dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校からの友達で、凄く気も合って価値観も合う親友と呼べるくらいの友人がいます。
相手もそう思ってくれているようです。
卒業してからは進路が別々だったのでなかなか遊ぶことはなかったのですが
しばらく経って久々にあったらその親友の性格が少し変わっていました…。
前は優しい子で、凄くノリも良くて、気配りもできた子だったのに…。

先日、私とその親友も含め友人4人で遊びに行ったときのことでした。
みんな久しぶりに再会したのでお喋りとか沢山して楽しみたかったのに、
その親友が「私今日疲れてるから」と一人だけずっと無愛想な顔してるんです。
それから周りの空気は暗くなって会話もなくなりました…
全然空気を読んでないというか、久しぶりに会ったんだから楽しくやろう!
という気はないのか?ないなら無理してこなくていいのに!と、とても不快になりました。
中には1年以上ぶりの子もいたのに、全然周りのことを考えていません。

そして、これは半年くらい前のことになるのですが、
私と親友とで2人でディズニーランドへ行きました。
疲れたなら疲れたと言えばいいのに、ずっと不機嫌な顔して歩いていて…
あの時はせっかくの旅行だから楽しく過ごしたいという一心で
ずっと私はご機嫌取りしてました…。今考えるととても馬鹿馬鹿しく思えてきます。
そういう態度は良くないということをはっきりあの時言えばよかったと後悔してます。

気を使わない仲とは言え、親しき仲にも礼儀ありだと思うんです。
親しい仲だから何を言っても構わないというわけではないように、
行動も同じで気心知れた仲でもどんな態度をとってもいいわけではないと思います。
最低限の気配りは必要です。でも今の親友はそれをわかってません。
それを指摘したいんですが、どういう言い方をすればわかってもらえるでしょうか?
私は口調がきつくなってしまうので、柔らかくはっきり言う言い方ないでしょうか?

長文になりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

あるとき自分も含めた数人の男がバイトをあんまり一生懸命してませんでした。

日本語をあまり知らない女性バイトスタッフは、その様子をみて「なんで男子はやる気ないの?それなら帰れば」と言い放ちました。その様子をみて「この子は日本語しらないなぁ・・」と自分は思いましたが、どういう風に表現するかってのは大事なことですよね。口調が厳しい人っていうのは、感情が先走る傾向にあるとも思います。自分が女性スタッフならば「もっとみんなで頑張りたいのに・・」とでも言って情に訴えかけたやり口をします。


質問者様の場合も同じで「良くないからなおせ」では反感を買うだけでしょう。それこそ「親しき仲にも礼儀あり」です。ご機嫌取りをするのでなく「せっかくの旅行だから○○と楽しく過ごしたい」という気持ちを言葉にして「体調とかが悪い・疲れているならしょうがないけど」とでも付け足せばいいのかな?と思います。他の友達といるときもそうで「○○の態度がよくないように私にはみえたし、そういう風な子だって○○が周りに思われるのが私は嫌だから、一応伝えとくけど」とでも言って、正当性・正論をかざし無理に相手を正す形ではなく相手を思いやっている・相手のことを考えている提案という形にして、相手の自主性に任せるように自分ならばします。

5の方の様な場合の、一過性のお天気の変化ならば、面倒なので自然に晴れるのを待つ方向性で自分もいきますが、第3者がいるときでも同じ対応をしているので、話がわかる相手・状態ならばしますね。見極めは自己責任でお願いします。第3者がいるときに自分の気持ち次第で周りに不快感を与えてもかまわないというのも価値観の1つですが、個人的にはそういう価値観に敬意を払う事ができません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なんかもう…おっしゃる通りです!

>>相手を思いやっている・相手のことを考えている提案という形にして、相手の自主性に任せるように
そのようにやってみようと思います!

