A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私が子供のときの作戦は、入玉して「と金」で二重に囲っ
てから戦いに挑む、というなんとも贅沢な考えでした。
今でもアナグマが好きです。
でも、美濃囲いを知った時には、その合理的な美しさに
開眼した思いでした。
中原永世名人は中飛車はバランスが良い、と仰っていま
したから、美濃囲い&中飛車がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
自分が初心者のときは戦法とか見てませんでした。
というか、たとえばですが、四間飛車とか見ても何がなんだか分からないんです。
(王将をお互いに囲うとか、まずその時点で実戦に出ない)
いまいちそういうのが分からなかったときは、戦法とか何も覚えないで勝負に臨んできました。
しかし、ある程度進むと定跡がわからないと大変になってくるんですよ…
初心者のときはまだそこまで行ってないと思うので、とりあえず…
棒銀、中飛車とか。
中飛車は三手囲いというのをオススメします。
玉とか囲うのは確かに大事ですが、初心者はまずそこまで行かなくても大丈夫だと思います。(ある程度強い相手が出てきたら覚えればいい)
ある程度検索したら出てきますし、中原 誠さんの「こども将棋入門」から始まるいくつかの本はオススメです。
ですが、一番肝心なのは「自分が理解できる戦法かどうか」ということです。
ある戦法(対振り飛車急戦)はその歩を取るか取られるかで全て勝負が決まってしまうものもあります。
ある戦法(相横歩取り、最近はあまり使われてないが)は沢山筋などがあり、激しい将棋になってしまうものもあります。
一番肝心なことは将棋の戦法・・・じゃなく実戦なんです。
お互いに棋力が合う人同士、戦って切磋琢磨する。
これが一番大事なんです。
当然序盤中盤で戦法で成功したとしても、終盤逆転されたら終わりです。(初心者はこの形の将棋が非常に多い。プロでもある)
他の回答者さんがゴキゲン中飛車とありますが、
中飛車の一種としてゴキゲン中飛車というのもあります。
これは非常に大変な力将棋になります。(恐らく初心者同士なら)
なので、やっぱりQESさんのおっしゃるとおり本を見て覚えたほうがいいと思います。
穴熊は、初心者同士の将棋を見てると急戦が多いので囲う前に攻められて終わってしまいます。
だからあまり穴熊はオススメしません。
No.2
- 回答日時:
今初心者が覚えやすくて破壊力のある戦法といえばゴキゲン中飛車でしょうね。
先手番ならいきなり▲56歩から▲58飛ですし
後手番なら△34歩△54歩から△52飛が基本形で
大変簡単で覚えやすいです。
また以後の変化は大変激しく
長い将棋歴より、勉強して変化手順を覚えているほうが
有利という記憶力勝負の比率が大きく、
経験の浅い初心者でも変化を覚えるだけで
格上の人とも熱戦が期待できるうってつけの戦法です。
玉はほとんど囲わないうちに開戦となることが多いですが、
基本的には美濃囲い(更に銀冠に発展することも)です。
参考URL:http://www.kansai-shogi.com/senpou/gokigen.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
【将棋】「相横歩取り 後手番の...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
棒銀を受け止める話
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋ウォーズで相手の強さ「か...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
悪手だと言われた
-
囲碁と将棋
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
名人戦棋譜見たい
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将棋でいつも右玉を使っている...
-
将棋の質問です. 棋力は2級の...
-
4級の壁が越えられない!
-
辛いことと楽しいことどちらが...
-
なんで棋士って選挙に出ないの?
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
人生を 通して ふと 思ったこと...
-
嵌った
-
将棋大会で嬉野流を使うのは失...
-
将棋クエストは降段、降級はあ...
-
将棋の手数の数え方
-
将棋倶楽部24で自慢というか...
-
ネットでお友達と対局したいの...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
囲碁と将棋
-
50半ばで将棋を始めて半月。80...
-
仕事中、彼氏の話ばかりする女...
おすすめ情報