dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
タイトル通りなのですが、Illustrator制作の
ウェブ用の画像のカラーモードを
CMYKで公開すると、どんな問題が起きるでしょうか。

何故そんなややこしいことを…というのは
・DICカラーガイド(伝統色)を持っていて
・DICのネットサービスから、各色に対応するCMYK値を検索
・のちに印刷会社でCMYKで印刷するので、画像素材をCMYKで制作
・ただし当初の公開はウェブ

という事情です。

※もしかしたら、DICガイドによるRGB相当値とCMYK相当値、簡単に変換する方法があるのでしょうか…?
今は、画面上で全く異なるそのRGB版とCMYK版の2色を、
いちいち新規スウォッチ登録していて、、本当に手間がかかっています(涙)

詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ウェブで公開する場合画像はRGBでなければいけません


なぜならCMYKを表示出来るブラウザが無いからです
CMYKで制作した物をRGBに変換してJPGでウェブに公開するという手順ですかね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ド素人な質問ですみませんでした、
そうですねモニタはすべてRGBですもんね

質問の内容をまるで書き間違えていたことに気づきました
新しい質問としてあげさせていただきますので、
よかったらまたご指導願いします

お礼日時:2009/02/19 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!