プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1年前から編み物を始めた初心者です。最近アラン模様の美しさにはまって独学で編んでいます。

今まで見た本では、交差させたりする編み方は奇数段にあったので記号どおりに編んでいたのですが、今回編もうとしているものは偶数段に交差編みがあります。偶数段での【左上(右上)2目交差】や【2目左上(右上)1目交差】はどうのように編めばいいのでしょうか?

例えば、2段目の【2目右上1目交差】は、考え方として【1目左上2目交差】などとなるのでしょうか?10段目の【右上2目交差】は?

編み物経験が不足している為良く分かりませんが、このような場合は、偶数段(裏)を奇数段(表)と考えて編むのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

「アラン模様で、偶数段に交差させる記号があ」の質問画像

A 回答 (2件)

作り目の方向見てください(1段目)



多分偶数段であっても 編む方向は今まで編んでいたのと同じですよ

今までは作り目やゴム編みで開始したので「行き:表」=奇数段だっだのでしょうけども…

編み始めの方法によっては「戻り:裏」=奇数段で始めることもあります

どちらにしても 質問者さんが編みやすい方法で編まれれば良いのですよ
表編みを編むときに模様を編むのが普通ですから
出だしの(ゴム編みやつくり目)で調整するのは編む人の勝手です

本は基本・目安であって どなたかが考えたニットを編むわけですから
考えたニッターさんの要求を100%こなす必要もありません
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど!“作り目”の矢印(→)で判断する訳ですね。
そうすると2段目は編む方向が(←)だから表になるという事ですよね!
この作品の編み方ポイントという所で、一般的な作り目で目を作る、とあったので1段目の作り目が表なんだと思っていました。

今回は大作にチャレンジで、数種類の模様編み地を縦に編んでいく大きなブランケットなのですが、どの編み地の記号を見ても、全て偶数段に模様編みがありますので、こちらを表として編んでいいのだと安心しました。

私には難易度が非常に高いものですが、頑張って編み上げたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/04 12:27

最近は全然編み物をしていない【経験者】です。


私もアラン模様が大好きで10~12着程度編みました♪
参考になるといいのですが・・・

この編み図を見たら作り目が一段目なので、偶数段で普通に模様を編んでいいようになっていると思います。
作り目は表編みでも裏編みでもないから、2段目に入った時に【3針目に5針目の糸を下をくぐって表編み・残しておいた3と4針目を表編み】と言う風に編めばいいと思います。

今までの編み図は【表は奇数段】書いてあったのが、今回の編み図は【表は偶数段】になっているだけです。

今までの編み図 ⇒ 行き 奇数段・帰り 偶数段(作り目は0段目)

今回の編み図  ⇒ 行き 偶数段・帰り 奇数段(作り目は1段目)

すみません・・・日本語能力が乏しくて、とてもわかりにくい説明になってしまいました。
素敵なアラン模様のセーターが出来上がりますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いつも“初心者なりの理解”というレベルで、正解がわらないままに編んでおりますので、このように回答していただけると本当に嬉しいです。

今回の場合は、
普通の作り目で目を作る→これが1段目
2段目は編み地記号通りの模様編みを編む→表地
3段目→裏地
と編んでいく、という事ですよね?

作り目を作って、編み地記号を見てハタと思い、やり方が分からなくて本やインターネットで調べまくってましたが、こちらで尋ねて良かったです。早速編み始めます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!