
ここ数ヶ月決まらぬままで、どれも平行線で決まりません・・・
落ち着きたいのですが、どれも同じに見えてどうしても決まりません。
雑誌やネットでの口コミなどで左右されやすいですので・・・
ここも参考にし、何度も読み直しましたが、それでも体験版を一通り使ってみてどれがいいのか判断できません。
いくらセキュリティソフトとはいえ、一度入れ、1年もお世話になるので、慎重に決めたいですし、
自分で触ってカスタマイズもしたいです。機能豊富もひとつの選択です。
・高い検出率
・機能豊富
・サポート(できれば電話あり、フリー以外)
・できれば総合
・ファイアーウォールで自分で確認
・ヘビーユーザーに対応
・信頼性
・私がウイルスに対し初級~中級レベル
・日本語
サブマシンなどは決まりましたが、メインが決まりません。
★メインの主な使用
ネットサーフィン(検索、調べ物)、個人サイト巡り(リンク踏みます、グロたまにあり)、動画(YouTubeなど)、WEBアプリケーション(Adobeなど)で勉強、iTunesで曲を聴く、メール、チャット少し。ゲームはやりません。
オークション取引も多いです。個人情報も扱います。
★そして重要な毎日10時間以上ネットにつなげっぱなしです。
怪しいサイト、海外、メールプレビュー、リンクは行かないようにしております。
バックアップはこまめにしております。
●カスペルスキー
ここでも高評価も下記のPCスペック環境により断念。それ除いても賛否両論。サポートからも勧められないと断念。
実際に知人がPC壊れており、除外です。
●ノートン
メジャーなので安心ですが、サブマシンに使用しておりますが、使用期限がいきなり切れたりなにかある。
サポートも外国人で毎日言うこと違う。でも無難範囲。
●マカフィー
よくも悪くもなく。ただファイアーウォールが悪いと聞きます。良いのは検出率は上がってるみたいですね。悪いのはメール受信が遅すぎる点でしょうか。
●G DATA
よくも悪くもなく。やや重いです。画像表示にもたつくことも。総合的に範囲内です。
●ESETスマートセキュリティ
無難範囲1番です。軽いし、問題は今のとこないです。ただ、こちらもファイアーウォールに難があると聞きます。
検出力も不安定みたいで、ヘビーに向いてるか不安になるときもあります。
●AVG、F-secure
AVGも無難ですが、ファイアーウォールが弱いと聞くのと、誤検出が多く、一度OS破壊。わからない脅威が検出されわからない時がありました。
サポートも遅いです。(メールのみ)
F-secureは私が主にするネットサーフィンでフィッシングに優れてないこと。サポートもここは弱点と言っておりました。怪しいサイトの見分けがあまりできないようです。(サポートも認めてます)
機能も少なすぎとメール受信異常に遅い。しかしフィッシング除けば無難範囲。
●バスター、ZERO、キングソフトは知人や家族が感染何度かしており除外しました。
長くなりましたがアドバイスありましたらお願いします。
サブも含め所有はノートン、マカフィー、AVG、F-secure、G DATAです。
XP SP3 pro(最新状態にしてます)
core 2 duo 2.66G
メモリ 4G
HDD 500×2のRAID-0のストライピング(カスペルスキーのみここで除外)
ブラウザ fox、sleipnir、たまにIE7
メーラー shuriken 2009
そのほか iTunes、Adobe CS4、競馬情報ソフト(JRAより毎週情報DL)、日記など重要なファイルあり、MSNチャット多少
ルーター導入しております。
よろしくお願いします。(本当に長くすいません)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
提案ですけど、ご質問者は比較的前向きなことを考えて見えるようですし、不満点や環境は私に近いようですね。
私もカスペルスキーでRAIDがやられOSの破壊に会いましたし、マカフィーは気に入っていましたけど、メールの受信でストレスがたまり捨てました。
シュリケン2009の使っています。
それで質問文を見ますとESETがよさそうな気がします。
この場合ですけど、あえてファイアウォールのないNOD32を選択して、ファイアウォールソフトを別途選択するのが一案、ルーターでファイアウォールを高めるのが一案。
ルーターですとシスコが有名ですけど、私程度では敷居が高く難解です。
割と設定資料が素人向け(SOHOなど中小企業向けに書かれている)なのがヤマハで、私もISDNの時代は少しかじってみました。
http://netvolante.jp/solution/security/lan/fw_fi …
ファイアウォールが弱いといっても、最近ここでも批判が多い、実験室的な回答での話で、実際はさほどと思いますし、気になるならルーターでやるという方法を提案します。
ヤマハが高いというのは上記のように、設定が公開されておりいじれるという理由もあります。
回答に感謝します。
こんな長文、初心者でも心温かい返事うれしいです。
どうしても迷いに迷い。せっかく入れるのだからほったかしも嫌なので・・・
カスペルスキーいいのですが、ほんと更新とともにクラッシュみたいで、メーカーもSTOPみたいです。入れるとすれば保証外で自己責任ですね。
マカフィーが無難だったのですが、なにせメールの受信が遅いのなんの・・・スパム機能ほしいので、はずすわけにもいかず・・・
ESETも無難です。FWもそれなりに反応もしてくれますし、誤検出も多少ありますが自分の中ではライン上です。
ルーターはバッファローのそこそこの商品です。
リンクありがとうございます。勉強します。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#3です。
>ESETでは不十分ととらえていいのでしょうか?
