
先ほど、増設HDD(内蔵)を開いたら「6c05c31702e851cafdb7ff2f6f」と言う名のフォルダが出来ていて、中に「amd64」と「i386」の2つのフォルダがあります。
それぞれのフォルダ内には歯車模様のアイコンや「セキュリティカタログ」「GPDファイル」「PPDファイル」「dll拡張子」等が見えます。
プロパティでは2009/2/1作成となっていますが毎日のように開いていても今日まで気がつきませんでした。
このフォルダは何ですか?
また、出来てしまった原因は何ですか?
消してもいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
削除してしまってかまいません。
原因はおそらく、1月28日にWindows Updateで公開された定例外の更新プログラムです。
本来ならインストール後に自動で削除されるべきものが残ってしまうトラブルが発生したのでしょう。
今回の更新ではこのトラブルが多かったようです。私も同じ状態になりましたし。
まあ、普段の更新でもたまにあることなので、別に気にすることはありません。
参考URL:http://ajinpc.dtiblog.com/blog-entry-166.html
No.2
- 回答日時:
原因は調べようがないので調べていないです。
削除して良いです。
私はWindowsフォルダ以外に出来る謎のフォルダはすべて削除しています。
ご回答ありがとうございました。
時々、謎のファウルが見つかりことありますよね。
何科の操作をしたからできたと思うと消して不具合が・・・等と考えてしまいます。
まあ、今回は何もありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
中身のファイルは残したままフ...
-
Common files 内のフォルダは削...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
「ごみ箱」と「Recycled」の違い。
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
削除してもいいでしょうか
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Dockからまとめて削除したい
-
ディスククリーンアップでTemp...
-
CSCファイルについて
-
ファイル削除時におけるCPU使用...
-
音楽ファイルの削除
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
desktop.iniというファイルは何...
-
削除できません(;-;)
-
Microsoft Office Excel CSV フ...
-
Local Settings内のTempフォル...
-
HPノートブックの不要(?)ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
tempと tmpの違いは
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
ファイルを削除できないように...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Common files 内のフォルダは削...
おすすめ情報