
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3SK22はゲートが2つあるのでデュアルゲートです。
普通のFETでは3SK22のG2に相当たるゲートはパッケージ内でソースに接続されています。
3SK22の使い方としてはG2とソースを接続して使うことが多いので使い方としては普通のシングルゲートのFETと同じになります。
これとは別に素子の内部で2つのFETをカスコード接続にしたFETがあってそれもデュアルゲートFETと呼ばれています。
これはG2を高周波的に接地してミラー効果を抑えることで高周波特性の改善を図ったものです。
通常デュアルゲートFETとしてはこちらのタイプを示すことが多いので使い方の異なる『3SK22』をシングルゲートに分類したのでしょう。
カスコード接続にしたFETのG2を素子内でソースに接続したものもあってこちらの場合電極の数は3本になので型名は2SK...となります。
『2SK254』はこちらのタイプではないでしょうか。
参考URL:http://www.datasheetarchive.com/pdf-datasheets/D …
No.1
- 回答日時:
うろ覚えですが,3SK22はデュアルゲートではなくて,ゲートが一つで,2SK???ではソースに接続されているサブストレートが引き出されていたはずです.
'70年代にはその手のFETがMOSでもジャンクションでも色々出ていました.
> なお、サイトの中には、
> ~~デュアルゲート(4本足)FETの3SK22を用いた~~
> などという記述も見られるため、
シロートの浅間山は噴火していますね.
> 正確なデュアルゲートFETの定義が知りたいです。
ゲートが2個あるFETがデュアルゲートFETです.
この回答への補足
回答ありがとうございます。補足しますと、FET規格表の外形図を見ますと、3SK22の足は4本で、ドレイン,ソース,ゲート1,ゲート2(ケース)と書かれています。また、3SK20,3SK21もシングルゲートに分類されていますが、ドレイン,ソース,ゲート1,ゲート2と書かれており、(ケース)の記述もありません。
3SKというからには、接合面が3つだと思うので、4つの素子(正しい表現かどうかわかりませんが)から構成されてると思うので、4つの素子-足が4本-ゲートが2つ⇒デュアルゲートと考えたのですが、FET規格表ではシングルゲートに分類されています。なぜ?
という、質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
油性マジックで書いたサインを...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
中古本の店名ハンコの消し方
-
ray-mmdについて
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
F503iにSVって表示されてるんで...
-
3SK22というFETはデュアルゲー...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
PHPで電卓を作りたい
-
炊飯器のセットの音と出来上が...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
Androidで読み込みを中止する方法
-
パソコンにいれた写真を、 また...
-
『エッジの効いた○○』の意味。
-
ページによっては、スクロール...
-
業務に差し支えのないテンキー...
-
回答投稿中にエラーが発生しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
油性マジックで書いたサインを...
-
矢印(左右)キーでイベントを...
-
GridViewでハイライトを使用し...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
業務に差し支えのないテンキー...
-
VBAのExitイベントについて
-
Accessの更新後処理で特定の条...
-
小学校で遊ぶてんかのルールに...
-
Private Sub内でSubをCallしたい
-
コマンドボタンのEnterイベント...
-
『エッジの効いた○○』の意味。
-
プログラムからTera Termに文字...
-
MFCでコンボボックスを選択不可...
-
F503iにSVって表示されてるんで...
-
池袋サンシャイン通りでキャッ...
-
テキストボックス入力後、警告...
おすすめ情報