
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全角の英数は、テキストボックス(横書き、縦書き)、または表罫線枠内に作成すると、書式→縦書きと横書きで文字の向きを変えることが可能ですね。
テキストボックスか表罫線の枠線を無しにして、かつ段落の設定で、行間を固定値、文字をグリッドに合わせるのチェック無し、インデントの値などで、文字を枠線ギリギリにまで調整も可能です。
# 参考画像は、解りやすくするため罫線枠を表示したままにしています。
なお、フォント名の前に@を付けて回転可能なのは、横書きの場合のようです。
縦書きでも、上記と縦中横の組み合わせなどで、180度回転の鏡文字もできます。
以上、参考まで。

ありがとうございました!!
おかげさまでなんとかできました。
質問には必要ないかと書きませんでしたが、英字だったんです。この機能は文字と英字が入っていないとだめみたいだったので、適当に文字を入れ、回転させてから文字のみ消去しました。
ワードの本を調べたりしたのですが、書いておらず、本当にたすかりました。
こちらで質問する前に半日ほどこれだけで悩んでいたので早く聞けばよかった・・と思ってます。
本当に、本当にありがとうございました(涙)。
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
私もすでに回答が出ているような、拡張書式の縦横中を使えばいいと思っていました。
よくよくお礼の欄を読み返してみると、
No.2さんが回答されている画像の一番右側の列のようにしたいということですね?
もしそうであれば、入力を全角英数ではなくて、
普通にローマ字入力のひらがなで入力し、変換せずにF10キーを数回押してみたらどうでしょうか?
半角の英数字になってしまいますが、
どうしても全角の大きさに近づけたいのであれば、文字すべてを範囲指定して
ツールバーの中に「文字の拡大/縮小」のアイコン(Aの上に左右の矢印があるアイコンです)で
それで文字幅の倍率を上げてみてはどうでしょう?
もしアイコンが表示されていなければ
表示 → ツールバー → 書式設定 で表示できるはずです。
以上、当方使用のWord2003での回答でした。
この程度の回答ですが・・・
以上参考になれば、幸いです。m(__)m
アドバイスありがとうございます。
おっ!すばらしき裏技!!
入力は「原稿どおり」というのが基本なので、「全角」は譲れないみたいなんです。でもミリ単位でどうのこうのというものではないようなので、教えていただいたものでもいけそうですね!
今回の回転だけでなく、違うシーンで困ったときなんかでも使えそうですね。こうした裏技を教えていただけると今後、いざ、というときに使えますのでほんとにうれしいです。
どうもありがとうございました。
早々にありがとうございます。
私の書き方が悪いようで申し訳ありませんでした。
英字の単語を回答くださった画像の左2つのような感じではなく、
強いて言うなら右から2番目のように打ち込むのですが、それを右端のようにしたい、ということなんです。
半角英数で入力すると勝手に右端のような形になりますが、全角英数なので縦書きに一文字ずつとなってしまうんです。
それを半角英数で打ったときのように90度回転して英字を並べた形にしたいということが希望です。
せっかくお返事いただいたのに申し訳ありませんが、ご存知なら再度教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
縦書きにすると、英字はページの右(あるいは左)を上に表示されますよね。
質問者様が望んでおられるのは、
あ
い
う
A
このような表示ですか?
私がやってみてできた方法は、
「書式」→「拡張書式」→「縦中横」
です。
適用箇所だけドラッグして、やってみてください。
例)
あ
い
ABC としたいなら、ABCをドラッグ。
あ
い
A
B としたいなら、A、Bを一文字ずつ。
他にもっと良い方法がありそうですが、取り急ぎ回答します。
この回答への補足
早々にありがとうございます。
説明が悪くてごめんなさい。
T
R
Y
と縦書きに打っているのをこの状態で各文字90度反転して左下にしたいんです。そうすると単語自体は90度回転していますが、「TRY」と通常の書き方になりますよね?
(って説明が難しいです~わかりにくくてすみません)
もしご存知ならご教授よろしくお願いします。
早々に回答ありがとうございました。
私の説明の仕方が悪く、求めるものが違ったのですが
「縦中横」も使用する箇所があったので助かりました。
ワードは使い勝手が悪い印象があって、とっつきにくいと思い込んでいますが、この機会に習得したいと思います。
また質問することがきっとあるかと思いますが^^;
目に留まったときはどうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) word 文書の行が設定できないのですが・・・ 2 2023/01/31 11:00
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 縦書きがごく一般に使われている国は日本語以外にありますか?日本の場合、新聞、本、教科書はほぼ100% 2 2022/06/24 18:30
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Google スプレッドシートを使...
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
フォント、一文字で「ちゃん」&...
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
word 背景について
-
初心者です。メモ帳の使い方で…
-
【EXCEL2002】「貼り付け先の書...
-
Word 2007の箇条書に(1)(2...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
昇格論文について
-
ワードの囲み文字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
Google スプレッドシートを使...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
レポート
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
Excel 条件付き書式 行ごとに...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
word 背景について
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
エクセルの機能について
-
フォント、一文字で「ちゃん」&...
-
初心者です。メモ帳の使い方で…
おすすめ情報