
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタドライバや使っているソフトによりますよ。
たとえば、現在私もMacBook(OS10.5.6)でブラウザはFirefoxを使っていますが
Firefoxでページのどこかを選んだ状態でプリント設定を開くと、オプションとして
"Print Selection Only"という項目のチェックボックスのオン・オフができるようになります。
これにチェックを入れたまま印刷を実行すれば選んだところだけが印刷されます。
Safariでは該当する機能自体がありません。
テキストエディットにもないので、OSの標準機能としての印刷機能では
おそらく他のアプリケーションでも対応しません。
部分的に印刷をしたい場合、私はもともとついている「グラブ」というソフトを使っています。
ちょっと手間はかかりますが、これは選択範囲をきめて画像として取り込むスクリーンキャプチャソフトです。
アプリケーションフォルダのユーティリティーフォルダ内にあります。
はさみの形のものがそれです。
Dockに登録しておけば、どこか選んで出力したいときに実行します。
Shift+Command+Aあるいは取り込みメニューから選択部分をクリックすると
範囲選択のカーソルがでるので、取り込みたい範囲を囲むと
範囲選択した部分が画像としてウィンドウになります。
これを印刷するわけです。
あとは、AutoMatorを使って自動化のためのワークフローを作れば
なんとかできる気もしますが、Automatorの扱いに慣れていないと難しいです。
ありがとうございます。 firefox ですと、部分印刷があるのですね。
ブラウザを、safariから今後換えて行くつもりです。
また、「グラブ」をドックに連れてきましたので、今後活用させて頂きます。

No.5
- 回答日時:
方法としては「グラブ」または「スクリーンショット」ではないでしょうか?
私の「グラブ」の使い方は
「メニュー>ファイル>グラブ>選択部分」でマウスドラッグで選択範囲を指定する。
スナップショット画像がデスクトップに保存されるので開いて印刷する。
という感じです。
「jein」さんのご指摘にある「AutoMator」でなんとかできないか?
がどうにかならないかと今日初めてAutoMatorを開いてみたのですが
「グラブ」はAutoMatorで扱えるアプリケーションとしては登録されていませんでした。
「スクリーンショット」を使ったワークフローはAutoMatorで作成できるので
とりあえず作りました。こんなので良いのか...
AutoMatorのウィンドウはあまり小さくはリサイズ出来ないので
スクリーンショットの時、多少じゃまになりますがとりあえず実用にはなります。
このワークフローはマニュアルで作業しても大差無いのではないかと思いますが、
一応、オートです。
選択部分をスクリーンショットしてプリントするワークフローの説明(添付画像を見てください)::
1)選択範囲のスクリーンショットを「tmp_img.png」名でデスクトップに保存。
2)選択ダイアログが開くので上記ファイルを選択。
3)プリントします。
4)5)「tmp_img.png」は不要なのでゴミ箱へ。
現在私が使用しているシステムはMac OSX 10.4.11です。
10.5.6とは異なる点があるかもしれませんので参考になるか判りませんが。

No.4
- 回答日時:
PDFに出力しなくても「ファイル」→「プリント」→「プレビュー」を選択すれば済みます。
(ワンアクション端折れる)後はプレビューで印刷したい範囲を設定してプリントします。
「プレビュー」を介しますがどんなソフトでも可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Excel(エクセル) エクセルシートのPDFでの保存 2 2022/09/06 13:05
- Excel(エクセル) エクセルのマクロで複数シートを両面印刷するには? 2 2022/12/08 23:23
- Excel(エクセル) エクセルの印刷範囲をページ単位で可変にする方法 3 2022/05/23 13:04
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
- Excel(エクセル) エクセルVBAで複数のシート印刷設定 1 2022/09/07 12:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページの印刷 1 2023/04/17 14:01
- Visual Basic(VBA) 改ページ 2 2023/03/10 21:29
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
大学のパソコンで印刷すると、...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
印刷プレビューに白紙のページ...
-
A44枚に一文字を拡大して印刷...
-
ラベルマイティ2で作成した画...
-
パソコンからL判で印刷する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
USBでコンビニ印刷について。 P...
-
印刷プレビューに白紙のページ...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
日付を印刷しない方法
-
AUTOCADで書いた図面を実寸で印...
おすすめ情報