
ネットワーク上にある、ある一台(仮にA機とします)からwindows updateができません。
osは2kです。
各マシンには手動でIPをふってあり、設定も周囲のマシンと違いはないと思います。
他のマシンからはふつうにwindows updateの作業ができるのですが、
A機からは「ソフトウェアを確認しています」から先に進めません。
またA機は、他機の共有フォルダに入っていくと、そのまま固まってしまいます
(というか反応が極度に遅いだけなのかもしれません)。
逆に他の機械からA機の共有フォルダに入ると、同様の現象がおきます。
とにかくA機だけは、ネットワーク速度が異常に遅いようなのです。
windows updateができないのもそのあたりに原因があるのかとも思い、
設定も何度も見直してみたのですが、どこに問題があるのか見当がつかなくなって
しまっています。
過去の質問を参照し、主にあげられている対策は一応
試してみました。
また、2kの修復セットアップもやってみたのですが、
状況は変わりません。
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?
またどのあたりをチェックしてみればよいのでしょうか?
どなたか見当がつくようでしたら、教えてください。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
デフォルト設定のping(ping <IPアドレスまたはコンピュータ名>)が返ってくるなら、当該現象の問題点は原因コンピュータのソフト的な問題と推察できるかと。
他からこいつに入ってきても遅いという点を考えると、TCP/IPドライバの入れなおしが解決の可能性が最も高い気がします。
これは、ネットワークプロパティのTCP/IP-><LANボード(カード)>っていうのを一旦削除して、インストール~プロトコル~TCP/IPでOKですよ。
過去の質問は見ていないのでもしこれもお済みでしたら的外れですみませんでしたm(_ _"m)ペコリ
この回答への補足
お礼に書き忘れたのですが、そのケーブルは
同僚がカシメ工具でつくったもので、
何色かはわかりませんが、どれかの線が入れ替わったまま
作ってしまったのか、もしくはどこかで断線しているのか…。
原因はわからないのですが、ともかく、そういうことでした。
皆さん回答ありがとうございました。
そして、お礼が遅れたことをお詫びします。
#5さんのTCP/IPドライバの入れなおしもやったのですが、
結果的になんと原因はケーブルでした。
まったくもってお騒がせな話で、
本当にそそっかしいというか、お恥ずかしい限りです。
みなさんご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
A機が、どのようなパソコンか書いてありませんが、LANボード・LANカードを交換してみてください
A機のHDDが、壊れかけている可能性があります
この回答への補足
LANボードを自宅にあまっていたものと変えてみましたが、
結果は同じでした。
あと試してないのはケーブルですが…。
A機だけちょっと離れていて、今長いケーブルが
ないので、後で仕事が一段落したときに機械を動かして
試してみようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
ネットワークが遅いという問題なのですよね?
>LinkUpはされています。pingもかえってきます。
スイッチのステータスを見て100M FULLになっているということでしょうか?
きちんとLinkUPされていないと10MHalfになっている可能性もあり、その場合であってももちろんpingは返ってきますよ。
No.2
- 回答日時:
》windows updateができない
何か、この手の質問が最近焼けに多いね。
新聞に書いてたけど、Microsoft社がWindowsの不具合を発表したとか。何しろWindows98以降、すべてというから、相当な数だろうね。
多数のマシンがいっぺんに接続したら、当然、ホストからのレスポンスがなくなる。それが原因かもしれない。
早朝とか、だれもつながないような時間帯に再度試みてみられたら?
この回答への補足
>何か、この手の質問が最近焼けに多いね。
多いですね。なのでカンタンに解決できると思ったのですが。
ちなみにA機は朝からずうっとだめですが、
他のマシンはすべて通常とかわらず、まったく問題なく
一回で終わっています。
他のマシン4台も順番に作業していてまったく問題ないのです。
A機がアクセスするタイミングにあわせて他のみなさんがアクセスするという嫌がらせでも
していないかぎり、アクセス過多という原因はありえないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
Printer に ping が通らないP...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
LocalSystemアカウントについて
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
localhostに接続できません
-
モータの加減速レート?
-
クライアントとサーバーの間で...
-
MuninのFWグラフのESTABLISHED
-
Windows7 アカウントを標準から...
-
アカウントの整理(削除)方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
Printer に ping が通らないP...
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
インターネットに繋がっている...
-
光回線 USEN GATE02 の YAMAHA ...
-
LANの直接接続
-
pingコマンドでグローバルIP検...
-
ADSLがどうしてもつながり...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
クロスケーブルによる直リンク...
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
-
各ノードのipアドレスを調べる...
-
pingが通らない
-
LANを使ってのデータ転送。
-
追加したパソコンが認識されま...
-
macとwinのネットワークをつな...
-
プリンター サーバーのIPアドレ...
おすすめ情報