dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、6ヶ月のうちの娘が「男の子?…女の子???」とまた聞かれました…;

確かに赤ちゃんで判断しにくいでしょうし、うちの子は眉毛が立派です…。
ちなみに、髪も薄いほうですが、坊主までいかないくらいです。(逆毛立ちのショート) 目は一重ですが、まつ毛は長いです。色白、細身です。(顔はそれなりにぷっくりしてます)

気にしてピンクのかわいらしいオールや、女の子らしいブリブリ服を着せているのですが、それなのに「かわいい男の子だね~!」とおじさんに言われたことも…(涙)

青系や茶系の服を着る女の子はけっこういるでしょうが、ピンク系の服をきる男の子ってそんなにいるのでしょうか?
顔しか見ないのでしょうか?
ピンクの服ならとりあえず「女の子?」ではないのでしょうか?

ちょっとショックです;

A 回答 (11件中1~10件)

ああ、わかります・・・うちの娘(現在1歳10か月)もそうでした。


はじめての子供ということもあり、結構可愛い服着せてたんですけどね・・・1歳過ぎるまでは8割以上の確率で男の子に間違われてました。
「これは『立派な』男の子だねぇ~」と通りすがりのおじいちゃんに真顔で感心された日には倒れそうになりました(泣)
もしもし?ピンクの可愛い服見えませんか~?って言いたかったですね(笑)
うちの子も、眉毛が立派で髪の毛が薄かったんです。まつ毛が長くて色白も一緒です。
でもね、きっと大丈夫!
1歳過ぎてある程度髪の毛が伸びてきたら、男の子に間違われることってないと思いますよ。うちも今は「可愛いお姉ちゃんね~」って言ってもらってます(笑)
それに、そういうこと言ってくる人ってだいたい年配のおじいちゃんとかおばあちゃんじゃないですか?
たぶん、服まで見てないし、気を使うということをあまり知らない年代だと思います。見た目でわからなければ「女の子」って言っとけ!という風潮も知らないんでしょう。
とりあえず、赤ちゃんを見ると恐らく自分の孫とかと重ねて見てしまって声をかけずにいられないんだと思います。
可愛いと思って声をかけてくれるんだから許しましょう(笑)
それに、今になって思うんですが、娘の赤ちゃん時代の写真を見ると、確かに男の子です。ハゲオヤジです(笑)
当時は女の子っぽいと思ってたんですけどね・・・(親バカ?)
友人の子も、冷静な目で見れば男の子に見える女の子って結構多いです。特に髪の毛の薄い子はその傾向が強いような・・・。
先入観がなければ、赤ちゃんってそんなもんだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>もしもし?ピンクの可愛い服見えませんか~?って言いたかったですね

私も言いたかったです…(笑)

うちのばあちゃんも、髪の毛でぱっと見『男の子ね』と思って失敗したらしいですから、年配の方はとくに仕方ないのかもしれませんね。髪は女の命世代?(*^ ^*)
うちも早く「かわいいお姉ちゃんねv」って言われたいですね。
家宝(髪の毛)は寝て待て(?)、で楽しみに待ちますv

お礼日時:2009/03/01 19:13

男顔、女顔というのがあるみたいですね。


うちの上の娘は男顔、下の息子は女顔のようです。
ちなみに2人はそっくりと言われるくらい似てるのに、どうしたことか(^^;)
同じ黄色の服を着せても上は男と言われ、下は女と言われ・・・
最後には「この人はどっちと言うか?」と自分の中でクイズになってました(笑)

それにしても、女の子に男の子と聞かれるとすごく失礼なことなので普通はどっちかわからない時は
「女の子?」と聞くのが礼儀だと思っていますが・・・

うえのこは「・・・女の子ですよね?(多分)」って感じで聞かれ、
したのこは「もしかして男の子なの?(女の子みたいだけど服が男の子よね)」って感じでした。

上が女の子だとお下がりでピンクっぽい服を着る子もいますけど、
あんまりいないように思います。
髪が薄いと性別がわかりにくくなりますから、
髪がたくさんはえてくると間違われなくなりますよ。
ちなみにうちの下の子はふさふさのくるくるパーマ(しかも縦ロール)だったので
余計に女の子に間違われてたのかも。

あんまり落ち込まないで下さいね。
声をかけられるのはすごく可愛いからですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちなみに2人はそっくりと言われるくらい似てるのに、どうしたことか(^^;)
同じ黄色の服を着せても上は男と言われ、下は女と言われ・・・

不思議ですね。その違いはどこなのかと思ってしまいます。
やはり髪の毛でしょうかねー。

うちはピンクの服が多いのですが、男の子と言われるのならばと…わざと男の子みたいな服を買って反応を試してみたいと思っています。(ちょっとした遊び心がわいてきました) A^ ^;)