>>第3者がいるときに自分の気持ち次第で周りに不快感を与えてもかまわないというのも価値観の1つですが、
>>個人的にはそういう価値観に敬意を払う事ができません。
私もmakaay5さんと同じ考えです。
特にそのときに居た第3者の友人というのは県外に就職しており、年に1回会えるか会えないかの友人です。
私としては、その友人にとって良い思い出になればと思っていました。
友人もみんなと会えるのをとても楽しみにしていたので…。
だけど親友の気分で取った行動により第3者の友人にも不快な思いをさせてしまいました。それが許せなかったんです。

長くなってしましたが、回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/24 22:28

補足です。



限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに
ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。
それで、
特性要因図をつくって多様な視角・視点から検討してみましょう。
先ず、5W1Hに整理してから、特性要因図をつくってください。

特性要因図の作り方は検索すればわかります。
<特性要因図>作製力は一生もののスキルです。
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。
他、問題解決には<連関図法>も活用できますが……
特性要因図をつくって問題点を考えることを習慣にするといいですよ。

それと、ちょっとした心理学を学んで、応用し、
相手の心理の先、先の先を読んで対応するスキルを
身につけておきますと、快適に過ごせます。

心理学用語集で<シャドー><投影><転移>を調べてみてください、
参考になるでしょう。
    • good
    • 0

たまにしか会えない友達だから、ついつい自分のワガママを


ぶつける事で心の距離感の短さを体感しようとしてるのかも?
(例えば今のその人の環境が、微妙に親しい人がいなくていつも気を使ってるとか)

いくら筋が通ってても、なかなか人に言われたから友達付き合いで目を
覚ますなんて事はないと思いますよ。かなりの確立で逆効果になる気が・・・

仲良くしたいののなら、言って指摘するよりも、自然とテンションをあげられるようにしてあげたら?

「もー!又テンション低いー、久々なのにー、元気出せコノヤロー(笑)!!」
こんな感じで笑いながらテンションを上げさせるようにしてあげたら?

それでも上がらなければほっとくしかないしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。言うのは逆効果ですか…。
あのときはなんとか私たちは盛り上げようと頑張りましたが
その問題の友人だけ自分の世界に入ってました。
マイペースな人なんで…。。

お礼日時:2009/02/24 21:39

こんにちは



拝読していて、ご友人はただ「疲れた」だけではないのではないか?
と思ってしまいました。
その場にいないので、あくまでも推測でしか回答出来ませんが・・・

二人でいても、四人でいても無愛想。
あまりないですよね。
何か他に理由があるのではないですか?

・社会人or大学生になって悩みができた。相談出来る雰囲気でないから、自然と無愛想になる。
・質問者様&ご友人の会話中にその彼女(親友)を無愛想にさせてしまう内容、言い方、態度があった。
(当日の会だけでなく、過去やメールのやり取り等も含む)

など。

そんなに数年で基本の性格って、簡単に変わらないと思うのですが・・・
友人関係が変わるということは両者の中に原因があるのではないでしょうか?

もう一度あなた達とのやり取りを振り返ってみてはどうでしょうか?
そこから答えが出るのかもしれません。

また、
「そういう態度って良くないよ」
というよりは、
「最近あまり元気ないみたいだけど、なにかあったのかな?
気に障る出来事があったかな?」

など、「疲れてるの?」を連呼すると相手もうんざりしそうな感じがしますので、できるだけ使わない方が良いと思います。


今後も親友と呼べる人は大切にして下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>今後も親友と呼べる人は大切にして下さい。
はい、今もとりあえずメールのやりとりはしてます。
悩み相談は聞いてもらったり、あげたりする仲は今も変わりません。
メールではテンション高いんですよね…不思議なことに…。

お礼日時:2009/02/24 21:44

:mana7712さんがご機嫌取りをしていれば、相手は甘えていられるので自由気ままに振舞えます喋りたければ喋るし、つまらなければつまらないように振舞うでしょう


それに、人間は変わりますからね彼女にしてみれば「行きたくないけど行ってあげた」と考えているのかもしれません
:mana7712さんが離れていくのを待っているのかもしれないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
んー…なんとなく上のはあるかもしれません^^;
「行きたくないけど行ってあげた」はないと思います。
あっちから行きたいと言い出したんで。
離れていくのを待ってるのもないと思いますよ。
よく他の人には言えない悩みも打ち明けてきますから。

