
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ZOOT契約者です。
1K円/月,IP固定で使用していました。
ポートがほとんど開いている点
そして、安さは、魅力でした。
その代わり、自己責任ですが。
ただ、IPをもらった時のhost名に驚きました。
ip:X.Y.Z.A host名:X.Y.Z.A.***.***.***.***
長い~~~。暫くDYNDNSを使用してましたが、
何か落ち着かないので、
ドメインの取れるMOOTに契約を変えたとこです。
(+1.4K/月+ドメイン申請&管理料)
サーバーを立てるなら、ADSLもそうですが、
DNSのzone定義がすんごく面倒くさいです。
(GLOBAL_IP1つなので)
これだと、ADSLにしないと苦労の割に得るものが少ないかと
思ってます。
やはりサーバーなら、お金出してもglobalを少なくとも8つ
+高速回線がいいかなあなんて思ってます。
ZOOTなら、先ずは慣れるまで結構お勧めだと思います。
(私は、其れでなれました)
(もしかするとサーバー用と以外でお考えかもしれませんが
念のために)
参考になればと思います。
ではでは。
No.2
- 回答日時:
フレッツだとだいたいのISPがグローバルIPを振ってくれるのですがいかんせん
接続が切れると何にせよ端末側から再発呼しないとダメですから固定IPでも
サーバー置きたいとか言う場合には若干不向きですよ。それを承知でどうしても
自宅で固定IPをと言うなら・・・www.wakwak.comで行っているWAKWAKざんまい
(月額800円)とオプションのアドレスプラス(初期費用3000円・月額2000円)を
使う手があります。接続料が安い分口振だと引落とし手数料が加算されますが。
ウリは転送速度も安定はしていますし、技術サポートもNTT直下の回線技術屋が
やっている業務ですから世間で並のISPより気分いいと思います。
参考URL:http://www.wakwak.com/
No.1
- 回答日時:
固定IPを希望する理由はなんでしょうね?
うちはDynamicDNSというのを使って、IPが変わっても同じドメイン名でサーバにアクセスできるようにしています。
どこかに同じIPでアクセスしなければいけないのであれば、固定IPが必要でしょうけど、受け側であればDynamicDNSを使えば全然問題ないですよ。
参考URL:http://www.dyndns.org/
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
アクセス制限のあるサーバに同じIPでアクセスするのでIPを固定する必要があります。また、仕事がらみなので安定性も重視しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP ネット料金 2 2023/08/27 13:11
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定IP 動的なipと固定ipの混在について 下記ご教授頂ければ幸いです。 新しい機械を社内に導入しようと考え 7 2022/08/07 22:12
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- プロバイダー・ISP こんばんは。 引っ越しをするので、光回線の契約をします。 携帯はdocomo使っています。ただ、近い 4 2022/10/25 21:35
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
ALEX-128/HG DSU について
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
スマホのお財布携帯のスイカは...
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネット...
-
NISA
-
DSN設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロキシサーバー使用時のDN...
-
会社でのインターネット利用
-
自前でプロキシを持つ方法は?
-
プロキシ接続を使っても、解析...
-
フレッツISDNでIP固定のプロバイダ
-
プロキシサーバーについて(CATV)
-
社内共有サーバーについて
-
Teamsを使用する際のセキュリテ...
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
上の(−b−2)の何をどう考えた...
-
大型バイクなんですが
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
in-addr.arpaとは?
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
「.com.br」 というドメインに...
-
サブドメインとホスト名の違い
おすすめ情報