dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 友達の家のPCがそうらしいのです。
 CDは聞けるし、焼けるらしいのですが、DVDが全く見られないんだそうです。
 
 何かソフトで足りないものでもあるのでしょうか?
 

A 回答 (7件)

 パソコンの光学ドライブには色々ありまして、CDの読込みのみ・CD読み書きが可能・CD読み書きとDVDの読込みのみ可能・CD/DVDとも読み書きが可能・・・大きく分けて4タイプあります(これにブルーレイが入って来ますが今回は考えない)。


 
 CDの読込みのみ・CD読み書きが可能のドライブではソフト等を入れてもDVDの読込みが出来る様にはなりません(軽トラックにパーツを付けたら大型ダンプになる・・・って事がないのと同じ)
 CDとDVDは似ていますが違うものなのです(F1マシンと軽自動車を同じモノと扱うぐらい)。

 今のパソコンでDVDを扱える様にするには内蔵ドライブをDVDが扱えるドライブに交換か、DVDが扱える外付けドライブを接続する・・・か、の どちらかです。

 今まで見れたのに・・・で、あれば、そのDVD(メディア)に異常があるとかが考えられますが・・・。
    • good
    • 1

いろいろ考えられます。


1)そもそもドライブがDVDに対応していない
2)ドライブが劣化している。クリーニングディスクでクリーニングしても効果がない。
3)DVD再生に対応したソフトが入っていない。例えばWinDVDなど。XPでは標準ではDVDビデオの再生は出来ません。

チェックしてください。
    • good
    • 0

ドライブがCDの再生しかできない場合はDVDプレイヤーを買う



DVDが再生できるドライブ COMBODRIVEやDVDMUTIだったらドライバーをインストールする
コンピューターに内蔵されていたドライブだったらドライバーのCDが付属しているはずなので捜し出してインストールすればいいです
「ドライバーとユーティリティー」と書いたCDがあるはずです
増設したドライブでも再生ツールのCDは付属しているはずです
    • good
    • 1

ドライブがマルチドライブではない可能性が大です「マイコンピュータ」で確かめてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルチでした。
何かが足りないんでしょうね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 21:44

 見られないの意味がたくさん取れますが、中身が見れないのか?


 それとも映画などの動画が見れないのか?
 中身が見れないのは、対応しているDVDじゃないからか、、、
 コピーガードの入っているDVD,そして、もともと対応していない、、、

 動画が見れないのはデコードが入っていないからです。
 WMPでDVDを見るにはどっかからデコードを借りてこなきゃいけないので、最低DVDプレーヤーソフトをインストールする必要がありますので、、、
 無料のソフトなど入れてみてください。
 それでも見れないようでしたら、対応してないのだと思います。
 レンズを掃除してみるのもいいですね。
 DVDとCDは使っているレーザーの周波数が違うので、その関係もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいたことやってみます。

お礼日時:2009/02/04 21:43

・ハードが足りない



古いパソコンだとCDドライブだったりして、
まー、外付けドライブを、つなぐ(@^^)/~~~

・ドライブは、DVD対応だけど、DVD再生ソフトが、ない

有料再生ソフト購入するまで、とりあえずGOMプレーヤー、ダウンロードしては(^_^.)

http://www.gomplayer.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 21:42

そもそもDVDが使用できるドライブなのでしょうか?



情報が秘密なので回答できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。
私もそれだけの情報だったものですから。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!