No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1&2です。
ご覧になって居られない様なので閲覧者の皆さんの為にも書き込んでおきます。■html 入力フォームのサンプルの入れ方
クリックすると消える入力フォームに使うサンプル。
<textarea cols=40 rows=15 name='before' wrap='virtual' onclick='doclear('before');'>こちらに翻訳したい文章を入力してください
。</textarea>
{http://joho.boo.jp/memo/writer.cgi?mode=detail&n …}
No.2
- 回答日時:
#1です。
■クリアではないのですか。難しそうですね。
*こちらのQ&Aは参考になりませんか?
{http://www.tagindex.com/kakolog/q4bbs/201/425.html}
*もともと魔王はこちらで学習しています。
ホームページ作成を支援する タグインデックスWebサイト
{http://www.tagindex.com/index.html}
■見つかると良いですね。
No.1
- 回答日時:
■サンプルタグと、サンプルページURLです。
<FORM METHOD="post" ACTION="/cgi-bin/formmail.pl">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="recipient" VALUE="???@???.ocn.ne.jp">
[題名]:<INPUT NAME="subject" SIZE="30"><BR>
[氏名]:<INPUT NAME="name" SIZE="30"><BR>
[E-mail]:<INPUT NAME="email" SIZE="30"><BR>
[コメント]:<INPUT NAME="comment" SIZE="30"><BR>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信">
<INPUT TYPE="reset" VALUE="クリア">
</FORM>
1行目:CGI定義(必須項目です。)
2行目:メール送信先となるメールアドレスを指定します。(必須項目です。)
通常、お客様のメールアドレスとなります。
3行目:メールの題名の入力項目としてご利用ください。
4~6行目:入力項目となります。
7行目:送信ボタン
8行目:リセットボタン
9行目:CGI定義(必須項目です。)
http://page-on.ocn.ne.jp/build/3-14.html
*参考になりますか。
*使用例{http://www15.ocn.ne.jp/~sanin/index8.html}
この回答への補足
ええと、、、リセットボタンではなくて、
<form action="/cgi/form3.cgi" method="post">
<input type="hidden" name="formid" value="071009045231">
<input type="hidden" name="formsubject" value="メルフォ">
<textarea name="内容" cols="30" rows="3" style="font-size:12px; color: #000000; background-color: ffffff; border:solid; border-width:1px">
感想/リク等ありましたらどうぞ!^^ 気軽に話しかけてやってくださいv</text-area>
<input type="submit" value="送信!" style="border:1 solid black;background-color:ff44bb;font-size:13;"">
コレを使っているのですが、はじめからフォーム内に文字を置いているので文字をクリックしたら消えるってカンジにしたいのです。
閲覧者様の手でいちいちリセットボタンを押さなくちゃいけないなんて嫌ですし、、、;
『文字をクリック→文字削除』というHTMLは無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AI を おちょくる質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
ホームページビルダーでのメー...
-
【HP作成】ロールオーバーイメ...
-
クリックすると文字が消えるHTML
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
「全面リニューアル」の意味
-
ホームページにブログ更新情報...
-
Wordで文字を打ってEnterを押す...
-
トップページの配下にあるペー...
-
スマホでボタンがhoverの状態か...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
Googleフォームの回答リンクに...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
30歳の女です。 これから公共職...
-
PDFページを Word または Excel...
-
jquery loadでページを読み込...
-
「八百万の神」このサイトは何...
おすすめ情報