重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「ソースネクスト ホームページZERO」にてホームページにメールフォ
ームをマニュアル(ユーザーズガイド)通りにを作成し、テスト送信を
すると自分の使用しているメーラーが立ち上がり、しかもメッセージ部
分に「メッセージボックス」で入力した文字が反映(表示)されません

また、公式ガイドブックの資料請求フォームを作成する方法の通りペー
ジの追加からフォームを作っても結果は同じです。
OSとして、XP、ビスタ両方試しました。
また、ソースネクストの製品サポートページに記載されていることも全
て確認しましたが改善しません。

と言う内容で、ソースネクストのサポートに問い合わせをしましたが
■既定のメールソフト設定
■フォームを操作しているWebブラウザの状態
■フォームをアップロードしたURL
■サポートツールによる情報提供
を要求され、その通りにしましたが
2週間以上も何の回答も無く
回答の要求をすると
改善策は無いとのことで
結局は返金処理になってしまいました。

マニュアルに書いてある内容が使えない
それに対する返答が、改善策無し
返金処理

ちょっと、メーカーとしては、どうなんでしょうか?
と言う感じですが…。

そこで、このソフトを使っている皆さんに質問です。

この機能が、使えている方っているんでしょうか?

A 回答 (3件)

ホームページZEROのメールフォームはもともと、


『閲覧者の使用しているメーラー(閲覧者側規定の電子メールソフト)を使用して、メールを送信する』仕様のものです。
この仕様のものは、閲覧者側の設定・環境に左右されるため、閲覧者側の設定によっては、
メーラーが立ち上がってメールフォーム設置の意味を為さなかったり、文字化けしたり、入力内容が送信できなかったりすることがあります。
それを踏まえて考えると、
>>テスト送信をすると自分の使用しているメーラーが立ち上がり、
>>しかもメッセージ部分に「メッセージボックス」で入力した文字が反映(表示)されません。
となるのは、ソフト上の不具合というよりは『もともとそういう仕様(ソフト会社単体では変更できない仕様)のもの』と考えられます。

また、作成者側のほうで上手くできるように設定しても、他の閲覧者の方も同じように使えるとはかぎりません。
(閲覧者側も同様の設定をしていないと、このメールフォームを使うことができません。)
閲覧者側に向けて『このように設定してからメールフォームをご利用ください』と注意書きを載せるか、
別途でメルアドを載せて『こちらのメルアドへメールを送ってください』と載せておくのがよいのですが、
それよりももっと良い方法があります。
ホームページZEROのメールフォームは使わず、
CGIメールフォームやレンタルメールフォームを使うことです。
そのほうが、閲覧者側に不便をかけることなく使いやすいと思います。

この回答への補足

ホームページZEROのメールフォームに期待しないで違う方法を使うのが懸命なのかもしれませんね。

でも、疑問なのは
この機能が使えている方がいるのかどうか?

使えているホームページを見てみたいものです。

補足日時:2009/04/04 22:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/04 23:02

メールとして送信できるかどうかはブラウザやメーラー次第です。



> ちょっと、メーカーとしては、どうなんでしょうか?
通常なら
「ブラウザとメーラーの設定、ブラウザ以外にインストールしている「全ての」ソフトウェアがブラウザやメーラーに干渉していないかを確認して下さい」
と回答して終わりです。
サポートツールまで用意し、それで判断できないという理由で返金してもらえたなら、そうとう良心的なメーカーだと思います。

この回答への補足

メールとして送信できるかどうかはブラウザやメーラー次第です。

そんな事は、取説やホームページのどこを探しても書いてありません。
そんな機能を普通に使えるかのごとく掲載しているのは問題なのでは無いかと思います。

補足日時:2009/04/04 22:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/04 23:03

ファイアーウォール(Windowsファイアーウォール、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能)の許可やブラウザのInternet Explorerセキュリティ設定でブロックに対する設定変更などにより使っている方はおられると推定しています。

(皆無なら販売しない)
返金処理できると言うことはある程度良心的と思います。

ちなみに同社製品のトラブルの多いと言われるウィルスセキュ*ィZe*oを「正常に」(感染もなく)使用しています。

>文字が反映(表示)されません

アドミ権限でログインし、インストールしていない。
ActivXコントロールやスクリプトを有効にしていない。
既定のメールソフト設定を(連動している)ブラウザで設定していない。
アップロードやアップダウンの許可をしていない。
情報提供や情報の求め方が不備。(Q&Aやメールのやり取りでは不可能な場合もある)
メーカーに改善策がないのは有り得ない。(膨大なトラブルに対するマニュアルがあるはずで、担当者の怠慢。最終的にはOSのクリーンインストールからはじめる等)
など対応の仕方はいろいろあると思います。
修理業者のように、実際にPCの操作ができれば、試行錯誤で対応可能な場合が多いと思われます。(但し、データは消える)

この回答への補足

このソフトを使っている方の投稿が無いので、本当に使い物になる機能なのか明確には分からないと思います。
また、このソフトは「初心者でも簡単に作れる」事をうたっていますが、ご案内の内容が理解できる初心者がいるのか疑問です。

補足日時:2009/04/04 22:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/04 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!