dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の臭いを抑える方法効果的な方法をご教授願えませんか?

当方脂性で春夏と暖かくなってくると足がジメジメして臭いが気になって仕方ないです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お酢と保湿剤を使う方法が良いそうですよ^^



http://www.trebiandiet.com/archives/398

参考URL:http://www.trebiandiet.com/archives/398
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/03/22 15:05

私も昔、試行錯誤したことがあります。



勘違いしやすいポイントですが、脂や汗が匂うのではないです。
自分の脂や汗の匂いは、そのままであれば少なくとも自分自身では気にする事は難しいです、
自分の脂や汗で雑菌が繁殖し、それが臭いのです。
その為、雑菌の繁殖を抑える事に重きを置いた方が良いです。

消臭スプレーとか、消臭中敷きなども色々試したことがありますが、
対処療法では効果は長続きしないです。

結局、
・足はマメに洗う(足だけでもシャワーでお湯を掛けてタオルで拭うだけでも違います)
・靴下はマメに履き替える
・同じ靴を続けて履かず、ローテーションで履いて、履いていないときは良く乾かす
・それでも匂い始めたら、すぐ靴を洗う
(洗剤とかも色々試してみましたが、洗剤など使わず、スチームクリーナーの蒸気で脂や汗を落とし
酸素系殺菌漂白剤(カラーブリーチ等)で殺菌、熱湯で手早くすすいでよく乾かす
などの方が結果的に良い感じです。
出かける時になって気になったが上記の手間が掛けられない~という場合、靴によっては使えませんが
パーツクリーナーとか効果あります。本来靴用品ではなく、ホームセンターの車用品コーナー
等に置いてある、機械部品の油汚れを落とすためのスプレーですが、油に対する洗浄力は強力です。
またとても揮発性が高く速乾性なので直ぐに乾きます、換気に注意が必要で使う場合は基本的に玄関の外です。
逆に強力過ぎるので、デリケートなゴムや皮の表面に使いすぎない様に注意が必要です)

・靴の消臭中敷きなどは、金属イオン剤を仕込んだ殺菌中敷きなどが効果ありますが、
いずれにせよ薬品等を染み込ませてあるものは短期間の使い捨てです
業務用作業靴などを置いてある業務用品店などには、金属そのものを編み込んだ中敷き、例えば銅のワイヤーが編み込まれた中敷きや
ステンレス板を挟み込んだ中敷きがありますが、これらはちょっとお値段高めですが効果が緩く長続きします。
脂や汗が大量に付けば洗い落とす必要がありますが、金属のワイヤーや板そのものは
流れ落ちませんから、こまめに洗う事が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/03/22 14:47

こまめに洗う。


後はNO1さんと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 14:47

ミニ消臭スプレーの利用。

靴下の予備で再々履きかえる。靴を交代で履く。中敷に消臭型のものを使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!