実際に使われてる回避手法に弱いので、積極的にはおすすめできません。
たびたび感謝します。
教えていただいたF-secureとG DATAの二択で考えます。
どちらもいいですが・・・
F-secureはサポセンからもフィッシングに弱いというのが難点です。
(サーフィン主にするので)
G DATAはFWの相性がどうもよくなくて、いきなり遮断などあります。
それ以外はやや重く、もたつきぐらいです。
どちらも範囲内です。
ただF-secureはサイト見るのに注意が必要と、G DATAは重いのを除外すればです。
参考になりました。
No.6
- 回答日時:
#3です。
ESSでのテストをお見せします。2つの検体を用いてますが、共にESETで検出できないように改変を加えてあります。
ブロックできたパターンとできなかったパターンを示してあります。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
オンデマンドだけで判断する方を見かけますとの回答をされてる方もおられるようですが、ファイヤーウォールバイパス等は未知の感染で感染した時には他のプロセス等になり済まし通信しますが感染前に防げれば問題は無いと思うので、やはりAV-test等の検出力もかなり重要な要素だと思います。
ただAV-test等連続1位のG-DATA等でも個人的なテストでは防げないマルウェアーを沢山見かけるので、未知のウイルス検出力等もかなり重要な要素だと思います。(どちらもすぐれたセキュリティーが有れば一番なのですが)
カスペルスキーを一つ覚えの様に進められる方も見受けられますが、(ファイヤーウォールバイパス等に強いとして)僕が個人的にテストしている中国系サイトのアダルトサイトに良く見受けられるzolbやDelfに関してはカスペルスキーの、プロアクティブディフェンス等含めた未知のウイルス検出機能も殆ど防げないでいます(あるサイトに有る上記のマルウェアーは1日2~3回はマルウェアーを更新するので未知のマルウェアー検出には適してると思いますが)
後個人的に気に入ってるG-DATAは2009になり2008に比べてかなり負荷が無くなったので気に入ってますが、質問者さんに良いかはわからないので、最終的にはやはり質問者さんが決められる事だと思います。
本当はどの様な環境にも適していて、既存のマルウェアー検出力、未知のマルウェアー検出力も最上位の無敵の様なセキュリティーソフトが有ればよいのですが、今現在もこれからもその様なソフトは無いでしょうし、質問者さんが色んな方のアドバイスを参考に決められたら良いと思います。
この回答への補足
補足ですが、F-secure、G DATA、ESETの3択ですね・・・
G DATAはFW別途日本語のPC Toolsというのを入れてます。
ESETもNOD32にして、別途FW用意した方がいいのか悩んでます・・・
回答ありがとうございます。
カスペルスキーが使用できないのが残念なのですが、今はG DATAを体験版入れてます。
特に問題はなく、重さもそれほど気にならないですね。
(ただ画像多いサイトなどはもたつき、リロード長い)
そうなんですよね・・・私が最終的に決めないといけません・・・
そうこうしてるうちに数ヶ月・・・今後も決まりそうもなく質問させていただきました。
個人的にはなにも不具合なかったESETを範囲にしてましたが、FWの評判が悪く、検出も賛否両論みたいで・・・
まず、ヘビー(常時接続状態)に対応する点からG DATAを一番に持ってきました。機能面にやや不満ありますが、性能は問題ないです。
マルウエアは別途スパイウエア対策でマイナーな、ジャングル製の「SGアンチマルウエア」とあります。
よくクッキーなどですが見つけてくれます。競合はありませんでした。
他の回答者様からF-secureの推薦もあり、G DATAと2択になりそうです。
そうですね。完璧なソフトはないですから・・・
難しいですが、決めていきたいと思います。
具体的に言っていただき感謝します。
No.4
- 回答日時:
Norton AntiBot+エフセキュア クライアント セキュリティ+ZoneAlarm ForceField
+ISPのホームページウイルスチェックサービス(Symantec AntiVirus ScanEngine使用)
という組み合わせをメール環境のないPCで使用しています。
総合セキュリティソフトのフィッシング詐欺機能はあまり優秀とは言えない/現在の
