重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

jpg・gifを使ってパラパラ漫画のようにアニメーションを作りたいと考えており、フリーソフトを探しているのですが、
どれが一番良いのか分かりません。

保存形式は、avi、wmv、mov、mpg、mpeg、mp2、mp4、qtのいずれかででき、ビスタかXPで機能するソフトが希望です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

それでしたら、


GIFアニメのほうが簡単っぽいですが
フリーのGIF/MNG-LC アニメーション作成ソフト Giam
AVI保存も対応しています

参考URL:http://homepage3.nifty.com/furumizo/giamd.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

大変助かりました。早速挑戦してみます!!

お礼日時:2009/02/20 20:14

すみません、No.1の方の文章見ながら打ってたら違う解答書いちゃいました。



ぱらぱら漫画だとここら辺でしょうか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114097. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275334. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275334. …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/ …
http://pixel-zone.rpgdx.net/shtml/downloads.shtml
Vista対応
http://www.f-team.org/setagaya/etsb/etsbsnap.html

パラパラ漫画と言われてフラッシュとGIFアニメが思い浮かびました
スライドショーやスクリーンセーバーも似たような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数、教えていただきありがとう御座います。
いろいろ試してみます。

お礼日時:2009/02/20 20:16

私はVisualG++で作ってます。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se338802. …
解説サイト
http://uttchii.web.fc2.com/gif2.html

参考までに私の手順も書きます。
TEMPEENC2.5PLUSで動画読み込んで該当するシーン適度に編集して
カットします(始端と終端を絞り込む)。
画面サイズを変換したいGIFに該当するサイズにリサイズします。
ファイルメニューから画像で出力を選び画像をJPEGで出力します。
#この時に専用フォルダを用意したほうが良いです。
フォルダを最大で開き縮小表示にします。
適当にファイルを削除して20枚前後にします。
VisualG++を起動して残ったファイル全てまとめてをD&Dします。
GIFアニメ化ボタンを押して出力します。
#容量が大きいときはコマ数を減らすと良いです20を19にするとか
#動きが早すぎる(遅すぎる)時はディレイの値を任意に調整すると良いです。

以上、参考までに
「アニメーションの作成」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

操作方法まで記載していただき助かりました!

お礼日時:2009/02/20 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!