dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは!いつもありがとうございます。

 ファンデーションの色について少し質問があります。
いままで買ったファンデーションは、いつも肌色よりも少し暗い?という感じで、首の色と比較して、違和感のあるものもありました。事前に確認はしますが、なかなか思ったようなものではなかったりします。
 ですが、先日買ったセザンヌのファンデーションの一番明るい色のもの(UVファンデーション EX )がぴったり自分の肌色にあっていて、感動しました!!
 そこで、これと同じ色を探そうと思っています。
今買おうと思っているのが、セザンヌのUV スキンホワイト ファンデーション (今までのセザンヌのファンデーションよりも色展開が明るくなってるらしくて・・・。)、キャンメイクのスーパーカバーファンデーションUV 、メイべリンなどを考えています。(学生でお金がないので、なるべく安いものを・・・と思って)これらのファンデでセザンヌのUVファンデーションEXの一番明るい色と同じ色のものは何番のものか分かる方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。

 あと、まだお化粧とかに関しては初心者なもので・・・。
よくファンデーションのパッケージに水あり・水なし両用、とかかいてありますよね?それってどういう事なんですか?

 よろしくお願いします!
 

A 回答 (1件)

こんにちは。



先日購入されたセザンヌのファンデーションと同じ色を、色展開の変わったセザンヌかキャンメイクかメイベリンでお探しなんですね。

お探しの色番はわかりませんが、ファンデーション購入の際には自分の肌につけて確認することをおすすめします。
同じメーカーで同じ色番の物でも、質感などによって見た目の色が違って見えることもありますから、他メーカーの物ならなおさらです。(季節によってはご自身の肌色が変わる場合もありますよ。)

テスターの中で、自分の肌色に一番近いと思う色、1トーン明るい色、1トーン暗い色の3色くらいを肌につけて比べると失敗が少ないです。(ご自身の頬からフェースラインにかけて、たっぷりめに線状につけます。首の色とのなじみ具合もチェックしてくださいね!)
たまに手の甲で色を試す方がいらっしゃいますが、顔の色と手の色は違う場合が多いので、あまりおすすめではありません。

あと、「水あり・水なし両用」についてですが、「水あり」とは、水で濡らして絞ったスポンジを使用するすることです。(ですので、「両用」のファンデーションでしたら、どちらの使い方でもOKです。)
多くの方が「水なし」(乾いたスポンジ)で使用されていると思いますが、「水あり」でファンデーションをつけると、これからの季節はお化粧くずれしにくくなりますし、ひんやりして気持ちがいいですよ!
また、しっかり絞ることでカバー力がUPし、逆にあまり絞らずに使うと薄づきに仕上げることができます。

お化粧初心者さんとのことなので、参考になれば・・・と思い回答しました。
がんばってくださいねー♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
詳しい説明で、すごくためになりました!!さっそくためしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!