dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ありますか?
以下の場合解析する手段はありますか?
それぞれお答えください

1:Exif情報が消されてる写真ファイル(デジタルでもアナログでも可)

2:PC上以外の写真をPCに読み込んで加工形跡があるかどうか調べる場合
(PC上以外の写真というのはデジタルではなく、アナログとして残っている状態である。すなわちフィルム写真など)

よろしく

A 回答 (3件)

1)


Exifで加工がされたかどうかを判断する事はできません。なぜなら加工をせず保存しなおすだけでExifが無くなるソフトもあるし、ExifをCSVでエクスポートし、あとからインポートする事ができるソフトもあります。

2)
「加工」というのをどういった程度の物を言っているかによります。
色味を調整したものも加工と言えば加工ですし、遺影のように旅行写真を元にご本人だけを抜き出したものも加工です。遺影は昔からそういう事をしています。
プリント時にホコリが付着して画像が定着しなかった部分を補修するのも加工。
切り貼りしてあり得ない状況の写真なら継ぎ目を探すしかないでしょう。でも、経験豊かな人なら素人では判定できないよう精巧に細工が可能。
ソフトを使ったとしても判断は人間が行います。
写真館で撮影する記念写真もある程度加工はされています。

つまり、ケースバイケースで画一的な手法というのはありません。
だから「素人には無理」なのです。
そういう鑑定も行っている写真家に弟子入りしてノウハウを習得してください。

この回答への補足

そういうことを聞いてるんじゃないんだが
わからないなら黙ってくれよ

補足日時:2009/04/03 02:48
    • good
    • 0

Exif情報自体はテキストエディターで開くだけでもその有無は確認できます。

Exif Readerのようなアプリケーションを用いてもいいですが。

加工されているかどうかについてはオリジナルを出力したもののスキャンデータとの比較であればある程度は可能ですが、それも同一環境でのデータ化が絶対条件です。
出力されたものだけを提示されて加工されたかどうかの判別は、それがプロ(腕があり、納期にも余裕を持たせたもの)の仕事であればほとんど不可能です。わからないように仕上げてこそプロの仕事ですから。
また、DPEで出力されたものは当然ある程度の補正がかかるので比較原本にはなりません。
    • good
    • 0

こんばんは。


質問の主旨がどのようなものか不明ではありますが・・
1
無理です。
2
無理です。

この回答への補足

なぜ無理なのか理由を書いてください。
私個人の意見としてはできる(あるいは、そういったソフトが存在する)と確信しております故。

補足日時:2009/03/18 01:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!