
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貴方にとって低価格かどうかは分かりませんが
「DRA-CAD8」なら2次元データー→3次元データーは意外に簡単操作で出来るようです。
http://www.pivot.co.jp/product/program/dracad/dr …
DWG(またはDXF)なら一旦、MPZファィルに変換し、DRA-CAD8のコマンドで3次元化するダケ。
******************************
DRA-CADは、2次元と3次元を瞬時に切り替え、スムースに作業が行えます。立面図やアクソメ図、パースなど、さまざまな視点で3次元表示ができるため、編集作業が簡単に行えます。2次元の平面図を下絵にすることも、1から立体を作成することも可能です。建築物の作成に適した面によるモデル(サーフェスモデル)なので、複雑な面でも自在にすばやく扱うことができます。柱・梁・床・壁・屋根など、建築物が簡単に描ける作図コマンドが豊富に用意されています
*****************************
このようなCADソフトでは、ダメなのでしょうか?
参考URL:http://www.pivot.co.jp/product/program/dracad/dr …
No.3
- 回答日時:
2D→3Dのソフトはありません。
ただし、多くの3DCADは、DXF・DWGなどを読み込むことが出来、
それを参照しながらモデルを作ることは出来ます。
ただし、3Dの主流はパラメトリックフィーチャを用いたもので、
図面上の寸法基準などに対して部品形状を拘束することで、
モデルを作成します。(実際に触らないと、言葉では伝わりにくいですが)
2Dは、誰がデータを作っても品質にほとんど差は出ませんが、
3Dは、設計の意図や基準を知った上でデータを作らないと、
形状は全く同一でも、設計変更にともなうモデル修正が出来ない
(物理的には出来るけど、1から作った方が速い)モデルにしかなりません。
その意味では、2D資産を3D資産にという作業は、効果が低いです。
※ただし、NCプログラムの自動生成やオフラインティーチングなど、
製造部門の効率化には大きく寄与するケースがあります。
なお、安価な3DCADは、建築分野のプレゼン資料作成以上の機能は期待できません。
機械設計には、最低でもSOLID WORKSに代表されるミッドレンジ以上のソフトが必要です。
試用版をいくつか試した上で導入の可否を決めて下さい。
また、3DCADは2DCADとは全く異なります。
2DCADの普及でにわかに増えた設計者ですが、詳細図を書き広げるようにして
ボトムアップ型の設計するタイプの人は、3DCADを使った設計は出来ません。
むしろ、要の寸法を押さえて手書きで設計できるような人
「CADは邪道だ、図面は手書きでこそ魂が宿る」なんてアナクロな人の方が
ソフト仕様(使用ではなく)に対する親和性が高いと言えます。
従って「CAD操作専門のOPなどを使って」ということは出来ません。
3DのOP派遣なども聞きますが、設計には使い物にならないと考えるべきです。
そういったことを踏まえて、導入CADの選定を行って下さい。
詳しい説明ありがとうございます。
またしても説明が足りてませんでしたが、今回の図面はプレゼン用なので「機械設計」レベルの詳細さは求められておりません。
そこまで気を配っていただきありがとうございました(礼)。
No.2
- 回答日時:
趣旨は「既存の2Dデータから3次元モデルを自動作成するソフトはあるか?」という事でよいでしょうか?
答えはNOです。残念ながら、2次元図面から正面、側面等の情報を統合して3次元モデルを自動作成出来るソフトは存在しません。DXFデータ等中間ファイルで3次元にインポートすると、パラメトリック変更(寸法値を変えるとモデル自身も変わる)が出来ないモデルになります。
結論は人間が図面を見ながら1から3次元モデルを作るしかありません。
簡潔にまとめていただき、ありがとうございます♪
やはりそんな都合のいいものはまだ存在してないのですね、勉強になりました。
また上司と相談します。
解りやすい説明、ありがとうございました(礼)。
No.1
- 回答日時:
>2次元の図面を3次元に変換してくれる・・・・。
という意味が若干不明ですが、要するに3D-CADに平面のDWG(またはDXF)が読み込めればいいのでしょうか。
AutoCAD LT をお使いなら本当は相性のいい「AutoCAD(3D版)」や同じくAutodesk社の「3ds MAX」がいいのでしょうが、少々値段が張りますよね。(50万くらい)。
そこで3Dソフトとしてもう少しお安いものとして「formZ」をおすすめします。「basic版」で約23万です。(価格表より)
dxf、dwgとの相性もいいですよ
サイトを参照して詳しくご検討下さい。
http://www.ultimategraphics.co.jp/products/formz/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- CAD・DTP CAD利用者試験についてですが、2次元、3次元の2種類あると思いますが、どの職種の人が2次元、3次元 2 2022/06/22 09:50
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- CAD・DTP Auto CAD LT → Auto CAD 1 2022/04/20 12:29
- 数学 ふと気になったのですが、積分は 1次元(線分)を2次元(面積)に、 2次元を3次元(体積)に、 とい 1 2023/01/18 16:21
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- 数学 2次方程式の「(x-3)^2=4」を解くとき、 そのまま解くことも可能ですが A=x-3と置いて、A 3 2023/01/27 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
dxfファイルの文字化け
-
コンビニの図面を入手したい
-
jwで描いた図面をVecto...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
pdfをベクターに取り込む方法
-
DXFにイメージファイルをはめ込み
-
PDF図面をCADデータに変換する方法
-
JW CADについての質問です
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
P21をJWWで読みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他図面へのコピぺができない
-
図面で「TYP」とはどういう...
-
jwで描いた図面をVecto...
-
DWGをDXFに変換した際に...
-
古い図面を綺麗にするには?
-
CADデータのない図面(手書...
-
DXF変換の図面が開けないの...
-
visioの図面がwordでうまく表示...
-
メインはAutocadからJwwに変換...
-
PDFをCAD(アーキトレン...
-
DXFにイメージファイルをはめ込み
-
PDF図面をCADデータに変換する方法
-
VectorworksからPDF変換
-
イラストレータをCAD代わりに使...
-
データ正とはどういう意味ですか?
-
CADCityの変換でDBアクセスエラ...
-
図面が表示されない(至急!!)
-
コンビニの図面を入手したい
-
Jw-cadからAutoCADへ変換する場...
-
Jw CADで作ったものをDXF変換...
おすすめ情報