
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの光学ドライブには色々ありまして、CDの読込みのみ・CD読み書きが可能・CD読み書きとDVDの読込みのみ可能・CD/DVDとも読み書きが可能・・・大きく分けて4タイプあります(これにブルーレイが入って来ますが今回は考えない)。
CDの読込みのみ・CD読み書きが可能のドライブではソフト等を入れてもDVDの読込みが出来る様にはなりません(軽トラックにパーツを付けたら大型ダンプになる・・・って事がないのと同じ)
CDとDVDは似ていますが違うものなのです(F1マシンと軽自動車を同じモノと扱うぐらい)。
今のパソコンでDVDを扱える様にするには内蔵ドライブをDVDが扱えるドライブに交換か、DVDが扱える外付けドライブを接続する・・・か、の どちらかです。
今まで見れたのに・・・で、あれば、そのDVD(メディア)に異常があるとかが考えられますが・・・。
No.6
- 回答日時:
いろいろ考えられます。
1)そもそもドライブがDVDに対応していない
2)ドライブが劣化している。クリーニングディスクでクリーニングしても効果がない。
3)DVD再生に対応したソフトが入っていない。例えばWinDVDなど。XPでは標準ではDVDビデオの再生は出来ません。
チェックしてください。
No.5
- 回答日時:
ドライブがCDの再生しかできない場合はDVDプレイヤーを買う
DVDが再生できるドライブ COMBODRIVEやDVDMUTIだったらドライバーをインストールする
コンピューターに内蔵されていたドライブだったらドライバーのCDが付属しているはずなので捜し出してインストールすればいいです
「ドライバーとユーティリティー」と書いたCDがあるはずです
増設したドライブでも再生ツールのCDは付属しているはずです
No.4
- 回答日時:
ドライブがマルチドライブではない可能性が大です「マイコンピュータ」で確かめてみてください。
No.3
- 回答日時:
見られないの意味がたくさん取れますが、中身が見れないのか?
それとも映画などの動画が見れないのか?
中身が見れないのは、対応しているDVDじゃないからか、、、
コピーガードの入っているDVD,そして、もともと対応していない、、、
動画が見れないのはデコードが入っていないからです。
WMPでDVDを見るにはどっかからデコードを借りてこなきゃいけないので、最低DVDプレーヤーソフトをインストールする必要がありますので、、、
無料のソフトなど入れてみてください。
それでも見れないようでしたら、対応してないのだと思います。
レンズを掃除してみるのもいいですね。
DVDとCDは使っているレーザーの周波数が違うので、その関係もあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
・ハードが足りない
古いパソコンだとCDドライブだったりして、
まー、外付けドライブを、つなぐ(@^^)/~~~
・ドライブは、DVD対応だけど、DVD再生ソフトが、ない
有料再生ソフト購入するまで、とりあえずGOMプレーヤー、ダウンロードしては(^_^.)
http://www.gomplayer.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- カスタマイズ(車) ナビからCD/DVDが消えていく? 6 2022/05/31 21:14
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- その他(車) 車のオプションについてです 先日シエンタハイブリッド(Gグレード)を契約しました。 オプションについ 6 2023/03/20 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ボリューム名が変更できない
-
DVD-RAMドライブが読み込...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ドライブA(FDD)をあるフ...
-
CDは聞けるのにDVDが見れない・...
-
外付けHDDの優先順位を変えたい。
-
約10年前のフロッピーディスク...
-
IEのお気に入りにDドライブ...
-
Zドライブを削除したい
-
認識しない音楽CDをパソコン...
-
外付けハードのドライブが変わ...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CDドライブ名を変えたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
BitLocker
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
-
リムーバブルディスク (F、G,...
おすすめ情報