
いつもお世話になっております。
結婚関連の掲示板を見ていて、たまーーーにですが「手作りだらけで疲れる」とか「こだわりがあるのは疲れる」という書き込みがあるのですが、実際そうなんでしょうか?
私は、招待される立場としてはすごく暖かくて嬉しいとしか思ったことがないのですが、、。
私も、これから披露宴なのですが、手作りが好きで一応デザイナーのはしくれなので、ドレスや招待状や席辞表のデザイン、引き出物にワインの醸造からラベルつくりまでしたり、プチギフトのエコバッグのデザイン、ブーケプルズで外れた人に小さなプレゼント等その他諸々、できるところは手作りで用意しています。
その都度司会者にアナウンスされたらうっとうしいと思うので、披露宴の最中はあまり司会の方にはアピールしてもらわないつもりです。
でも、手作りは疲れたり嫌なもんでしょうか、、?
「疲れる」というコメントを見て、これ以上はやめたほうがいいのか悩みます。
食べ物は一切手作りしません。
節約というよりも、感謝の気持ちでのプラスアルファとしての手作りのつもりなんですが、、。
どうですか???
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
素敵じゃないですか!
私は今まで数え切れない程の披露宴に出席してますが、お決まりの式についてはほとんど印象が残っていません。
以前行った披露宴で新郎新婦が各招待席のテーブルに、1つ1つ手書きの手紙を置いてくれていたのは、心がこもっていてとっても嬉しかったですよ★
ただ以前に、新郎のお母さんが手作りの折り紙で作った貼り絵を頂いたのは正直困りました。
(とても飾れるような出来ではないし、だからといって捨てるのもしのびないし・・・・^_^;)
>手作りは疲れたり嫌なもんでしょうか、、?
出席するほうは疲れませんよ。
でも準備する側は疲れるだろうなぁとは思います。
素敵な披露宴になるといいですね♪

No.6
- 回答日時:
おめでとうございます。
\(^o^)/私は好きですよ。
ただ、神経の細かさに欠けているところがあるので「手作りだよ♪」と言うのは伝えて欲しいです。
アナウンスでもカードでも・・・披露宴前に見たら恥ずかしくなるようなパンフレット貰っても幸せ感がたっぷりなら、ご馳走様。です。
(新郎新婦のほうが恥ずかしいでしょうが。(笑))
手作りのお土産の方が帝国ホテルの置時計よりよっぽどいいですね。(^^)v
基本的に御二人が満足できれば私はソレでいいと思っています。
だって人生でおおっぴらに男女2人が主役張れる機会なんてそうそうあるもんではありません。
好き勝手にやっちゃいましょう。
私は幸せそうで楽しそうな人を見るのが好きなので大歓迎です。\(^o^)/
No.4
- 回答日時:
もし質問者様が著名なデザイナーさんであれば、今回のために
手作りされたアイテム類にも価値があるでしょうし、受け取る方も
きっと喜ばれるのではないかなと思います。
私個人としては『重い』とまでは言いませんが、やはり新郎新婦の
お二人そのものを祝福する気持ちが一番であって欲しいですから、
手作りのものが多すぎて、そちらに気を取られてしまうようでは
物事の本質が見えにくいものとなってしまいます。
それだったら、結婚式をテーマにした個展を開くべきでしょう。
しかしながら、ドレスや招待状、席札や席辞表などはどの方の
結婚式でも個性が出るポイントではありますから、むしろ
その辺はしっかり凝っていって良いと思います。
私が出席した式の中には、新郎新婦がベーシストとピアニストで、
披露宴で新郎新婦のセッションがあった物もありましたし、
新婦がパティシエで、彼女が考えたレシピのデザートがコースの
最後に出てきたりといった物もありました。
こうしたスキルを生かして自分だけの結婚式をするというのも
良いものですよね。それらのスパイスを適量で生かしつつ、
『新郎新婦が主役の』式を演出できればと思います。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
疲れると言うのは、多分一般的なやり方ではないので
予想がつかず右往左往するのが嫌なんだと思います。
固定化された決まりきったパーティーにしか慣れて
いない方にはやはりうるさく感じるのかもしれませんね。
でも、私個人はとても楽しみですよ!
式でお友達と口も聞けずただ眺めて帰るより、気持ちを
込めて考えた物や、ちょっとしたサプライズ、演出が
あると本当に楽しいです。
子供にオマケまでくれた式もありましたし、かしこまって
いる場なぶん気遣いは嬉しいです。
どんなプロがしたデザインだって好みはありますし、あまり
きにしなくても良いんじゃないかと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>その都度司会者にアナウンスされたら~
たぶん、↑が「疲れた感」を増幅させるんだと思うよ。
だからといって全くアナウンスしなけりゃ、
手作りだってコトが分からないかもしれないから、
それはそれで悩みどころではあるのかもしれないけれど。
あとは、その「手作り品」の「レベル(というか出来栄え、というか)」
--じゃないかなあ。
「感謝の気持ちを込めて手作り」というのは分からないでもないけれど、
少なくとも「招待に応じてくれたお客さま」に出して恥ずかしくないモノ
--じゃないとねえ。
質問者さんはデザイナーだってことなんで大丈夫だとは思うけれど、
「ただの自己満足」だったら、やめておいた方がよさそう。
No.1
- 回答日時:
人によるとは思いますが、私個人の率直な感想を言えば、
あまり手作りが多いのは、食傷気味になります。
所詮は、新郎新婦お二人のための結婚式なのだから、
独りよがりな印象を受けます。
でも、ちょっとしたことをさりげに手作りと言うのなら、やっぱり嬉しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空自衛官の給与明細について
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
創価学会の結婚式
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
結婚式まで一ヶ月切っての招待...
-
「御芳名」の「御」、「御臨席...
-
友人と上司の結婚式が同じ日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
航空自衛官の給与明細について
-
結婚式で手作りできるもの 結婚...
-
結婚式の準備について。
-
結婚式の招待状・席札等の手作...
-
席次表のリボン(紐)の結び方...
-
手作り結婚式で手作り出来る物...
-
席札について
-
ペーパーアイテムを手作りした...
-
来月結婚式を挙げるものです。 ...
-
結婚式の席次表と席札を印刷す...
-
結婚式!皆さんはどんな手作り...
-
結婚式の無料の席順表などの作...
-
ウェルカムボードの作り方
-
席札 メッセージを書く場所に...
-
結婚の雑貨(?)を手作り
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
おすすめ情報