
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お土産って、四国中央市のお土産種ってことですか?愛媛県のお土産ですか?四国のお土産ですか?品目は何か希望ありますか?
お酒なら、高知県の日本酒がおいしいですが、愛媛県でも四国中央市川之江の「梅錦」や、西条市の「うちぬき」などがおいしいくお土産にもお奨めです。
いわいるお土産用のお菓子で、愛媛県で有名なのは「母恵夢(ポエム)」や「タルト」ですが、どちらも松山ですが、瀬戸内海一帯(場合によったら関西一帯)でお土産として売られていて、愛媛県独特という雰囲気でなくなりつつありますが、知名度は一番です。しかし、このタルトの基本型は、カステラとあんですから、若者にはあまり人気がありません。ポエムは人気で広域に広まりましたが、少し甘すぎるの気もします。
個人的には。「あげぴっぴ」というお菓子が好きです。甘口と辛口とあって、どちらのそれぞれ美味しいです。甘口といっても甘辛く、甘さは気にならず、酒のつまみにもいいですよ。「あげぴっぴ」は、職場などの土産ではなく、帰りの列車内で飲みながら食べたり、帰って自宅で食べたりするのに最高です。讃岐うどんの切れっ端を揚げて味付けしたものなので、香川県が原産だと思いますが、四国中の駅のキヨスクなどによくあります。でも四国以外ではほとんど見ません。この「あげぴっぴ」食べだしたらやめれなくなる味です。
都会と違って、ジャスコなども夜は早く閉まりますから注意しましょう。
JR伊予三島駅の売店(キヨスク)などが、営業時間も長くお手軽でいいと思いますよ。伊予三島駅前広場は寂しく売店など見えませんが、階段を上がった2階に切符売り場や改札もあり、改札手前にキヨスクがあります。
参考URL:http://www.jr-eki.com
とりあえず、私の地元(岐阜)に無い物で美味しい物だったら何でもお土産として買って行きたいなぁと漠然と考えていました。
お酒も美味しいものが有るんですね。
私はあまり飲めませんが、知人にお酒好きな人が居るので、是非買って行きたいと思います。
ポエムやタルトは愛媛県以外でもお土産として売られているんですね。
でも、私の地元では見た事が無いし聞いた事も無かったので、その2つは買いに行きたいと思います。
あげぴっぴは初めて聞きました。何だか凄く美味しそうですね。
愛媛に行く機会はほとんど無いので、後悔しないようにあげぴっぴは大量に買って帰ろうかと思います。
キヨスクの場所なども丁寧に教えて頂きありがとう御座います。
ご回答有難うございました。

No.5
- 回答日時:
こん○○わ。
駅前にちっちゃいおみやげ物店ありますよ。北側右手の一番手前。また、四国中央市オリジナル全国有名ブランドには、『霧の森大福』があります。ただ、駅から車で40~50分ぐらいだったかな?時間がかかり、全国ネットのテレビで放送された翌日なんかは、午前中に売り切れたりします。問い合わせ、取り置きの上、行って下さい。
http://www.kirinomori.co.jp/shop/index.html
四国中央市という所は、香川県との県境の田舎街。なので、休日には、香川へドライブして、おいしいうどんを召し上がり、それをお土産にするのもよいとは思います。
県境に道の駅あります。
豊浜(観音寺市)http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/ …
道の駅
将八うどん(観音寺市) http://www.show8.co.jp/
小縣家(まんのう町)http://www.ganso-ogataya.com/index.html
山田屋(高松市)http://www.yamada-ya.com/
うどんや
等、いっばいあります。質問者様とは、逆で大学生の時、いっつも、こちらの地元のお土産に困り、(毎回同じのに偏るため)
岡山で特急と新幹線の乗り継ぎを一本ずらして、(車内アナウンスですぐの乗り換えではなく、一本後ろのに乗り換えしてました。)
岡山の大手まんじゅうもよく利用していたのを懐かしく思い出しました。
参考になれば幸いです。
たくさんのお店を教えて頂き有難う御座います。
おかげ様で、無事お土産を買ってくることができました。
残念ながら時間の関係で霧の森大福は買いに行くことができませんでしたが、また機会が有ったら是非行ってみたいと思います。
ご回答有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
秋祭りとして太鼓の祭りがありますが、いわくら太鼓というのは、
お菓子の名前です。
パイ生地でくるみ入りの餡を包んだもので甘さ控えめで美味しいです。
その他、食事として焼き鳥、焼き鳥と言っても鳥のモモを
そのまま素揚げしたものや鶏肉を骨付きのままぶつ切りにし
唐揚にした「ザンギ」などはほかではあまり見ないものだと
思います。
※本来ザンギとは唐揚の意味のようですが私の中では骨付きが
ザンギで骨の無いのが唐揚とつい最近まで思っていました。
スーパーなどで売っているザンギは骨の無い唐揚ということも
あります。
ちょっと変わったところで、海沿いの道のところどころに
うどんの自動販売機があり、250円を入れると27秒で熱々の
うどんが出てきます。
麺にコシはないですが、ダシは結構美味しいです。
いわくら太鼓は本当に太鼓な訳ではないんですね。
勘違いしていました;苦笑
美味しそうですね。是非買い求めに行きます。
ザンギは聞いた事無いですね。
気になるので、それも探してきます。
うどんの自動販売機!初めて聞きました。
お手軽だしダシが美味しいなら言う事なしですね。
思い出に?時間が有ったら食べに行きたいと思います。
ご回答有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
#1さんが言われるように、駅のキヨスクの中には多少のお土産が
売られています。
また、川之江のジャスコの1階でもお土産を扱っています。
メジャーでは無いかもしれませんがいわくら太鼓がお勧めですが
キヨスクには無かったと思います。ジャスコか三島神社の近くにある
たつの屋で購入ができたと思います。
キヨスクにあるものですと、柴田のもなかや母恵夢(ポエム)などが
お土産には多いと思います。
ジャスコにもお土産コーナーが有るんですね。
ジャスコは割と宿泊先からも近いと思うので、お土産探しに行って来ます。
愛媛は太鼓も有名なんですか。
時間が有ったら是非見に行きたいと思います。
ご回答有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
まさか駅内にお土産屋さんがあるとは思っていませんでした。
駅構内であれば、簡単に行けるので、是非覗いてみようと思います。
ご回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
四国のおすすめスポットは?
-
四国のサウナ、マンガ喫茶
-
関西弁が混じっている地域って...
-
日本で一番のド田舎はどこ?
-
四国の海はいつまで入れますか?
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
バスの乗り継ぎで日本縦断
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
福岡発 四国アンパンマン列車...
-
四国から九州
-
岡山から日帰りの四国旅行PL...
-
日本の超ド田舎はどこですか?
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
四国 輪行3泊4日の旅
-
四国の山道ってどうしてどこへ...
-
淡路島から鳴門
-
淡路島へ原付二種で
-
4/1より2泊3日で高松→高知→松山...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
13インチのLenovo IdeaPad Slim...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
エクセルで,文字数が一番少な...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
関西弁が混じっている地域って...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
四国の山道ってどうしてどこへ...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
プチプチのつぶし方
-
四国の方言について・・・
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
-
高知駅から中村まで行きたい
-
四国の香川とかにも、場所によ...
-
淡路島から鳴門
-
道後温泉
-
四国で、安くて美味しい食べ物...
-
四国地方で有名な動物を教えて...
おすすめ情報