最大の脅威はWebからのゼロディ攻撃対策なので、この対策に仮想ブラウザを利用した
方がいいと思います。
『ZoneAlarm ForceField』
http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/zaf/
推奨理由に関する参考リンク
http://antivirus-news.net/2008/09/sanada20080911 …
マルウェア感染の半数以上はネット閲覧
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/081 …
ZoneAlarm ForceField、Internet Explorer 7の脆弱性を悪用したダウンロード攻撃を阻止
http://www.rbbtoday.com/news/20081219/56641.html
迷惑メール対策が必須という事なので法人用の高精度のものが使用可能/最新の
クウウド型(SaaS型)でベンダー/ユーザー双方で処理をするため負荷が軽減される
エフセキュア プロテクション サービス ビジネスが堅牢で良いと思いますが
(エフセキュア プロテクション サービス ビジネスはエフセキュア クライアント
セキュリティに迷惑メール対策機能がついたものとサポートに言われました)
お持ちの製品の中ではエフセキュア インターネット セキュリティが最善と思います。
迷惑メール対策にG Mailを併用すればメール受信の遅さも多少軽減するでしょう。
ちなみに法人用しか使った事はありませんが問題解決には至らなかったものの
サポートは比較的良かったです。
回答ありがとうございます。
F-secureいいみたいですね。
ただ、フィッシングに優れてない点、メールの受信が遅い・・・を除けば特に問題なかったです。
サポートもたしかによかったです。クリア範囲です。
ただ、検出が第三機関テストでやや下降にあるのかな?と思い、毎時間つなげてる私に向いてるかどうか。
リンクもありがとうございます。参考にさせていただきます。
具体的に言っていただき感謝します。
No.3
- 回答日時:
私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。
F-Secure Internet Securityがよろしいと思います。ESET Smart Securityより防御レベル的に上。
ESSのFWが弱いというのはホント。インタラクティブモードでも。私はテストで実際にFWバイパス機能があるMalwareも使っています。PC JapanのテストでもブロックできたのはカスペとF-Secだけでした(11製品中)。実は、G-DATA Internet SecurityもFWバイパスに弱いです。機関系のオンデマンドテストだけで判断してしまう人も見かけます。もう今のクラッカーは対策ソフトの導入をはじめから計算に入れてるのです。アンチウイルスの検出を回避するためのツールなんかもゴロゴロ転がってます。ESETはヒューリスティックに優れるとされていますが、実際に使われてる改変ツールやプロテクトツールなどを用いてテストしてみるとけっこうすり抜け効きます。
ありがとうございます。
F-secureは特に問題はなかったです。メールの受信が異常に遅いぐらいでしょうか。
サポートもつながりやすく、回答も早いです。
検出が第三機関テストでやや低い位置にあるのがヘビーの私に向いてるのか少し不安でした。
機能面もあまりなく、初心者には良いかと思いますね。
具体的に言っていただき感謝します。
No.2
- 回答日時:
PC JAPAN 12月号に主な総合対策ソフトの対決記事が載ってました。
かなり参考になりました。
(ちょっとさがしてみて、見つけることができましたら、引用します)
で、----------------------------
まずはじめに、(すでになさったかもしれませんが)
「セキュリティソフト 比較 比較表 検出率 パーセンテージ 09」などで検索して、
参考サイトをみてみるといいのではと思います。
が、公正性のあるテストでないと信用ならないですが。
//===========================================================
●なお、自分はカスペルスキーを使っています。
(raidだと、カスペルスキー対象外なんでしょうか??)
