A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ちょっと話がそれるかもしれませんが、
ホームページとウェブサイト、厳密には違います。
ホームページは、主に日本で使われていて、サイト全体のように理解されてはいますが、正確には、トップページが、ホームページです。
ウェブサイトは、全体を意味します。
ホームの戻る、とか言います、トップページに戻る、ということです。
ホームページ・・・・・トップページのみ
ウェブサイト・・・・・サイト全体
世界的には、「ウェブサイト」が正しいと思います。海外でホームページといっても通じない場合があるでしょう。
なので、ホームページ上、という表現より、ネット上、サイト上、といった方がいいと思います。
No.9
- 回答日時:
=====nuts様=====
なるほど。
私はあくまで質問しただけであって、
反論した訳ではありませんので、
誤解無き様・・・。
※その他の方(見識者がいらっしゃれば)
の御意見も伺ってみとうございます。
No.8
- 回答日時:
kenkenkentさんの質問への回答です。
本来の質問&回答という趣旨から外れてしまいますが、元の質問からは離れていない内容だと思うので、お許しください。WWWの語源は「世界規模のクモの巣」でいいと思いますが、それはインターネット全体に適用されるものでしょうか? httpプロトコルによるWebページとそれらのリンクを指して「WWW」という事例しか、わたしは聞いたことがありません。インターネット自体はWebページより古い歴史がありますが、そのころ(現在のインターネットからWebを除いたようなもの)にWWWという表現はなかったと思います。
明らかに誤解による表現を除いて、MLやNetnewsをWWWと呼んでいる例はあるのでしょうか? "www.xxxx.ne.jp"というサーバ名は、httpによるWebサーバだけに使われますよね。
また実際、MLやnewsの形態は、またサーバ同士の物理的な接続形態はスター状またはツリー状で、クモの巣には似ていません。httpが登場したことではじめて、クモの巣の横糸が出現したのです。
「ウェブ=ホームページ」で(「ホームページ」という言葉の誤用を除けば)正しいはずですが。
No.7
- 回答日時:
=====nuts様=====
1つ質問なのですが、メーリングリストであっても、
インターネット上で行なわれている事であれば、
『ウェブ上』と呼んで良いのではないでしょうか?
nuts様のコメントを見ると、『ウェブ=ホームページ』
の様に受け取れてしまいますが、本来ウェブとは、
インターネットの形態が、あたかも世界中に張り巡らされた
蜘蛛の巣をイメージさせるところから、WWW(World Wide Web
=世界規模の蜘蛛の巣)と名付けられたのだと聞いておりますが・・・。
仮に『ウェブサイト上で』と言うのであれば、メーリングリストは
除外されると言う事で、間違いは無いと思いますが。
No.6
- 回答日時:
前回言い忘れたことがあって誤解が生じる恐れがあるので、再度登場です。
ネット上=あらゆるネットワーク利用形態の上で
ウェブ上=WWW(いわゆるホームページ)の上で
本来の語義どおりならこうなる、ということは確認しておく必要があります。その上で、「ホームページ=インターネット」という誤解がはびこっているために、「ネット上」と「ウェブ上」の混同が生じるのでしょう。「ウェブ上」はすべて「ネット上」に含まれますが、逆のことは言えません。もっとも、発言者がすでにこういう誤解をしたうえで、当てはまらないものにまで「ウェブ上のなんたら」という言い方をする場合があるかもしれません。
「ウェブ<インターネット<ネットワーク全般」という包括関係を確認しておいてください。
教えて!goo/OK Webでのやりとりは(WWW技術を利用しているので)「ウェブ上」かつ「ネット上」ですが、たとえばメーリングリストでのやりとりは、インターネットメールを利用しているのですから「ネット上」ではありますが、ウェブとは無関係です。
No.5
- 回答日時:
他の方のおっしゃる様に、ネットワークの種類にも色々あるのですね。
それであれば、『ネット上=さまざまなネットワーク上』
『ウェブ上=インターネット上』って事で良いのだと思います。
ただ、もしインターネットのみに限定し考えれば、
『ネット上』と『ウェブ上』は、ほぼ同義と考えて良いのではないでしょうか。
まぁ、人によって『ホームページ』って呼んだり『ウェブサイト』
って呼んだりするのと同じ様な感じで。
No.4
- 回答日時:
話をしたり書いたりする人によって違いますね。
ウェブとネットを混同している人もいますから。
妙な省略をする人ほど間違っている場合も多いです。
ネット・・・たぶんネットワークのこと
ウェブ・・・たぶん WorldWideWebのこと
ということもふまえて、
ネット上・・・たぶん、ネットワーク全般で、何らかの方法でアクセス可能な場所にあるということを言いたいのでは?ローカルもグローバルもすべてネットワーク上です。共有ファイルもネットワーク上ですし、httpやftpでアクセスできるところもネットワーク上です。
ウェブ上・・・ネットワーク上に構築されていて、httpやftpで一般ユーザーもアクセスできるところを指す場合が多いですね。
ちなみに、省略して言う場合には、同じ意味で使っている人が多いですね。
No.3
