

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フリーの超縮解凍専門ツールはデスクトップやスタートメニューにアプリケーションのショートカットを作成しないようです、
おそらくqcfファイルをダブルクリックするか、右クリックメニューから解凍できるはずです。
解凍ができればAdobe Readerで見ることができるのだと思います。
スタートメニューの「超縮マニュアル」-「「超縮」の使い方」-「解凍」を参照してください。
「ドラッグ&ドロップで解凍」以外の方法で解凍できると思います。
下記の末尾、【マニュアルの注意事項】も参照。
http://www.sourcenext.info/download/tejyun.html
ありがとうございます。
いろいろな方法を説明していただきありがとうございます。
マニュアルを読んでもどうもそのとおりにならないんですよね…
でも何とかなるようにまたあらためてマニュアルのほうをよませていただき、再び挑戦してみたいと思います!!
親切にURLまでつけていただいてありがとうございました。
大変感謝しています。
No.4
- 回答日時:
No.3 の回答をしたものです。
元に戻すというのは、「超縮解凍専門ツール」で解凍したファイルを元のqcfファイルに戻すという意味でしょうか?
そういう意味でしたら、元に戻す必要はありません。なぜなら、元ファイルは削除されずに残っているからです。解凍したファイルが新しく出来るということです。
このソフトに限らず、一般に圧縮・解凍を行うツールは、元ファイルを消してしまうという動作をしません。
一部のソフトに、オプション設定にて「解凍元ファイルを削除する」という設定が可能なものがあります。全部については知りませんが、ほとんどの圧縮・解凍ツールは、初期設定で元のファイルを削除しません。
ありがとうございます。
少し複雑な事を聞いてしまっているようで申し訳ありません。
友人から圧縮後のファイルをもらったもので…
元ファイルはないのです…
その友人も今連絡が取れなくて…
親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「フリーの超縮解凍専用ソフト」というのは、「超縮」という圧縮ソフトで圧縮したファイル(拡張子が qcf のファイル)を元のファイルに戻す、つまり解凍するためのソフトです。
つまり、PDF ファイルを解凍することは出来ません。
仮に、PDF ファイルを「超縮」で圧縮したとします。そのファイルはPDFファイルではなく拡張子が qcf のファイルになります。qcfファイルはそのままではPDFファイルとして使えません。つまり、Adobe Readerで見ることが出来ません。
その場合に拡張子が qcf のファイルを元のPDFファイルに戻してやるのが、その「フリーの超縮解凍専用ソフト」です。
「フリーの超縮解凍専用ソフト」そのものが、qcfファイル専門の解凍プログラムです。
ありがとうございます。
そういうことだったんですか…
しっかり理解しきれていなかったようです…すいません。
大変詳しくありがとうございました。
恐縮なのですが…
ではそのファイルを元に戻すときにはどのように使用すれば元に戻るのでしょうか?
そのソフトをインストールしてもマニュアルとサイトへのショートカットとアンインストールについてしかプログラムにないのです。
そちらのほうも答えていただけると幸いです…
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- Chrome(クローム) zipファイルの解凍ソフト 3 2022/10/12 19:54
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- アプリ app store内の解凍アプリを複数使ってもファイルを解凍できません。なぜだと思われますか? 3 2022/09/23 07:32
- X(旧Twitter) Twitter 永久凍結した場合にソフトでアカウントを作る方法があるようですが 永久凍結した場合アカ 1 2022/03/31 12:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
Zipで送られてきたファイルの解...
-
画像関係フリーソフト(IrfanVie...
-
FLASH MANIAが起動しない
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
zipに勝手にパスワード
-
RAR 解凍速度がとっても遅い…
-
FLASH MANIA が開けません
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
rarファイルの解凍について
-
[圧縮解凍ソフト] 解凍時のフォ...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipに勝手にパスワード
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
krdevui.dll
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
SDカードに入れたデータを解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
おすすめ情報