dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DNSまでping でが通るということは
何を意味しますか?

A 回答 (3件)

 DNSを稼動させているサーバまでの経路がIP的に接続されていることが確認されたことを意味しますが・・・DNSが正常に稼動していることが確認された訳ではありません。

 また、pingが失敗したからと言って、直ちにDNSを稼動させているサーバまでの経路に問題が発生しているとも言えません。 意識的にpingへの応答をしないサーバの設定が可能だからです。

 DNSの稼動を確認するなら、pingではなく、直接確認する nslookup をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。

nslookup って・・・

(1) nslookup プロバイダのサーバーIPアドレス
(2) nslookup プロバイダドメイン名
上記をやってみました

その結果
(1)は 
Server:
Address:
Name:
Address:
という表示が。
また、(2)は、
Server:××××××
Address:×××××

Non-Authoritative answer:

Name:××××××
Address:××××××

(もちろん×はサーバー名などです)

このような結果表示になりましたが、これはなんですか?すみません
超初心者です


また、他の回答者の方の回答に、
サーバー名でpingして返事があったならDNSサーバーとして機能している という回答があったのですが、
では結局のところ、サーバー名でpingしてもサーバーとして機能しているとは言えないのでしょうか?

お礼日時:2009/04/04 21:50

ネットワーク的にはDNSサーバーまでつながっているということですが、pingをIPでしたのなら、つながっていることがわかっただけでDNSサーバーとして機能しているかは別問題です。


サーバー名でpingして返事があったならDNSサーバーとして機能していることになります。

この回答への補足

質問の質問になってしまい
さらなる回答は返って来ないため、締め切ります

補足日時:2009/04/14 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーバー名でpingして返事があったならDNSサーバーとして機能している
なるほど、わかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2009/04/04 21:37

DNSがおいてある場所にもよると思いますが、それがプロバイダのDNSなら、pingを発行したコンピュータがインターネットにも繋がっているという事を意味します。

(DNSだけに繋がっているという事は考えにくいので)

さらに、その状態で、ほかのサーバーやクライアントに対してpingが通らないという事はブロックされていない限りは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとはイメージはつかめます
だけど難しいです

お礼日時:2009/04/04 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!