dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1になった女の子です。

私は派手なものが好きなので派手な服をよく着ます。

原色×原色だったり柄物×柄物の組み合わせが好きなのです。

この前初めて私服で会う友達と遊んだ時に会うなり超派手ーー!!!と言われました。

似合うけど超派手らしいです。

その時の格好は、
上が原色の黄色のロンTに真っピンクのパーカーの上に薄いピンクで袖だけ白の上着で下がピンクとか水色のパッチワーク柄の長いスカートで靴は黄色と水色のスニーカーです。

自分でも周りとは違う事は分かっているのですがこういう格好が好きなのです。

何を言われてもずっとこんな格好をしています。

(1)何歳くらいまでなら派手な格好をしてもいいと思いますか?
(2)周りから見てこういう格好はどうですか?

A 回答 (5件)

服は個性です。


公序良俗に反するような服でも無い限り、
ダレに何を言われても関係無いです。

そもそも、周りの目を気にするくらいならそんな服燃やしてしまえばいいんです。
好きで着てるんでしょうから思いっきり楽しんでください。

個人的な話になりますが、
女の子はそんぐらいやってくれた方が街で見てて楽しいです。
冬の寒い中、暗い色合いのコートが駅に向かって行列作ってるのを見ると
見てるこっちの気分まで落ち込んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1回目くらいは派手だねーくらいだったんですけどこの前すごく言われたので少し気になりました。
言われた後も普通に着てるんですけど。笑
私のコートは水色です。笑

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/07 20:04

こんにちは。



他の質問者の方々の同じように、個性があっていいと思います。
私は、制服もカバンも靴までもがすべて学校指定なので私服は爆発するようにいろんな服を着ています。
お母さんに「今しかそんな服は着れないんだから。」と言われてからロックな格好からリズリサなどのかわいい感じの服までいろいろ着るようになりました。

質問者さんの格好も今だから似合っているといわれるのだと思うし、周りに流されてなくてとてもいいと思いますよ。
年齢があがるともにまた好みも変わってくるでしょうし、派手な服を着ていても似合うと言われるならそれは質問者さんがオシャレってことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような人がいて嬉しいです!
私はごてごての80年代の古着とかよく着てます。
私のお母さんも同じこと言ってます。
これからもこのままで行きます↑

お礼日時:2009/04/08 16:43

ファッションには自らの独自性を打ち出すことで自分のアイデンティティーを主張するという側面があります



つまり、「これが私だ!」という格好は本来あるべき姿です

そして、私に言わせれば巷に溢れるテンプレート通りのファッションよりよっぽどいいと思いますね

もちろん、最低限のTPOさえ守っていればですよ!(笑)(葬式などにそういった格好で出かけない、など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
このままで行く事にします!
お葬式は制服で行くので大丈夫です★

お礼日時:2009/04/08 11:11

個性があって可愛いと思いますよ(*^^*)


一人だったり、そういった服装が好きな友達同士であれば、個性が表に出せて良いと思います。

ですが、世間にはそういった個性のある服装だけで、あなたの事や一緒にいる友達までを差別する大人もいます。

性格も知らずに、見た目だけで簡単に判断してしまう。
悪い習慣ですが、そうでもしないと犯罪に巻き込まれやすくなってしまうのもまた現実です。
(例えば、だらしない格好をしている人のほうが万引きや犯罪が多い傾向にあるとか、
派手な格好をしている女性のほうが、無防備に見え、性犯罪に巻き込まれやすいとか。)

何歳までOKという決まりはないと思いますし、いくつになっても派手でも良いと思います。

ただ周囲から見れば、良い言葉を使えば個性的ですが、悪い言葉を使えば非常識だったり協調性が無いであったりもするでしょう。

私は、TPOさえわきまえれば良いと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
80年代っぽい派手派手な服が好きなんです。
個性としてこのまま行く事にします。

お礼日時:2009/04/07 20:33

(1)今はもう『いくつならOK』等と言っているような時代でもないですね。

よほど人に不利益を与えるような行為でない限り、本人のやる気さえあれば、大抵許されるでしょう。
一番駄目なのは、自分の主張・嗜好に対する自信も特に無く、人の顔色を伺ってビクビクしながらやる事ですね。そんなに人の目が気になるなら、自分の主張なんてその程度なんだと思ってやらない方がいいです。

今後もこういう「多様性に対する寛容さ」は、一般レベルで加速していくでしょう。60sTwiggyさんが成熟した大人になった頃には、今よりもずっと『なんでもあり』になっているはずです。


(2)周りはともかく、少なくとも自分は、誰も想像もつかないような個性的な趣味や考えを持つ人は大好きですよ。それが本当に『個性的』で『独創的』なら・・ですが。
『周りにはいない』というだけで、広い世の中見れば山程いたりする(例えば俗に言うアキバ系とか・・)のは、『個性』等という大層なレベルではないと思います。無理してまでそれを貫く価値は無いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おばあちゃんでもかわいい格好してる人たくさんいるから大丈夫ですよね。
私はもともと人と同じ格好をしたりが流行のものを着るって言うのが嫌で好きな派手なものを着たりしてたら全部派手になってしまいました。笑
好きで着てるので良いんですけど。
これからもこのままで行こうと思います。

お礼日時:2009/04/07 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!