
mac osx(tiger)です。
昨日から立ち上げて少しすると、モニターの色が青ベタと黄色べたになってしまうという状態になりました。
立ち上げる時は普通ですが、HDのアイコンが出始めると
画面のトーンが切り替わります。
システム自体は全く普通に動いています。
文字がよめない、色がわからないだけです。
システムを入れてみましたが、全く変化ありません。
ためしにクラシックきりかえでOS9.2.2で立ち上げると
普通に見えます。
初期化したらなおるのでしょうか。
グラフィックボードの故障では?と同僚から言われましたが。。。
だとしたら、クラシックできれいに見えるわけが不明
少しでもこころあたりある方
よろしくおねがいいたします。
No.3
- 回答日時:
> クラッシック環境にして立ち上げると、普通に見えるという意味です
それはおそらく「クラシック環境」ではないですよ。
Mac OS Xで起動している状態で、システム環境設定>起動ディスクで、Mac OS 9.2.2を選択し、再起動していますね?
それは、「Mac OS 9.2.2で起動」している状態です。
「クラシック環境」とは、Mac OS Xを起動している状態で、Mac OS 9用のソフトウェアを使用することができる環境のことです。
> 2)システムは再インストールしてみました。
システムを新規インストールしておらず、上書きインストールしていますね?
Mac OS 9で起動して色に異常がないのなら、グラフィックカードに問題はなく、Mac OS Xのグラフィックカードのドライバソフトに問題があると考えられます。
システムの上書きインストールだと、対象ソフトウェアが、たとえ異常な状態にあっても、存在していれば、スキップして書き換えませんから、異常な状態を解消することができません。
問題を解決するには、いったんハードディスクを初期化する、新規インストールか、「アーカイブしてインストール」を行う必要があります。
Mac OS X 10.4のインストールディスクで、起動して、インストーラのインストール作業を続けていくと、インストール先ディスクの選択画面になります。そこで左下の「オプション...」ボタンを押すと、宇和が金ストール、アーカイブしてインストール、ハードディスクを初期化して、新規インストールの3種類のインストール方式を選択できます。
新規インストールだと、ハードディスク上の既存のデータがいっさい消えてしまいます。アーカイブしてインストールだと、システム関係のみ新規にインストールされ、ユーザ領域は消えずに残ります。
No.2
- 回答日時:
まず、システム環境設定のディスプレイ、カラーの項目に於いて、
ディスプレイプロファイルが適切に設定されているか、
補正が効くかご確認ください。
ハードウェアの不具合かどうかは質問内容からその機種がPowerMac(筐体も詳細に)なのか初代Macminiなのか分かりませんのでお答えできません。
この回答への補足
システム環境のディスプレイ、カラー項目については
一番始めに設定しなおし、補正などやってみました。
画面が暗くなるなどはしましたが
色に変化はおこりませんでした。
お答えなどがいただけるのかはわかりませんが、下に機種など
補足させていただきました。
よろしくおねがいいたします
No.1
- 回答日時:
症状の確認です。
1)マックのモデルナンバーは判りませんか?
2)「システムを入れてみましたが、全く変化ありません。」というのは本体添付のCD(DVD)でインストールしなおした、またはCD(DVD)で起動したという意味ですか?
3)「クラシックきりかえでOS9.2.2で立ち上げると」というのは、クラシック環境にしてということですか?それとも9.22で立ち上げたということですか?
この回答への補足
補足させていただきます。
お手数おかけします。
1)POWER MAC G4 QUICK SILVERです
2)システムは再インストールしてみました。
クラッシック環境にして立ち上げると、普通に見えるという意味です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS9初期化
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
パナソニックW5にXPのデュアル...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
BootcampでWindows7インストー...
-
教えてください。先日new mac m...
-
VirtualBoxのスナップショット...
-
OSのインストール方法
-
MacでUbuntuをしたい
-
Windows10 32bit版のインストール
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
EPSON SCANが起動できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
Windows10 32bit版のインストール
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
N88BASIC を インストールす...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
OSX10.4のパスワードリセットの...
-
MacでUbuntuをしたい
-
外付けHDDを用いてXP PCにLinux...
-
恥を承知で、Macについてお聞き...
-
HDDを完全にフォーマットしてwi...
-
教えてください。先日new mac m...
-
ウインドウズ8のインストール方...
-
webminに外からアクセスできな...
-
Ubuntuをアンインストールしたい
-
パソコンをクリーンインストー...
おすすめ情報