>声をかけられるのはすごく可愛いからですよ(^^)

そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/01 18:51

うちの娘も薄毛で地味めの顔でオムツ一丁にすると親から見ても『こりゃ男の子って言われるな』という感じでしたので、ベビーカーもジャケットもピンクで林家パー子っぽい?(あんなドピンクは着せませんが)と思う程ピンク身につけさせていたのに。

。。
『あら、可愛いわねぇ。男の子~?』と。
否定するのがメンドクサイので微笑んでスルーしてました^^;
たぶんそういう人って『赤ちゃん可愛い!』『近くで見たい』『声かけたい』しかなくてピンクの洋服とか目に入っていないんじゃないでしょうか。
親を無視して赤ちゃんばっかり。。。という訳にもいかず性別の話したら間違っていた、という感じかな?と思いました
赤ちゃんの可愛さは性別とか超越してるから仕方ないですね。

そんな娘も2歳7ヶ月になり髪の毛が伸びて二つに結わけるようになり女の子らしくなりさすがに間違われなくなりました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちもやたらピンクの服ばかりになってしまいました;(トラウマ!?)
タンスの整理をしていて、自分でも「ピンクマン…(私の妹に言われました;)」と思うくらいです。
中にはパー子なみのピンク服もあったり…;(まだ着せたことはないですが)

>赤ちゃんの可愛さは性別とか超越してるから仕方ないですね。

そう思えばそんなに気にならないですね。

お礼日時:2009/02/28 13:53

うちと逆ですねぇ。


うちのこは眉毛も立派だし、『こんな服、男の子しか着ないだろう』っていう服ばかり着てるのに、「女の子ね~」って言われますよ…
わたしはもう少し赤だのピンクだの着せたいけど、そうなると確実に女の子に間違えられるので、黒、青、紺、緑などで抑えてます。
しかもうちのこは男っぽい名前なので、名前聞かれて答えると反応がすごい(笑)
顔は眉毛は立派で目が大きいと言うより黒目が大きく、まつげが長くくるんとカールしてあって色白で、しかも小柄とあって余計間違われます。
でも性格は男っぽいです。わたしに似て負けず嫌いで活発で。家の隅から隅まで高速ハイハイしながら木の車持って走らせてドタバタやってます。
そんなとこばかり見てるから、初めて外で女の子に間違われた時は「うっそ~」って思いました。
うちのこの場合は何故か月齢があがるにつれて間違われる機会が増えた気がします。顔がだんだんはっきりしてきたからかな。
女の子が男の子に間違われるとショックですよね…まあ女の子ですからそのうちスカートにレギンスとかっていう可愛い格好が出来ますのでそれまでひたすら耐えるしかないかな…
うちは来月末1歳になりますが、ジーンズを履いていたのにもかかわらず先月小児科で会ったママさんに「女の子?」って聞かれました(涙)
早く男らしくなって欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば、うちの甥っ子は眉毛が濃くてくりくりおめめ、色白のふっくらタイプですが、見た感じ女の子でもおかしくないと思ってしまいます。髪がふさふさしているのもあるのでしょうが…。
間違われる子は中性的な感じなのかもしれませんね。
でもだったら『服を見て!』って感じですが;

お礼日時:2009/02/28 13:34

我が家もよく間違われました。


息子が「可愛いお嬢ちゃんですね」。娘が「あら将来二枚目になりそうね」(笑)
今では昔のアルバムを見ながらの笑い話です。
赤ん坊はみんなただひたすら「可愛い」んですよね。
だから声をかけるほうにとって、男の子、女の子の区別はあまり意識していないんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。意外と気にしてなくて、たまたまなのかな。
性別を逆に間違われたときは印象に残るから『また…』って思っちゃうだけなのかもしれないです。

お礼日時:2009/02/27 22:19

そんなものです。


短髪にしていると男の子と判断される可能性は高いみたいですよ。
うちの娘ももうすぐ2歳なのですが、夫の方針(というよりそれしかカットできないようだ)でショートヘアです。

おまけに散歩する時は、青いマントを着ているので、近所では「青いマントの男の子」という認識らしく、偶に公園で会うママさんに「女の子!」と驚かれることもしばしば。

まあ宝塚の男役は、みんな美形だから仕方ないなと親バカしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も子どもの頃、ショートにしたら男の子に間違えられたことがありました。
やっぱり髪の印象が強いんですね。

>まあ宝塚の男役は、みんな美形だから仕方ないなと親バカしています。

なるほど!そうですね。そう思うとなんだか気分がいいです。 ^ ^*)

