dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に、バッテリーは使い切ってから、充電中は終わるまで使わないほうがバッテリーに負担がかからなくなるって言ってましたがほんとですか?
個人的には充電が終わる前に充電をやめても大丈夫な気がしますが?

どうなんでしょうか

A 回答 (5件)

 今の携帯のバッテリーならほぼリチウムイオンでしょうから、ニッケルカドミウム電池やニッケル水素電池のような継ぎ足し充電によるメモリー効果(新たに充電した分しか使えなくなる)はほとんど無いといわれています。

ですから、継ぎ足し充電をしてもフル充電から使い切るまでの時間はほとんど変わらない。

 一方で、充電回数は影響を受けるといわれています。空に近い状態からフル充電にするのも、ちょっと減ったのをちょっとだけ充電するのも、ほとんど変わらないで1回分の寿命が減っていく。そういう意味で「長く持たない」ということはあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。回数が影響するわけですか。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/15 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/03/15 09:29

そうですね。



バッテリーは使い切ってから、充電中は終わるまで使わない方が
バッテリーに負担はかかりません。

そのために「アプリゲット」というサイトで放電アプリというのを
無料配布していますね。

あと携帯によりますが省電力モードというのに設定すると中々に
消費がすくなくなります。

参考URL:http://appget.com/im/pc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございます
放電アプリっていうのはどういうものなんですか?

お礼日時:2009/03/14 21:26

バッテリーは使い切ってからまた充電した方が長持ちです。



携帯ショップの兄ちゃんが言ってたんで確かそうです。
別に途中で止めても問題ないです、でもバッテリーには悪いですよ~

ってことです。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/14 21:30

バッテリーは完全に使い切る前に充電したほうが長く持つようです



充電中に使うと熱が発生し抵抗が増えるのでその分電池に負担かかるかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。充電中は使用しないようにします

お礼日時:2009/03/14 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!