dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日の夕方、池田市にある親戚の家から、自家用車で、まずは伊丹空港そのあと新大阪駅と周るのですが、最短ルート及びだいたいの時間が分かれば教えて下さい。

地図を見る限り、豊中南で下りて、内環、江坂から新御堂でしょうか。
どなたか土地勘のある方、お願いします。

A 回答 (3件)

基本的に「新御堂が渋滞していても」千里中央~新御堂経由が速いです。


これは、新御堂に信号がないこと、中央環状の信号が環状線優先なこと、
内環状江坂の流れが悪く、側道から新御堂に上がるのに時間がかかること
からです。特に休日の夕方は新御堂も混みますが、それ以上に江坂周辺の
流れが良くないです。

ちなみに、新大阪駅に北側から接近する場合、駅が見えたら側道に入り
新幹線の下で力いっぱい減速しておかないと、2階正面に付ける道を
通り過ぎてしまう可能性があります。

ただ、新大阪駅2階正面は、車が多く駐車しにくいので、そのまま側道
を進んで地上に降り、左折して1階正面に進むほうが車からの乗降は
しやすいと思います。地上には駐車場もありますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/02/10 18:10

まず、休日の夕方だったら、高速の池田線は空港の料金所で渋滞している事が多いので、やめておいた方がいいです。



となると、その曜日と時間帯ならば、行楽帰りで中央環状の車の流れが悪い時間ですし、
・中央環状→千里から新御堂
・池田線の下の道を走って、上津島で左折→江坂から新御堂
このどっちかです。
個人的には、中央環状と新御堂は断続的に渋滞箇所あるので、上津島経由が多いですが。この道、意外といいっすよ。主要交差点に立体交差あったりして、流れは良い方ではあります。
でも、結局は、どっちも所要時間は変わらないようには思いますが。
新御堂経由は、走り出せば速いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
折角ですが、上津島経由も良さそうですが、やはり分かり易さから千里中央経由にしたいと思います。

お礼日時:2009/02/10 18:12

北大阪に住んでいます。


私なら間違いなく、空港→千里中央→新御堂ですね。
少し遠回りになりますが、信号もほとんどなく、速度も速くて快適だと思います。時間は、混んでいなければ25分ぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/10 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!