
プログラミングを始めて間もない初心者です。
2chの国内サッカー掲示板一覧(http://ex24.2ch.net/soccer/subback.html)から
「集え」「名古屋グランパスファン」との文字列で検索したリンクを開き、取得した名古屋グランパスのスレッドの内容を表示するプログラムを書こうと、
以下のようなコードを書きました。が、
test1-9.rb:32: syntax error, unexpected tIDENTIFIER, expecting keyword_endとの警告メッセージとともにエラーになってしまいます。
#-*- coding:sjis-*-
require 'open-uri'
require 'uri'
class Searchgra
def initialize
open("http://ex24.2ch.net/soccer/subback.html"){|g|
g.each_line{|title|
tsu = "集え"
sup = "グランパスファン"
if /(<a href="(.*)\/l50">.*#{tsu}.*#{sup})/ =~ title then
@grasre ="http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/#{$2}"
end
}
}
end
def fuku
open("#{grasre}") {|f|
linenum = 0
f.each_line {|line|
line.gsub!(/>/,">")
line.gsub!(/<br><br>/,"<br>\n")
if /<dd>/ =~ line then
linenum += 1
end
/<dd>.*<br>\n/ =~ line
print linenum,";","#{$&}".gsub!(/<.*?>/,"")
print("\n") #ここが32行目
}
}
end
end
search1 = Searchgra.new()
search1.fuku
ネットで様々な情報を見てみましたが原因が分からず、
またエラーメッセージ中のtIDENTIFIERとはいったい何なのかも分かりません。
ソースコードの間違い等、指摘をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
identifierとは識別子・・・名前ですね。
変数名とかメソッド名。エラーメッセージは「endが来るべき所で識別子があった」です。
コピペしてみましたが、そのエラーは出ないですね。全角空白とか入ってませんか?Rubyは全角文字も識別子に使えるので、それもあるかも。ただ、32行目あたりにendが必要とされる箇所はないので、もっと離れたところに原因がある可能性もあります。
あと、
誤:open("#{grasre}") {|f|
正:open("#{@grasre}") {|f|
回答ありがとうございます。非常に助かりました。
>全角空白とか入ってませんか
ドンピシャでした。コード中に二箇所ほど全角空白が見つかり、その空白を削除すると
unexpected tIDENTIFIER, expecting keyword_end
という警告メッセージは出なくなり、改めて出たエラーメッセージで文字コードの問題が提示されたので、nkfをrequireして修正したら望みどおりの結果が得られました。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
一週間用のカレンダー
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
Accessで文字列のバイト数読み込み
-
C言語で全角文字を扱いたいので...
-
HTML5では文中の半角不等号はち...
-
Cpadで文字化け
-
rubyの正規表現について
-
ruby 正規表現の日本語とアルフ...
-
VC2008+Qtの文字化け
-
英数半角文字と「-」を指定する...
-
Ruby1.9で文字列の置換がうまく...
-
open-uriを用いた、ウェブ上か...
-
アンダーバーとバックスラッシュ
-
エクセルで数字の変換
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
C言語 exitの使い方
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
おすすめ情報