
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この場合の「以下に」とは「ここよりうしろで」の意味で、次のページになっていても問題ありません。
縦書き文章で「左」になっていても問題ありません。
必ず次のページになって同じページには絶対にならない、という状況なら「次のページ」でもいいかもしれません。
ですが、Microsoft Wordのようなものに書いたもので、フォントサイズを変えたり行間変えたりしたら、次のページになったり同じページになったりする、という状況なら「以下」のままがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
「以下」でも問題はない場合が多いと思いますが。
「次頁」,「次葉」などの方が、やや親切かも。
ただ「別紙」や「別添」などは「本文とは別」で、ちょっとニュアンスが違うでしょう。
No.2
- 回答日時:
明らかに「下」ではなく「次ページ」になる文章配置なのであれば、「次ページに示すように」という方が親切で分かりやすいでしょうね。
「印刷したら、たまたま別ページになった」という、文章配置がどうなるか分からない原稿だったら、「以下に」のままでよいと思います。
「正しい、正しくない」ではなく、あくまで「読者に対する配慮」ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
何が書いてありますか
日本語
-
-
4
レジ袋
日本語
-
5
「私太郎と申します」は、日本語として成立していますか?
日本語
-
6
「先生に聞いた」は「先生から聞いた」と意味同じですか
日本語
-
7
「テーブルを掃除する」という言い方を使うでしょうか
日本語
-
8
「早い」「速い」どっちを使いますか? 用途は、迅速に対応する、仕事がはやい。そう意味の場合です。 詳
日本語
-
9
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
10
同音異字と同音異義語に関して
日本語
-
11
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
12
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
13
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
14
方羊
日本語
-
15
A.北海道から母親が来たので、欠席します。 B.北海道から母親に来られたので、欠席します。
日本語
-
16
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
17
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
18
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
19
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
20
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
-
リンクの方法について
-
白紙の次ページを削除できない...
-
ホームページのリンクについて
-
HP製作でお聞きしたいのですが...
-
今、Orbit Downloaderをスター...
-
閲覧中、オンライン接続を要求...
-
自転車について
-
IEでの画面のチラつき
-
googleの巡回ロボット
-
データ アクセス ページを表示...
-
Wordで文字を打ってEnterを押す...
-
数学的問題です。
-
「BPnet」のページから「...
-
htmlのタグ。リンク先を元来た...
-
ホームページの構成について教...
-
簡単ホームページについて
-
みんカラ
おすすめ情報