dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白っぽくって小さい本にわく虫です。あれを駆除したいのです。
というわけで色々ネットで検索し、駆除方法を見つけたのですが
その駆除方法について疑問があったので質問させていただきます。

(1)虫干しについて
日で干して虫を殺すというやり方です。
あれってわざわざ一ページ一ページ捲らないと完全に干せないのでしょうか?
しかし本が超分厚い図鑑のようなものだったら如何すれば…
本の日焼けとかもやはりあるのでしょうか

(2)防虫剤について
衣服の防虫剤で本の防虫ができるというらしいのですが、本の近くに置くだけで駆除できるのですか?
又、それだけで本当に虫が駆除できるのでしょうか?

(3)電子レンジについて
本を電子レンジに入れてチンすれば本にいる虫が死ぬそうです。
これって本燃えないですか?それで虫が死ぬというならば、何Wで何秒あたためたら死ぬのでしょうか

最後に、これは全ての質問に共通することですが…駆除したあとの虫ってどうすればいいのでしょうか?
本のページを捲る所を下にしてパラパラページを捲ったりしたら、虫が落ちてきたりするんでしょうかね?
上記にもあるように、本が分厚い場合は、それでとれるような気がしません;

質問数が異常に多くなってしまいましたが、質問の一部だけでもよろしいのでわかることあったら答えていただければ幸いです。お願いします

A 回答 (2件)

ちょっと違いますが、


ふとんを干してダニを殺すために黒いビニール袋で包んで干すと良いと聞いたことがあります。
温度がすごく上がるからです。

この原理で行けば、本の中にいる虫も、ページをめくらずに殺すことが出来るはずです。
当然、燃えはしません。

しかし死んだ虫ははさまったままになりますので、ぱらぱらとめくって落とすしかないですね。

しかしそこまで神経質になって全ての虫を落とさなくても、とりあえず死ねばいいでしょう。
あとは読んでいる時に気付いたらはらうとか。
    • good
    • 1

確か井伏鱒二の黒い雨だったと思いますが、虫除けのためにタバコの葉を本に挟んでいたけど、ニコチンがとんで用を果たさなくなったと愚痴ってるシーンがあったと思います。


それに習ってタバコをほぐして中身を挟むというのはどうでしょうか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!