dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校からの友達で、凄く気も合って価値観も合う親友と呼べるくらいの友人がいます。
相手もそう思ってくれているようです。
卒業してからは進路が別々だったのでなかなか遊ぶことはなかったのですが
しばらく経って久々にあったらその親友の性格が少し変わっていました…。
前は優しい子で、凄くノリも良くて、気配りもできた子だったのに…。

先日、私とその親友も含め友人4人で遊びに行ったときのことでした。
みんな久しぶりに再会したのでお喋りとか沢山して楽しみたかったのに、
その親友が「私今日疲れてるから」と一人だけずっと無愛想な顔してるんです。
それから周りの空気は暗くなって会話もなくなりました…
全然空気を読んでないというか、久しぶりに会ったんだから楽しくやろう!
という気はないのか?ないなら無理してこなくていいのに!と、とても不快になりました。
中には1年以上ぶりの子もいたのに、全然周りのことを考えていません。

そして、これは半年くらい前のことになるのですが、
私と親友とで2人でディズニーランドへ行きました。
疲れたなら疲れたと言えばいいのに、ずっと不機嫌な顔して歩いていて…
あの時はせっかくの旅行だから楽しく過ごしたいという一心で
ずっと私はご機嫌取りしてました…。今考えるととても馬鹿馬鹿しく思えてきます。
そういう態度は良くないということをはっきりあの時言えばよかったと後悔してます。

気を使わない仲とは言え、親しき仲にも礼儀ありだと思うんです。
親しい仲だから何を言っても構わないというわけではないように、
行動も同じで気心知れた仲でもどんな態度をとってもいいわけではないと思います。
最低限の気配りは必要です。でも今の親友はそれをわかってません。
それを指摘したいんですが、どういう言い方をすればわかってもらえるでしょうか?
私は口調がきつくなってしまうので、柔らかくはっきり言う言い方ないでしょうか?

長文になりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

性格が悪いのはあなたの方では?



私の友人がそのような態度を取っても私がそのような態度を友人に示してもお互い全然きになりませんよ

もうかれこれ30年の付き合い
仲がいいし気心しれているので

そこまで仲よく無ければ多少は気を使いますが

この回答への補足

いくら気心しれている仲でも多少の気遣いは必要だと思いますよ?
人として…。
それにあなたの回答だと
気心しれている仲なら何をしても構わないということになりませんか?

補足日時:2009/02/24 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A