重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

powerpointで、webの更新作業工程の資料を作成しています。
しかし、こういったものを作成したことがないので、
何か見づらく、どう改善していいか悩んでいます。
何か例がないかと、本屋やwebで検索で調べましたが、
プレゼン・企画書・webサイト構成の作り方はありましたが、web更新の例は見つかりませんでした。

私が今作成中のものは、例として下記のように作成しています。
1.web編集画面をスクリーンショットで取って、powerpointの1枚に1画面として貼り付け
2.1の貼り付けた上の編集する箇所を、赤枠の囲みを囲い、矢印を置いて示す。
3.矢印の横に白い背景の枠を作り、「クリックする」等説明文を置く。

見づらい原因として、1画面内で作業工程が多い場合は、矢印や文字枠だらけになってしまうことです。
しかし、作業工程は省略できないので困り者です;
そして、1つの資料を作るのに、20枚~30枚位になってしまう事です。
まだ資料をいくつか作成するので、膨大な量になりそうなのです。

パワーポイント画像を見ないと分かりにくいかとは思いますが、
何かいい改善案がありましたら、回答お願いします。

A 回答 (1件)

PowerPointが現在手元にないので分からないのですが、もし、動画を間に組み込めるなら、項目ごとにキャプチャーソフトで一連の動作を録画し、文字ではなく、動画で説明するのは如何でしょうか?編集すれば字幕を入れる事もできるので分かり易いと思うのですが。


組み込めなくても、途中でメディアプレーヤーを立ち上げる方法もあります。

あとペンタブで直接書き込んだり消したりするのも良いのではないでしょうか?ただこれは、口での説明を増やさないと逆に時間が掛かって冗長になってしまいますが。

この回答への補足

すみません、枚数は多くなりますが時間がないのでこのままいくことにしました。
ありがとうございました。

補足日時:2009/02/18 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は書いていなかったのですが、
紙で配るものでして、動画を入れても相手側が見れないのです、すみません。
実際は、webで直接動かしているのを実際みてもらいながら、
powerpointの紙を見てもらう、その説明書という感じです。

お礼日時:2009/02/12 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!