お礼日時:2009/02/27 22:11

「あら~、男の子かしら。

・・・男の子よね?」
「ばかだなお前は、男の子に決まってるだろ。ねぇ?」

とある年配のご夫婦が散歩中の私と娘にかけた、とっても泣ける言葉です(T T)
黄色い服は着ないわっ!と心に誓ったあの日。
パパ似のしっかりとした眉。
ぷっくぷくのほっぺ。
どっしりしたおなか。
あんたは大将だ・・・って感じのかわいい娘でした(笑)


赤ちゃんの頃って、ピンク着てる男の子なんて私は見かけません。
敢えてこのサイズのピンク??と思います。
大きくなってきて、Tシャツやカジュアルなシャツでピンクなら、デザインがおしゃれな男の子用っていうのも見かけますが・・・

しかもマナーとして、どっちかわからなければとりあえず「女の子ですか?」って聞かなきゃ~って思いますが。
ま、自信たっぷりに男の子だと思われたうちの娘の場合は、どうしようもなかったんですけどね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません。思わず微笑んでしまいました。 ^-^*)

うちの子の眉毛は、私たち夫婦が両方とも濃かったので(形は違いますが)覚悟はしてたのですが…やっぱり;でした。
私が一重だったので、せめて夫の二重をついで欲しかったのですが、そちらもアウト。まつ毛は夫に似てくれたのが救いですが、目がちっこいので格子かすだれか梳き櫛のようです;
義母だけは「優しげな顔をしてるわ~v」と言ってくれます…。

>敢えてこのサイズのピンク??と思います。

私もそう思ってましたので、なんで男の子?と思ってしまいました。

お礼日時:2009/02/25 18:36

こんにちは。



そんなにショックにならなくて大丈夫ですよ。

ピンクは、男の子でもよく着ます。
ピンク=女の子とは思いません。


はっきり言って、
赤ちゃんって、
ママが「女の子です」「男の子です」と言ってくれないと、
「どちらなのか?」わからないです。

うちは男の子なので、
男の子の服しか買わないのですが、
公園などで見かける女の子の服が妙に
レースフリフリだな~と思った事があります。
それ位、フリフリで、髪にリボンを付けて、
スカートをはいていない限り、
「女の子ね!!」ってわからないかもしれません。
でも、そう言う格好をするとなると、もう少ししてからですよね。
フリフリは、お下がりで着ている男の子もいるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにピンクは男の子も着ますし、花柄シャツをかっこよくきれる男の人はうらやましいです。
ただ、このくらいの赤ちゃんのオールとかも多いのかなと思いました。

ちなみに、先日着てたのは『ピンク地に小さなピンクのハート模様とさくらんぼのアップリケのオール』に『うすピンクのふわふわカーディガン』です…。

おさがりならある程度はありそうですね。

髪にリボンがつけられるようになるのを楽しみにしてます。

お礼日時:2009/02/25 15:05

私も経験あります。

ピンクを着せているのに“男の子?”・・・

旦那と大笑いしました。確かに髪の毛がそろうまでは判断しづらいですよね・・ちなみに娘も薄毛でした。髪がそろったら“誰が見ても女の子”に変身しました。
あまり気にしない事です。聞く方も特別な意味があって言っているのではないと思います。適当に返しておけば良いですよ。

私は経験上、判断できなければ、女の子?と聞きます。男の子だったら、“可愛いから女の子かと思っちゃった・・”と返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生まれたときはそれなりに生えてたのに…。抜けました;(今ようやく復活の最中です…生き残ってた髪がちょろりと長く主張してます)

>私は経験上、判断できなければ、女の子?と聞きます。男の子だったら、“可愛いから女の子かと思っちゃった・・”と返します。

これ使えそうです!私も人の子にはそう言おうと思います。
ちなみに、うちの旦那は赤ちゃんの頃女の子と間違えられたそうです。(ふっくら色白、ほっぺ真っ赤の二重ベビーちゃん)

お礼日時:2009/02/25 14:46

小さいころはピンクも着せますよ~。

特に上が女の子で、2人目が男の子なら上の子のお古を着せてるときもありますし・・・

うちも女の子ですが、スカートはいてても、男の子?って言われたことありますよ。やっぱり髪の毛が短い間は、間違われること多いです。

2歳ぐらいになって髪の毛がのびたり、ピンやゴムをつけるようになるともう間違われなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば従兄が、生まれる前に女の子だと思われてたため、赤系の服を小さい頃よく着ていました。

おばあちゃんは、うちの子を見て「この子は女の子らしいかっこしてるけど…。最近の女の子は男の子みたいな色の服も着るから間違えてしまって;髪の毛が短いととくにねー。」みたいなことを言ってました。

やっぱり髪の毛も判断基準ですよね。
今から髪の毛がのびるのを楽しみにして待っています。(実は可愛いヘアピンをもう買ってしまいました;)

お礼日時:2009/02/25 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!