お礼日時:2009/02/24 21:48

明るく、「ずっと会っていない間になんか性格変わったみたいだね~。

なんかあった?」
もしかしたら相手は苦しいことがあって、気分が沈んでるのかも知れません。
また、しばらくは会っていない間に他の友達といることで価値観が変わったのかも知れません。
どちらにしても、あまり自分の価値観を押し付けるようなことすると、離れていってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親友の「疲れている」の理由が、学校の課題で徹夜したかららしいんです。
質問するときに書いてませんでした。すみません。
徹夜するのは疲れるだろうけど、それで周りを振り回すのはやめてほしいものです。
価値観が変わったというのは多少あるかもしれませんね。

お礼日時:2009/02/24 22:35

性格が変わったのではなく、お天気屋になってしまったのかもしれませんね。


私の知り合いにも外出先でいきなり機嫌が悪くなる人がいます。
明らかにむすっとした顔をして、怒っているというより呆れている感じになります。
あとで機嫌について聞くと「あの時はなんかキレてただけ~」と言うのです。
そういう時のその人は手の着けようがなく、優しくしても怒っても逆効果でした。
本人に聞いたら、放っておかれるのが一番いいのだとか…笑
今度もしまたそのような態度だったら、放置してみてはいかがですか。

どう指摘したらよいかということですが、
毎日会ってそういう態度をとられるわけでもなし、そこまでする必要はないでしょう。
何か気に入らないことでもあったのかな、ぐらいに考えておけばいいのです。
あなたも少しだけ気にしすぎだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>お天気屋になってしまったのかもしれませんね
そうかもしれません。

>>あなたも少しだけ気にしすぎだと思いますよ。
私は気分で周りを振り回しても良いとは思いません。
放置というのはその行動をある意味認めることと同じだと思います。
その時の気分で周りに不快感や「何かしたかな?」という不安な気持ちを与えても良いというのなら
私だってその時の気分で行動したいですから…。
だけど「親しき仲にも礼儀あり」だと思うからそうこう行動はしません。
円満に楽しく過ごしたいと思うのは普通ではないでしょうか?

お礼日時:2009/02/24 22:52

1度、ロールプレイング的に、立場を換えて、


その人の立場に立って考えてみてくださいませんか。

私の印象では、アナタさまのほうが
困ったちゃんぽく感じられてしまうのです。

小此木啓吾 「あなたの身近な『困った人たち』の精神分析」
ロバート・M・ブラムソン 「『困った人たち』とのつきあい方」
山田裕司・阿部はるき 『困ったちゃんとのつきあい方』

大らかな気持ちで
<自他肯定〔I am OK,You are OK.〕>で参りましょう。
自分を許し、他の人を許しましょう。
    • good
    • 1

自分も久し振りに会った友達に、そんな感じで接してしまう時があります。


理由は、親しいからこそなんですが、変な感じになりたくないんで、馴々しく出来ないんです。
相手から、昔のように接してくれると、昔の自分になれるようでした。態度が受身になってしまうんですよ。
そんな時、相手も、そんな自分の様子を察して、気を使って接してくると余計にダメになります。
自分が相手に対して、変わったな~、なんて残念に思います。
なので、あなたも相手に合わせず、いつもの様に接してみると、前のように戻れるかもしれません。文章が下手だな、初解答でした、ふぅ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんというか久しぶりに会って余所余所しくなったというのとは違うんですよね。
親友曰く徹夜したから疲れてるが理由らしいんですが、先日遊びに行った4人の中の1人は
県外に就職した子でなかなか会えないので、良い思い出にしたいなと思ってたところに…
親友の気分で取った行動で雰囲気悪くなってしまったんです。。。

お礼日時:2009/02/24 22:57

私なら連絡取るのをやめます。

無視するという意味合いではありません。
その人には現在進行形でないと、うまくやれない人なのかもしれませんね。忠告しても気まずくなるだけかもしれませんよ。
更に歳をとるとその人が自分で気が付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で気づいてくれると良いんですけどね(^^;
なにしろマイペースな人なもんで。

お礼日時:2009/02/24 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A