
Windowsエクスプローラーで作れるZIPファイルを、Linux (SLES 10)で確実に解凍する方法はありますでしょうか?
小さいものはうまくできても、大きいものはエラー終了するという、不思議な現象に遭遇しています。
遠隔地に数十GBもあるテキストファイルを送る必要があり、Windows 2003 Serverで、
エクスプローラーの右クリックで出てくる「送る」→「圧縮(ZIP形式)フォルダ」でZIPファイル化し、SCPでネットワーク転送しました。
転送先でファイルを開こうとすると、小さい(数MB~数百MB)ファイルはなんら問題なく解凍できたのですが、
大きいファイル(GBレベル)は、ものによっては
need PK compat. v4.5 (can do v2.1)
や、
start of central directory not found; zipfile corrupt.
というメッセージとともに異常終了してしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、アドバイスです。
私も、AIXを使用しているときにzipファイルの解凍に苦労しました。
その時思いついたのは、PerlとArchive::Zipモジュールを用いることです。
Linuxでも同様の事ができるのではないでしょうか。
上記をキーワードにググれば参考のスクリプトはありますよ。
この回答への補足
やっぱり*NIXのunzipでは無理ですか...
Perlはテキストファイルのフィルタとしてしか使った事がないので
シェルスクリプトで何とかしました。
シェル環境で、ddでパイプへダンプしながら、funzipで解答できました。
unzipに制限ありと教えていただきありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
展開に使用されているコマンドが64bitに対応している必要があります。
どのコマンドを使用しているのか、またそのバージョン、及び、makeオプションによります。
転送先でWindows環境をLANにおいて、Windowsで展開するのが簡単な気もしますが、とりあえず64bit対応を確認してみてはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
ただのアドバイスです。
巨大なファイルをインターネット越しに送ると化ける可能性が
大きくなるので (→正常に転送できていない確率が高くなる)
7-zipで容量指定で分割圧縮したので、転送します。
あるいは転送と同時にバックアップ。
場合によっては、無圧縮分割だったり、rarを使ったりもします。
念のため md5 check sum も使ったりします。
分割したものであれば、ダメになったものでも
そのファイルだけ再送すればいいので多少気楽です。
この回答への補足
md5のチェックサムをとりましたが、一致してました。
細かく言えば、それでもファイルが壊れていないと断言はできないかもしれませんが。w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Android(アンドロイド) androidでzip圧縮してから転送できるファイラー 3 2022/12/11 10:22
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
mrl→midファイルへ
-
office365 ファイルを削除したい
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
突然ですみません、教えて欲し...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
ファイルの単位
-
イラストレーションを開く事が...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
BAKファイルを非表示にする方法
-
VScodeでjarファイルを開く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ファイルの単位
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
おすすめ情報