No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2歳の子を子育て中の妊婦です。
腰の少し上くらいまであるロングですが、いつもだいたい三つ編みにしてます。後ろから横にもってきて、耳の下から編んでいくスタイルです。
理由は、
○長さのある髪でもからまらない→髪が傷みにくい
○まとめ髪はピンを使うので、子供をおんぶ・抱っこするときに危ない。三つ編みならゴムだけでOK。
○スタイリング剤が不要。
○ダウンスタイルにチェンジするのも簡単。
です。
夏涼しいか・・・?
まぁ、バサッと下ろしているよりはかなり涼しいですが、お団子などアップスタイルにするほうが、より涼しいとは思います。
でも、後ろ手にきれいにまとめるのに慣れていないと、スタイリングの段階で疲労困憊してしまう人も。三つ編みなら、腕を下ろしたままできるので楽チンでもあります。
No.2
- 回答日時:
高校のときは校則だったので毎日お下げの三つ編みでした。
長い髪だったのですが、慣れるとものすごく早く編み上げることが出来ます。
そのおかげで、今でもたまに三つ編みをしますが、髪をアップでまとめるのに比べて、頭が重くならない(首が疲れにくい)のがメリットでしょうか。
また、肩辺りの長さだと、髪をアップにするにはちょっと長さが足りないこともありますが、お下げならしっかりまとまりますね。
後ろに1つにまとめるのが一番楽で、実際家ではそのようなまとめ方が多いですが、夏は首に当たる髪すらうっとおしい事が多いので、三つ編みにすることが多いです。
アップスタイルにするときも、三つ編みや編みこみにした髪をお団子にすると、手軽に凝った感じにできるので、たまにやりますね。
歳をとると人前でお下げの髪型にするのはなかなか勇気が要りますが、後ろに一つの三つ編みだと違和感ありません。
また、お下げだとウエスタンスタイルとか民族調の服に似合うので、服に合わせてお下げにすることもあります。
また、ジョギングをするときなど、身体を動かすときは、長時間崩れにくいので三つ編みがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
香典の料金について
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
入浴時の脱衣場、風呂の暖房し...
-
車用のワンプッシュ式ゴミ箱の...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報