dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安全ピンであける方法教えて下さい。

出来ればおっきめに開けたいんですけど、でかい安全ピンつかえばいいんですか?

あと、軟骨に開けたいんですけど、どのあたりがよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

No.4で回答させて頂いた者です。


誤解があったようなので、ちょっと訂正…

私のボディピアスは、『耳』ですよ!!
耳以外の体にあけてるのが、ボディピアスではないようです。
前購入した時にちょっとした説明書のような物があって読んだら、
特に決まりはないようですが『普段つけ続ける物』だとか、『太い』だとか、
そんなくくりでした。

>出来ればおっきめに開けたいんですけど
って事でしたので、たぶん耳にボディピアスをしたいって事なんだろ~な?と思って、私のでかくした話しをしてみました(笑)

皆さんの意見を聞いて、安全にピアッサーを使う事に決められたんですね?
安心しました。
夏までに完全に穴ができあがって、膿まないとイイですね!!
頑張ってくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、知らんかったです。
へ~、そうなんだわざわざありがとうございます。
とっても勉強になります、なんかすっげ田舎もん根性丸出しですね。
あはははは、笑い事ではございませんな~。
うちも耳にボディピアス開ける事にします!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 04:57

ボディピアスを開ける気ならここの回答はに頼りすぎない方がいいよ。


(お店で~ってアドバイス以外) 
ちなみにお店で開けるのは違法だけどね。
自分で一度「ボディピアス」で検索かけてみてみ~。
ある程度自分でも情報は確かめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、検索かけました。
ピアスニードルが良いらしいけど。どこに売ってるんですかね~。
適切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/02/23 10:49

現在、両耳合わせて5つ開けていますが、


そのうち4つは針(普通の縫い針)で
あけました(^^;
安全ピンは太いし、痛そうだったので・・・

で、方法(?)ですが、安全ピンは火で熱して
よく殺菌してください。
耳は氷で感覚がなくなるまで冷やして(麻酔代わり)、
マキロンで消毒するといいでしょう。
刺すときは、耳の後ろにマキロンなどで消毒したケシゴム
を当て、ひと思いに刺しましょう。

大きい安全ピンを使えば、でかい穴が開くと思います。


ただ、NO.1の方が書いている通り、あまりお勧め
できませんが(自分でもやっててなんですが・・・)

私は、4つのうち一つは、いまだに夏になると膿みます・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

膿んじゃうんですか!痛いだろうけど頑張ってくださいね。
なんか恐いので、ちゃんとした方法で開けようと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2003/02/09 02:24

私もNo1さん同様、賛成はしません…



が、私は今あいている5コとも全部安全ピンであけ、
4コはボディピアスです。(そのうち1コはかなり太い物ですが、何ゲージ?とか今は分かりせんが)

あける方法としては一般的ですが、
氷で冷やして耳の後ろに消しゴムを当てて、『ブスッ』といきます。
そして、1日は安全ピンさしっぱなしでした私の場合。

普通のピアスをして、完全に穴が出来上がったら(人それぞれですが一ヶ月くらいかな)徐々に大きな物を入れていって、
今のでかさになってます。

でも、私があけたのはかなり昔の事で、
今のようにお店であけるのは安くなかったし、
自分であけるピアッサー?も高かったです。
今はお手ごろみたいですし、安全にあけた方がヨイのでは…??

軟骨にあけるのは、お店でやられた方はヨイと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軟骨の事言ってくれたの初です。
ボディピアスって事は、へそとかですよね~。
すっごいなあ、とっても羨ましいです。
でも体のこととか考えて、ピアッサー使います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 02:18

ピアスは安全ピンで開けるのは危険だと思います。

トラブルにならないためにも、皮膚科や美容外科に行かれたほうがいいと思います。
どうしても自分でというならピアッサーで開けたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアッサー使ってみようと思います。
でも安全ピンに惹かれるとこもあるんですよ、お金かからんし。
でも頑張ってオコズカイ貯めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 02:03

刺して突き通してぐりぐりと拡げるだけです。


そこにピアスを、もしくは安全ピンを数日間刺しっぱなしにします。

ただし、よく消毒してから使うこと。
(ばい菌が入って化膿するのを防ぐ)
できれば純度の高い金でできたピアスをはめること。
(金属アレルギーになりにくい)

#1の方が言われているように、薬局で売っているピアスの穴開け器具を使うのをおすすめします。自分の身体に穴を開けるんだから、そのぐらいの投資はせめてして上げようよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぐりぐりするんですか~、ものっすごい痛そうですね。
#1の方も言っているし、やっぱりピアッサーつかおうかなって今思ってます。
kyotomouseさんも言ってるしちゃんとお金かけようって思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 01:58

回答になってないんですが…


安全ピンは衛生面でも危険ですし
ピアッサーであけたほうがいいと思います。
病院にいくと高額ですが市販のもので
自分であけるのなら1000円ぐらいですし。
私は5個あけてますが全てピアッサーで自分であけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、危険ですよね。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!