
ウイルスセキュリティーで『HackTool:Win32/Keygen』が検出されました。
Microsoft Security Essentialsを使っています。
今、パソコンを立ち上げたら、『HackTool:Win32/Keygen』という物が検出されました。
画像を張り付けておきますが、
Microsoft Security Essentialsの表示では、【潜在的な脅威に関する詳細】とあり、
プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれがある潜在的な脅威がMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。操作を実行するまで、これらの項目へのアクセスは一時停止されることがあります。詳細については詳細表示をクリックして下さい。
カテゴリ:ツール
説明:このプログラムは望ましくない動作をする可能性があります。
推奨:プログラムまたはソフトウェアの発行元を信頼している場合にのみ、この検出された項目を許可します。
プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムがMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。これらのプログラムが使用するファイルは削除されず、引き続きアクセスできます(推奨されません)。これらのファイルにアクセスするには、[許可]操作を選択して[操作の適用]をクリックします。
項目:file:D\☆PowerISO仮想DVD\keygen.exe
上記のような表示で、Microsoft Security Essentialsの推奨は【コンピューターから削除】と出ました。
昼間、パソコンをオンにした時は何ともなかったのに、夜、オンにしたら、なぜ??
この項目ってところのファイルがMicrosoft Security Essentialsのセキュリティーに引っかかったと思ったのですが、PowerISOの所で、4カ月くらい前から入っていますが、なにもいじっていません。
月に一回くらいは、セキュリティーチェックをしていて、何もこのファイルはひっかかっていませんでした。
どのような処置をとるのが良いのでしょうか?
ウイルスとかに詳しい人からアドバイスいただきたく思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
trojan.gen.2って何?
-
ドグ
-
PUP.Optional.SlimCleanerPlus...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
ウィルスが連続的に送られる(?)
-
3台の外付けHDDにバックアップ...
-
トロイの木馬を検出・隔離→でも...
-
VBA32 3.12.10.9というウイルス...
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
抗体検査の結果
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
パソコンから勝手に知らない音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
ドグ
-
trojan.gen.2って何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
CDプレイヤー等のトレー開閉機...
-
アドウェアについて
-
ウイルスセキュリティーで『Hac...
-
C:\\RECYCLERからウイルスらし...
-
PUP.Optional.SlimCleanerPlus...
-
your file host を見ているので...
-
昨日、PCを起動するとAvast無料...
-
機械学習の物体検出に使うyolo ...
-
AVGにおける「警告」ファイルの...
-
セキュリティソフトが決まらな...
-
ウイルスセキュリティZEROがト...
-
VBA32 3.12.10.9というウイルス...
-
Dell製ディスプレイが検出され...
-
マカフィー無償ルートキット削...
おすすめ情報