dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容外科にて約2週間前、脇の汗と匂いの手術を受けました。

説明書には「固定テープは絶対に自分で取らないでください」
と書いてあり、一度ガーゼ交換があったものの、4日間同じ個所にテープを張りっぱなしだったため、ひどいテープかぶれになってしまいました。
水疱や血豆がたくさん出来、広範囲に渡った本当にひどい状態です。
先生も「こんなにひどいのは初めて見たなぁ」とおっしゃってました。

「色素沈着があるので最初が肝心です。とりあえず軟膏を塗って一か月後に見せに来てください」と言われ、軟膏代とガーゼ、テープ代など取られました。

この様な場合で治療代を取られたのがちょっと疑問なのですが。。
最初の説明ではテープがぶれや色素沈着の話は一切出ませんでした。
テープは自分で絶対取らないよう言われていたので取りませんでした。

その結果、今でも痛みを伴う状態が続き家族に手伝ってもらいながら薬を塗ってテープやガーゼを巻いています。
テープやガーゼもすぐなくなるので自分で買い足してます。

看護婦さんに「色素沈着がひどいようであれば美白ローションを塗ってもらいます。」と言われたのですが、このままでいけばそれも有料な予感がしますがそれでは腑に落ちません。

そんなリスクがある説明がなかった手術の後遺症?に治療費は請求できないのでしょうか?
先生は「テープにかぶれやすいか?」のような質問を最初にすべきではなかったのでしょうか?(かぶれを見て初めてされた)
次回ローション代を請求された時に的確に「お金を払うのはおかしい」と言えるように頭を整理しておきたいのですがアドバイスなどあれば宜しくお願いします。

今年はきっと温泉もプールも友人と旅行も行けないと思うし、
毎日痛々しい傷痕を見るたびに恐怖と憂鬱が入り混じってます。。

A 回答 (2件)

こんにちは


私は「治療費請求」に関してはわかりません。でも

>きれいになるための手術で一生人前で腕を出せなくなるなんて納得できません。

これは大丈夫だと思いますよ。
今は 炎症痕が強いのでそのように思われるかもしれませんが・・・実は私もそうでした。
私は膝の治療で「パップ剤」を使っていたのですが、
それで炎症を起こし 一時 膝が2倍にふくれ上がり
炎症が収まるのに1ヶ月
そのあと パップ剤の痕が四角くクッキリ残ってしまいました。
10cm×15cmの四角い痕ですよ! 
色も焦げたパンの耳みたいな濃い色!
そのときは もう本当~~~に悲しかったです。
でも 3ヶ月ほどで少し薄くなってきました。
半年でよく見なければわからない程度に・・・
それでも角の部分がわかりました。
完全にわからなくなるのには 1年以上かかりました
今では(3年後)すっかり 元の状態に戻りましたよ。
時間はかかりますが「一生人前で腕を出せなくなる」なんて事はありませんから
あんまり心配しないでくださいね。
でも 今年夏だけは諦めた方がいいかも・・・
ん~ギリギリですね・・・・まあ それは仕方ないですね。
しばらくは炎症の合った部分は光にさらさない方がいいと思います。
でも ちゃ~んとケアすれば きっと治りますから元気だしてくださいね。

同じ経験したものとしてのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ケアとは今はデコボコしたりまだ痛む部分もあるので軟膏を塗るって事ですよね?
デコボコが治って痣だけになったら日に当てない以外にケアはありますか?本当に美白ローションは必要なのでしょうか?

今年2回結婚式に出席予定だったので衣装など買い直しかなぁと今からしょんぼりしていますが、いつか消えるのですね。希望を持って頑張ります!

お礼日時:2009/03/24 14:49

テープを貼るときは、前もって、テープかぶれを起こしやすいか聞いておくべきですね。


それを怠った医療機関にも悪いところはあります。

で、今回のケースについて。
医療ミスと合併症ということばの違いは分かりますか?
医療ミスとは、医療従事者の人為的なミスで起こるもの。間違って変なところを切ってしまったとか、順番を間違えたとか。
合併症とは、誰が悪いわけでもなく、ある一定以上の確率で起こりうる副作用のことを言います。
今回のようなテープかぶれも、どれだけ医療従事者が注意していても、防ぎ得ないわけですから、合併症といえます(今回は医療従事者の不注意も少し関係しているかも)。
医療ミスに対しては治療費を払わなくてもいいのですが、合併症に関しては治療費を払わなくてはなりません。
医療側に非は無く、(合併症であっても)治療を受けた場合には治療費を払うのが当然です。

ま、今回は医療側も少し悪そうなので、一応文句を言ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私の病院では、合併症に関しても無料で治療してあげていますが、これはかなり珍しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がーん。では正面から文句言ってもこちらに勝ち目はないのですね。
私自身はクレームなど強く言えない性格ですし、きっとその手の対応マニュアルもあるでしょうし。。
しかし、困っている人を助ける病院の先生にしては対応が不誠実すぎるような気がします。
回答者さまの病院は良いですね。。
きれいになるための手術で一生人前で腕を出せなくなるなんて納得できません。どうしたら良いのでしょうか。。
適切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!