
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お礼&補足ありがとうございました。音声を確認したところ電源由来のスパイクノイズのような印象を受けました。コレは現在だと100Vにつながっている電源の殆どが犯人になりうるので即効性のある対処法はありません。場合によっては複数の犯人(ノイズ源)がいる可能性もあります。とりあえず100Vにつながっている電源がノイズ源であると仮定してとりあえず話を進めます。
ノイズ源を特定できれば一番対処はしやすくなりますので、原状のノイズが聞こえる状態で一つづつ部屋にある機器(照明も含む)の電源を切ったりACアダプターをコンセントからはずしたりしてみてください。電源が切れた時にノイズが減るものがあればそれがノイズ源です。
ノイズ源が特定できた場合は
(1)DAWを使う時に電源を切る(ACアダプターの場合はコンセントから抜く)
(2)DAWを使っている時も電源を入れておく必要があるならノイズ源となる機器をノイズフィルタを通して電源に繋ぐ
などが対策になります。
ノイズ源が特定できなかった場合の対策は色々あるのですが、とりあえずノイズを拾っているのがどこかを調べておくといいと思います。
やりかたはパワーアンプの方から順番に電源を入れてノイズの有無を確認しノイズが聞こえた部分がノイズを拾っているモノになりますが、機器に限らずケーブルがノイズを拾っていることもあり得ますのであまり短絡的に判断しないでください。
この回答への補足
こんにちわ。
ありがとうございます!!
それで、原因が分りました。
非常に面白い発見になりました。
原因は、ソフトウエアでした!!
ミキサーの特定のチャンレルインプットからのノイズだったので
そこに接続していた、PCIカードを最初疑ったのですが、
その後PCを落とし、OSが立ち上がっていく過程をモニターしてみました。
原因その1
システム監視系のソフトで、CPUの稼動状態をグラフィック表示されているものがあります。そのグラフのメモリーの動きと同期していたので、そのソフトを閉じるとチクタク系ノイズが消えました。
原因その2
ソフトを疑ってから、システムモニター(タスクマネージャー)を
起動し、一つづつソフトを落としていく過程で
実は、タスクマネージャー内のCPUグラフ(パフォーマンスモニター)のグラフの進行スピードとも同期していたので、
こちらを一時停止すると、そのノイズが消えました!
しかし、拾うんですねーソフトからのノイズとは。。
でも、ということは
シーケンスソフトなどでも、同じような表示メーターがあったりすると
ノイズがのっかってしまうのかなーとか心配になりました。
CPUモニターは、PC稼動中にとても重要視している機能の一部なので
この機会に他のソフトでも探して見ます!
ありがとうございましした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
強電、弱電の分類
-
エレキベースのノイズについて
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
こんにちは レコードを水道水で...
-
【DTM】ギター接続時のノイズに...
-
ベースのノイズがひどいです。
-
中華製アンプ
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
ベースを始めようと思っている...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
Marshall
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールドケーブルの寿命について
-
強電、弱電の分類
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
オールチューブギターアンプの...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
おすすめ情報