dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
タイトル通り、車で横浜市から石川県金沢市まで旅行を考えています。
高速を使用した場合の経路、また大体でいいのでどれくらいの時間がかかるのか、分かる方教えてください。
また、高速を使わないで下道を通った場合の計測時間等も、もし分かればご教授くださると助かります。(予想でも結構です)

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

平塚市から金沢市まで、よく往復しています。

(車で)

・東名→豊田東→東海環状道→東海北陸道→砺波→金沢
フルに高速で行き、豊田東からは車も少なく快適です。
ただし、飽きます(笑)
時間は、6~7時間はかかります。
また、冬場はチェーン規制がかかることがよくあります。

・R16→八王子(もしくは相模湖)→中央道→長野道
 →塩尻(もしくは松本)→安房トンネル→神岡→富山→金沢
距離が驚くほど近いです。時間も、上記と変わりません
(むしろ短いことも)
景色が良く、安房の先の平湯温泉や、そこから下った栃尾温泉
(荒神の湯)などは、立ち寄り湯も多数あります。
最もおススメですが、冬場は積雪があることが多々あります。
ちなみに、このコースであれば、フルに下道でも走った経験が
あります。中央道の代わりのR20は、甲府を過ぎるまでは交通量
が多く、かったるいですが、大型も多いことが示す通り、高速代
節約族も多くいます。
富山県内では、神岡から富山へ抜けず、八尾→砺波と行けば、
下道で金沢へ入れます。
ただし、全部下道だと、夕方から深夜でも10時間程度はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東名ルートは全く考えていませんでした。
確かに長野のような山岳地帯を通らない分、あくまでイメージですが、退屈な気がします(笑)
因みに雪なんて全く考えていませんでしたが、考えてみれば北陸は豪雪地帯、4月でも雪が道路に残っている、という事も想定しておかなくてはいけないでしょうか。
色々と参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/31 21:50

こんばんは



こういったサイトで計算できますので
http://www.navitime.co.jp/drive/

大体でいいのであれば
http://inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/SMAP/Co …
出発地から目的地までの時間 = 約6時間39分
http://inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/SMAP/Co …
出発地から目的地までの時間 = 約9時間44分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
smapの方は辿り着くのに若干手間取りましたが(汗)
時間やルートまで確認できて、とても参考になりました。是非お気に入りに入れて活用させて頂きます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!