
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ギターの弾き語りはたいていがストロークばかりです。
「ギター弾き語り」用の楽譜なら、バラード系はアルペジオになって
いるんじゃないかと思います。
とりあえずというならそういうのを買えばいいんじゃないかと。
ただ、そういうのはタブ譜やリズム譜でなく、五線に書かれていることがおおいので、最初のうちは音符を読むのに苦労するかも。
(とはいえ基本的には指定されたコードフォーム上の音なので実質1/6なわけですが)

No.3
- 回答日時:
#1です。
>音楽の理論は、楽典や養父貴さんのを使って勉強してます。
>又、ソロギターは南澤大介さんので練習しています。
その程度まで練習が進んでいるのに、何故今さらアルペジオの教則本が必要なのか理解できません。
南澤氏のソロギターをやっているのならば、基礎的なアルペジオやストロークのテクニックは当然お持ちでしょうし、その理論的裏付けも理解されているはずです。
そのレベルのギタリストならば、弾き語りなど楽譜などなくてもコード進行だけCDなどの音源から耳で採ればそれでおしまいのはずです。
できるだけ原曲に近く弾きたいのなら、まず原曲を五線譜に書き取って、それを再現すれば良いだけのことです。
にも拘わらず「アルペジオの教則本を」と別タイトルで再質問しているところを見ると、やはり基礎体力が不足していると言わざるを得ません。
何度も言いますが、ストローク主体の弾き語りは初心者向きです。アーティスト別の弾き語り曲集ならたいていはアルペジオで編曲されています。その点については楽器店や書店で片っ端から自分の気に入ったものを探すしかありません。が、まずは私が先にリンクしたサイトの内容を全てマスターする方が上達も早いし、アレンジの能力も身に付きます。最初は取っつきにくいですが、何でも人に尋ねているようでは上達は望めません、まずは悩む前に両手を動かしましょう。頑張って下さい。
この回答への補足
後、加えたいのですが、
南澤さんのソロギターはタブ譜の弾き方はかいてありますが、その理論の裏付けとかはないと思います。
弾ける曲は増えたのですが、自分でコピーとかができないレベルです。
厳しいアドバイスありがとうございます。
どうして、このベース音いれるのか、どうして、右手はこう弾くのか、
といった疑問が解決できなかったので、アルペジオの教本探してました。
指示されましたサイトを先ずはやりきってみようと思います。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
#1です。
最初は、次のようなサイトで基礎をしっかり勉強しましょう。
初心者向け教則本の紹介もあります。
http://www.aki-f.com/kouza/s_kouza/
少し上達してくると、下記のようなサイトで理論も含めて体系的にギタープレイの仕組みを身につけると良いと思います。
http://www.guitarholic.com/
この回答への補足
何回も質問して申し訳ないです。すいません。
僕は一応ですが、音楽の理論は、楽典や養父貴さんのを使って勉強してます。
又、ソロギターは南澤大介さんので練習しています。
僕の疑問は、弾き語りになると、コードをストロークする教本しか見つからないんです。
アルペジオ主体で弾き語りしてみたいんですが、それにあった教本を教えていただきたいです。(なるべく、ギター一本で原曲にきこえるのがいいです。)
よろしくお願いします

No.1
- 回答日時:
>ギターの弾き語りはたいていがストロークばかりです。
そんなことはありません。弾き語りは基本的にはアルペジオです。
ストローク中心なのはストリートで大声で歌うようなスタイルの弾き語りのときです。
それと、ストローク中心の弾き語りを多用するミュージシャンはギターが下手ということもあります。
弾き語りは思っているほど簡単ではありません。ギターパートについては、目を閉じて手許を見ずともスラスラ弾けるのは当然ですし、友人と普通に会話しながらギターパートだけはしっかり曲を弾いている、というレベルでクリアしなければとても弾き語りとしてサマにはなりません。
まずは、アルペジオの基礎練習から始めましょう。そして尾崎のどの曲(歌いたいと思っている曲)でもコード進行が頭に入っていて、アルペジオでもストロークでも弾けるようになってはじめて歌を乗せて弾き語りの練習をします。
最初は難しいと思いますが、慣れれば大したことではありません。どんなコード進行、テンポでも弾けるようにコードフォームをたくさん覚えて、アルペジオでもストロークでも弾けるように基礎練習をしっかりやりましょう。
あと、アマチュアが弾き語りしても原曲に聞こえてはこないですよ。
あれはプロのミュージシャンとエンジニアが作った音ですから、家で生ギターを爪弾くだけでは同じ音は絶対に出ません。これも練習が進んでくると分かってきますが、最初はそういうことは気にせず、とにかくギターの練習に集中しましょう。
この回答への補足
よろしければ、アルペジオの弾き語りの教本にオススメあれば教えてください。
メジャーなのであれば洋楽、邦楽、年代気にしませんので、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ザローリングストーンズのベー...
-
5
映画トップガンのテーマ曲dange...
-
6
バンドにギターが三人いるメリ...
-
7
リッケン620、マーシャル、...
-
8
ギター初心者。布袋寅泰さんのF...
-
9
高中正義とCher
-
10
長渕剛さんの巡恋歌のハーモニカ譜
-
11
ギターのオープンハイコードに...
-
12
ギターコードを簡単にする方法
-
13
あなたにとって最高のギタリス...
-
14
ヴァンヘイレンがクラプトンに...
-
15
バンドでギター1本で・・・
-
16
リアルガチでギターのパワー・...
-
17
ギタリストはライブに何本のギ...
-
18
こちらのバンド名分かりますか?
-
19
絶対的にギターが弾けないケー...
-
20
コーヒールンバのコード進行を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter