
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「プロパティ」と表示されるんですかね?
内蔵HDDの方(NTFSの方)のファイルのプロパティを開きます。
「概要」というタブがあるかと思われます。
そちらに再生時間やタトルなどいろいろと情報が含まれているかと思われます。
# 空白の場合もあるかも知れませんが。
同様に外付けHDDの方(FAT32の方)のファイルのプロパティを開きます。
「概要」というタブはないでしょう。
追加することもできないかと。
ということで、NTFSなドライブからFAT32ナドノドライブにファイルをコピーすると、一部の情報が欠落するがそれでもコピーするか?
という確認のダイアログでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巡回冗長検査(CRC)エラーでも無...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
APIの動きについて
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
USBにwindows10をいれて起動す...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
マウスの右クリックで貼り付け...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
ヤフー 英語表記を直したい。
-
「プロパティを含めずにこのフ...
-
exelのファイル内のデーターを...
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
ビデオクリップ(avi)が移動で...
-
外付けHDDで同一ドライブへのコ...
-
512Mを超えてしまいword2007が...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
ショートカット と コピーフ...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ファイルの排他について
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
勝手にファイルがコピーされた?
おすすめ情報