
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
<p></p>
まず、pタグは段落タグです。
段落以外で使用することはふさわしくありません。
HTMLはその名の通りマークアップ言語ですので、HTMLで見栄えを調整すること自体がふさわしくありません。
書いているDOCTYPEにもよりますが、SEO的にもよくないと思います。
AnotherHTML等で採点してもらうことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
ためしに空白をとるためにを記述しながら回答します。
htmlとしてちょっと・・・という感じです。
はある意味特殊なスペースを記述するためのものなので、使いどころも違います。
タグを除くとパソコンにはこんな感じに見えているのですが、SEOという観点からもオススメはできません。をキャッシュさせる前に、先にもっとキャッシュさせたい文字列がたくさんあるでしょうし。もったいないです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
><p></p>の書き方は間違っているとよく言われます。
1.どのような状況で使っていますか?
2.どのような場面で「間違っている」といわれますか?
ただ、行間を空けたいだけなら<BR>の方が便利です。
>またSEO的にはどうでしょうか?
SEOというのはSEOスパムに該当しそうなことはしないように注意する以外、あまり気にしない方がいいと思います。
サイトの内容が充実してくれば、リンクしてくれるサイトが増えますので、自然に上位に表示されるようになります。
SEOといえば、descriptionはサーチエンジンによっては、本文でなくこちらが表示されるものもありますので、ページの簡単な説明を入れておくといいと思います。
No.1
- 回答日時:
コーディングでの手法ではCSSで表示位置を指定させるのが最善と思います。
見栄えと実際の表示を一致させる意味でも、無意味な記述は避けるのが良いでしょう。
lintでは特に問題無しと判断されても、矢張り極力正しいコーディングをする方が無難と考えます。
とは云ってもCSS初心者の場合はHTMLに頼る傾向が在るので、「勉強」して下さいと云うしか無いのが実情ですが(汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、家のセキュリティとしてS...
-
難易度17という結果が出まし...
-
seoについておしえてください
-
seoについて教えてください。ホ...
-
ホームページを作ったのですが...
-
seoについて教えてください、上...
-
検索上位なのに電話こない
-
ワードプレスでのHP製作はなぜ...
-
グーグルの検索結果ってこの頃...
-
検索エンジンはなくなる?
-
企業用のブログで何を書けばい...
-
FlaskでWEBアプリを作りPython ...
-
検索1位なのに依頼がない
-
seo順位下がった原因
-
作成したBlogがGoogle、Bing検...
-
googleの検索で、自分のブログ...
-
"東横イン空室チェック"のSEO対...
-
ウェブマーケターの仕事は最近...
-
SEOに関しまして。ネットやモー...
-
トップページの順位が下がった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<p> </p>ってまずいの?
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
汎用機のJCLの入門書ありま...
-
collection型を引数にしたファ...
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
コンソール画面のクリアの方法
-
JavaScriptでチャート図を書き...
-
XPath指定方法について(phpで)
-
iText セル内での自動改行について
-
timeSetEventに対するtimeKillE...
-
エクセル マクロ 複数のhtml...
-
【jQuery】MixltUPの複数フィル...
-
こんばんは。 メガメニューを今...
-
アコーディオンメニューにする...
-
Progateの入力画面で使えるショ...
-
Internet Explor...
-
Nivo Sliderのカスタマイズにつ...
-
プログラミング
-
Googleコンソールでサイトマッ...
-
cframeworkについて
おすすめ情報