で、自分のスペック、
XP SP3 pro(最新状態にしてます)
メモリ 4G
は同じですが、core 2 duo 1.4Gくらいで、特に、不便は感じてませんよ。
XP 32bit版なら、メモリ3Gまでしか認識されてないはずなので、
無駄な1Gを仮想ディスク(?)として認識するソフト(フリーウェア。名前失念。)とか、eboostrとか、Mz Cpu Accelerator(使用中のソフトに自動的にCPUパワーを優先して割り当てる)とかで、スペック改善できるのでは、と思います。
//なお、、、カスペルスキー体験版を使っている状態で、技術サポートは対応しない、というのが原則なのですが、
「購入することはほぼ決まっているので」とかいうと、割と、おしえてくれますよ。そこで、疑問点を聞いてみるとか。
で、実際、サポートがかなり満足してます。
//===========================================================
で、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4803204.html
AV-Testによるウィルス検出率テストでカスペルスキー凋落のわけ
というページをみつけたのですが、
引用すると、
===
データを見ました。
確かに下がっていますが、さりとて悲観するほどでもない成績だと思いますよ。
よっぽどのヘビーユーザー、もしくは怪しいサイト専門に覗いている人でない限り
実用的には問題ないレベルと判断します。
===
G DATAがトップを独走していますが、あれは重たいソフトでマシンパワーに余裕がないと
サイトひとつ読み込むのに動きがとんでもなく遅くなる傾向があります。
===
カスペは初心者がいくらか使いにくいと言う以外、問題のないソフトです。
私なら乗り換えますね。
===
私自身の事を言わせて貰うと、ブラウザにfirefoxを使っているので
パソコンとの相性もあるでしょうが高性能のESETがまずアウト
(これ、自分、なぜかワカリマセン)
だそうです。
//===========================================================
●高い検出率・・・なにより、これが、一番のポイントだと思います。
なんかの雑誌で、95%(いや、98%?)以上検出率がないと、意味ない、と、専門家がおっしゃってました。
その点で、自分はカスペルスキーを選んだのですが
http://www.bestsecurity.jp/
をみると、安くて、軽いということで、
イーセットスマートセキュリティ、いいですね。。。
(ただ、カスペルスキー、未知のウィルスにも対応してるはずなんですが・・・×になってますね???)
あと、GDATA、かなり高い検出率を誇っていたかと思いますが、
(自分の知識が間違ってなければ)
去年or一昨年までは、カスペルスキーのエンジンを使っていて、
今は、独自のエンジンを使っているんですよね。
※記憶かなりあいまいなので、違っていたらすみません
ですので、GDATAといっても、どっちについて、記述されているかをみないとだめですね
。
●余談ですが、カスペルスキーのエンジンを採用した、ものが、他にももう1つあったかと思います。(F-secureだったかな・・・?)
>●バスター、ZERO、キングソフトは知人や家族が感染何度かしており除外しました。
これ、以前雑誌で検出率比較見たところ、いずれも92%くらいで、
問題外です。
回答に感謝します。
カスペルスキーに関しては昨年の2008を購入。アクチもし、いろんなサイトでRAID非対応と知り、しかもクラッシュともあり、
サポートに電話。そしたら案の定、サポートしないのと、入れないでくださいと。
そして2009になり、知人のPCが更新とともに起動不能が2度。
RAIDとカスペルスキーはサポートも受けれず、PC破壊可能性大でだめなので除外です・・・。
しかし同じカスペルスキーエンジンのF-secureはRAID対応でした。
RAIDがネックなんですね。ここでかなり絞られてきます。
foxは完全に使用しておらず、使い分けてる状態です。
ヘビーなので、それに耐えれる、対応できるということで高検出も選びました。
G DATAがそれに当てはまりますが、やや重いです。ストレス多少ですね・・・
ESETが無難なのかなぁと思いますが、みなさんの意見を聞きたいと思います。
メモリはそうですね。残りはラムファントムというソフトで仮想しております。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
trojan.gen.2って何?
-
ドグ
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
CID検出器とはどういうものですか
-
トロイの木馬に感染したと出て...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
トレンドマイクロ オンラインス...
-
ヤフーからの【重要】マルウェ...
-
VBA32 3.12.10.9というウイルス...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
windows10 ウイルスバスターで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ドグ
-
trojan.gen.2って何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
CDプレイヤー等のトレー開閉機...
-
PUP.Optional.SlimCleanerPlus...
-
3台の外付けHDDにバックアップ...
-
トレンドマイクロ オンラインス...
-
ウイルスセキュリティーで『Hac...
-
avast!の疑わしいファイルについて
-
「スパイウェアを検出しました...
-
スマホのカレンダーに129のウィ...
-
昨日、PCを起動するとAvast無料...
-
機械学習の物体検出に使うyolo ...
-
詐欺サイト?
-
これは何語でどういう意味です...
-
マカフィー ウィルス トロイ...
-
助けてください!!ウイルス感...
おすすめ情報