- 回答日時:
Netというのはこの場合、the Internetの略ということですよね。
Webは一般的に、World Wide Web (WWW)の略として使われます。いわゆるホームページのことですが、WWWが正確な呼び方です。
WWWはInternetが実現する機能のうち、ごく一部でしかありません。mailも不可欠ですし、FTP, Telnet, Netnews, Messenger(ICQなど), Streaming(Real Playerなど), Internet上のサービスはまだまだ他にもあります。こうしたサービスの総称が「ネット上」、WWWに限定した話が「ウェブ上」となるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ウェブ上というのはブラウザーでみることが出来るものでネット上はブラウザーに限らずコンピュータを通信回線につないでみることではないでしょうか。
たとえばグループウェアであるLOTUS NOTES上で何かを照会する時はネット上ではあってもウェブ上ではないと思います。No.1
- 回答日時:
ウェブとは、Webのことですので、WorldWideWeb、
世界中にくもの巣のように張り巡らされた
コンピュータネットワークのことです。
ですので、ウェブ上とネット上はあまり違わない
と思いますが、ウェブ上と言うときは、特に
ホームページ上って言うときが多いと思います。
ネット上と言うときは、ホームページを含む
Internet全てを指す時多くて、ホームページやメール、
ネットニュースなどまで含まれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) 「ネット検索だけでは十分な情報が得られません」 と言ったような内容の言葉をよく聞きます。 なぜ得られ 7 2022/04/26 09:39
- その他(教育・科学・学問) ネット検索だけでは十分な情報が得られません この理由を ディレクトリ型、ロボット型、クローラ、 (ハ 1 2022/04/23 13:01
- 電子書籍 AUウェブ明細無料で見る方法教えて下さい 3 2022/12/08 13:12
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- 英語 英語で質問です。文末で引用符が重複した時、二重に記載するのでしょうか? 2 2022/06/23 10:38
- 企画・マーケティング ウェブ広告の無意味な「×」ボタンは規約や消費者保護関連の法律の違反には当たらないですか? 画面上にデ 2 2023/06/18 19:21
- 一戸建て 一般住宅へのカーテンウォール施工は難しいのか知りたい 3 2022/05/16 18:11
- 英語 denounceとblameの違いを教えて下さい。 2 2023/01/11 07:11
- 求人情報・採用情報 先日、とあるバイトに募集センター経由で募集しました。希望した職場のバイト面接の仕方はウェブ面接です。 2 2022/09/01 15:54
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセス解析ってどこまで情報...
-
2種類のホームページを作るこ...
-
検索エンジンでヒットするに...
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
ホームページのアップについて
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
携帯用のHP作成ソフトを探して...
-
ホームページをもっとすごいも...
-
HP作成について
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
AutoCADの事が質問出来...
-
このような素材さがしてます。。。
-
HP作成ソフトについて
-
pictbearのトーンカーブ探して...
-
itunesで以前はaacを作成できて...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
自分のホームページの検索結果...
-
ホームページビルダーで掲示板...
-
ホームページを制作したのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェブとネットの違い
-
ホームページの閲覧者を特定す...
-
ホームページを作る際の質問です
-
Fc2のHPが表示されない・ファイ...
-
もしホームページを作るとしたら……
-
ホームページが更新されない
-
無料のホームページで.htaccess...
-
現在閲覧中の人数でどうやって...
-
ホームページ管理者が知りえる...
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
ホームページを作ることは【制...
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
数値から名前が作成できなくな...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
カセットテープのケース用台紙...
-
「Access VBA」や「Excel VBA」...
おすすめ情報