dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紀伊田辺から泉大津までの間について教えて下さい。

8月4日夕方に紀伊田辺の温泉宿に宿泊し、翌5日17:30分、泉大津発の阪九フェリー(車と乗船)で九州へ行く中年夫婦です。
和歌山県もフェリー利用も初めてなので、地元の方・経験者の方で教えて頂ければ幸いです。

1.出来る限り和歌山に滞在したいのですが、フェリーのりばには何時頃行けばいいのでしょうか?
 (HP等に20分前までと書いてありますが、そんなにギリギリでもいいのでしょうか?)
2.南紀田辺ICより高速を利用して泉大津に直接行く場合、何時まで滞在出来るでしょうか?
 (渋滞がなければ100分程度とありますが、この時期・期間帯は渋滞しないでしょうか?)
  また立ち寄れる田辺オススメの観光スポットはどこでしょうか?
3.朝10時頃田辺を出発して泉大津との間でどこかオススメの観光スポットはないでしょうか?

2、3のどちらかにしようと思っているのですが、フェリーに遅れられないと想うと、なかなか決まりません。
地元の方・経験者の方、教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です



 御丁寧なお礼、ありがとうございます。初めての道ということで、2,3補足しておきます。和歌山市内は車が多くところどころ渋滞しています。特に国体道路(井出商店のある田中口から紀三井寺までの道)は車が多いです。海南ICでおりられてR42号線経由で紀三井寺へ向かうといいと思います。

 紀三井寺から和歌山城へ行く道も、国体道路を通らず、右手に和歌山県立医大を見ながらすすみ、和歌浦東3丁目で右折、塩屋街道を北上して和歌山城へ向かうといいと思います。和歌山城に駐車場はありますが、分かりにくければダイワロイネットホテルの駐車場がおすすめです。
 井出商店の駐車場はお店から北側にある道を入った左手に何台かおけます。未舗装で狭いです。行列があっても回転は早いので待ってもいいと思います。和歌山ラーメンの一杯は量は少なめで通常の男性なら大盛りぐらいがおすすめです。

 井出商店から和歌山ICまでは1本道、10-20分(混みぐあいでだいぶ違う)です。

 最後におすすめの喫茶店を紹介しておきます。コーヒー好きならぜひよって下さい。おすすめはブレンド(アイスも可)です。

参考URL:http://r.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/3000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのアドバイス、ありがとうございます。

最初に紀三井寺に行くことにしましたので教えて頂いた様に海南ICで降りることにします。
また紀三井寺からは国体道路を避けて和歌山城へ向かいます。(駐車場の心配までして下さり感謝です。)

教えて頂いた喫茶店、時間がある様でしたら是非寄ってみますネ。

後は天気に恵まれることを祈りつつ出発日を待ちます。

何から何までありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 17:07

 長峰トンネルの四車線化は和歌山->白浜方面のみで白浜->和歌山方面は1車線のままです。



 土日は渋滞必死でしょうが、平日ですからそんなに混まないと思いますが夏休み中なので余裕をみておく必要はあると思います。
通常、田辺ICから和歌山ICまでは1時間ほどで、和歌山ICから阪神高速湾岸線泉大津出口までは小一時間でしょうか。プラス1時間みておけばいいように思います。

 中年御夫婦とのことですが、子どもさんはいっしょではないんですよね。私はいったことがないのですが田辺近辺なら熊野古道のさわりや、白浜観光(三段壁や千畳敷など)、温泉好きなら白浜の牟婁の湯や草原の湯もおすすめです。
 マリーナシティは海南ICがもよりとなります。黒潮市場やヨットハーバーがありますが、ここの黒潮市場へよるぐらいなら白浜堅田のとれとれ市場の方が規模は大きいです。ポルトヨーロッパホテルもあり、ちょっとした南国気分が味わえます。和歌浦近辺の景観も万葉集に詠まれるぐらいなので見ごたえはあります。
 和歌山市内ですと、和歌山城(鉄筋かな)見晴らしはいい お城のうらにはちょっとした無料の動物園もあります、和歌山ラーメンの井出商店でラーメンをたべる、などでしょうか。

 一番のお勧めは高野山なのですが、時間的制約があり今回は無理そうです。

 買物好きなら、岸和田のアウトレットによるのもいいですよ。

 お風呂を考えているなら紀州黒潮温泉(マリーナシティ)でもいいですが、湯浅ICから20分ほどの二の丸温泉がおすすめです。URL貼っておきます。

 楽しい御旅行になるといいですね。

参考URL:http://www18.ocn.ne.jp/~yuasa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年4月に末の子が就職で家を出ましたので夫婦二人旅です。

オススメの「とれとれ市場」は宿からも遠くないので朝一で行ってみよう思います。
それから和歌山市内に入って紀三井寺や和歌山城を巡り15時頃には和歌山ICから泉大津に向かうつもりです。

お昼は和歌山ラーメン(これも初めてです。)にしようと話しています。

ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 15:01

A1.20分前とあるなら20分前でいいと思いますが、時間に余裕を持たせないともし遅れれば乗り遅れる可能性がありますので、30分から1時間前の到着を予定して置いた方が良いです。

(予約はもう済ませたのですか?)今現在では、乗用車の空きはまだありますが、一部客室は既に満席です。

A2.16時30分到着とすれば、通常だと14時50分ぐらいに出発すれば間に合いますが、渋滞で2時間遅れたとすれば12時50分頃。13時頃には出発して置いた方がいいですね。

A3.南紀で時間ギリギリまで遊んで予定外の大渋滞(事故渋滞)にはまってフェリーに乗り遅れたり、焦って事故でも起こせば元も子もありませんから、南紀を朝一番に発って渋滞ポイントの長峰TNを抜け和歌山市内で観光などされては如何でしょうか?
マリーナシティの黒潮市場でお買い物とか、黒潮温泉に浸かったり、紀三井寺に行ったりとか。
若しくは、たま駅長にご挨拶?
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
和歌山市内から泉大津までは約1時間で行けますから、15時30分頃に発てば大丈夫。ここから泉大津までは渋滞ポイントはありませんからほぼ時間が読めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
宿とフェリーは予約済みです。

やはり長峰トンネルは平日午後でも渋滞の可能性がある様ですね。
教えられました様に和歌山市内まで先に行く方向で検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!