dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 家電製品の修理のため、ハンダ付けをしようと思うのですが、通常
何V(ボルト)位までが、許容範囲なのでしょうか?
 直流、交流、A(アンペア)等いろいろな条件により変わるのかなど
わかりませんのでよろしくお願いします。 よく高圧や太い線などは、
端子を圧着してつないであるのをみかけます。できれば、そのへんのハンダ付けする場合と端子付けの条件なども教えていただければ幸いです

A 回答 (2件)

数ミリ~数十ミリという太いケーブルと端子がはんだではなく圧着でとめてある理由は、はんだするのが困難だからです。

熱がケーブルや端子から逃げてしまうので、バーナーでもなければ対象物にはんだが乗るまで十分熱くできないでしょう。
逆に、はんだできるような細い線なら、たとえ300Vでも交流だろうが直流だろうがはんだを使ってなんら問題ありません。(数百ボルトを流す真空管を使用している製品も、普通のはんだが使用されてます)

温度ヒューズなど高温になる可能性のある部位は敢えてはんだではなく圧着(カシメ)で接続してある場合はあります。また生産性の面で圧着にする場合もあるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速ご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。助かりました。

お礼日時:2009/04/03 11:28

ご質問の内容が汲み取れないのですが、ボルトではなくワット(W)ではないでしょうか?


因みにどんな部分を修理することをお考えでしょうか、半田ごてを初めて持つ人が直せるほど家電は甘くありません。
不完全な状態では発煙発火の原因になります。

圧着端子は半田よりも簡単で確実に接続できるのです、端子に半田付けは熟練していないと放熱が大きいので線の被覆が溶けたりして難しいですよ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。補足なのですが、100Vのコード(電源)をつなぐためです。 また、参考までに昨今では200V
の電化製品もあるので、質問させていただきました。
 ちなみに、途中でコードをつなぐよりは新しくした方が良いことは承知しておりますが、応急として伺いました。

補足日時:2009/04/03 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/03 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!