので貸しきり状態でした、笑

赤倉温泉までの道はしっかり除雪されていたので二時間もかからずに到着し、ゆっくり温泉に浸かることができました。

山形は食べ物が本当に美味しいですね。

二日目は蔵王に行きたかったのですが、あいにく大雪で路面がやばいことになっていたので諦め、山寺を少し見て回りました。
樹氷はまたスキーなんかで来たときの楽しみにとっておきます。

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 02:13

念のため、山形の道チェックはこちらで、


http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/index.html
http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/road/view/index …
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/
で、2日目ですが、山刀伐トンネル経由(尾花沢最上線 県道28号線)の道路ですが、最近の情報では昼間は大丈夫そうです。でも必ず出る前に旅館に確認してください。大丈夫な場合は、47号線を経由するよりも場合によっては30分以上早いです。
赤倉温泉から、尾花沢→R13→(山形空港)→東北中央自動車道・東根IC→上山IC→県道蔵王公園線→蔵王ロープウェイで、87kmくらい。スムーズに行けば、2時間半の道のりです。
樹氷についてはこちらを参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4661747.html
土日についてはロープウェイに問い合わせた方がいいです。
    • good
    • 0

2日目の道路についてのみですが、赤倉温泉から直接尾花沢へ出る道もありますが交通量が少ないです。

宿の人に聞いて問題ないというならそちらでいいと思いますが、凍結など心配であればいったんR47に戻ってR13へでると良いです。
また天童あたりからR13は信号が多くなり、ちょっと時間がかかります。少しの距離ですが上山まで東北中央道を使うと時間短縮に有効です。
    • good
    • 0

酒田はラーメンも有名だよ。


お寿司も有名だけど、鈴政(日吉町)とか。

参考URL:http://foyaji.n-da.jp/search.php?search=%E9%85%9 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!