
エレクトーンをやっているのですが、暗譜を今まで経験したことがありませんでした。そこそこ弾ける方なのですが、楽譜を見ないと極度に不安になるんです。
でも、今度、暗譜をする必要にせまられてます。
暗譜って、まず普通に何度も弾きこんで、手に覚えさせてから、今度は楽譜を見ない練習をするものですか?それとも、はじめから楽譜を出来るだけ見ないで、少しずつ音符を頭で覚えて、音を覚えてから弾きこむものでしょうか?
一番効率よく覚えられて、なおかつ忘れにくい覚え方ってあるんでしょうか?
皆さんの暗譜のやりかた、教えてくれませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はピアノをずっとしていて、今までは暗譜にはあまり苦労したことがないのですが、worlfさんは暗譜に慣れていらっしゃらないんですよね。
“効率のよい”暗譜のしかた、というのはちょっとないです。
♪もちろん、何度も弾きこむことはします。(指使いもきちんと検討して確定して、手の動きなども把握します)
♪音楽の構成、和声などを理解するようにします。
♪楽譜を絵のように覚えてしまいます(このメロディーは何ページの上の方にあるな、とか、ここでページが変わったなということを、練習するうちに覚えてしまいます。
♪まだ、完全に覚えてない時でも強引に楽譜なしで弾いてみて、チェックします。
♪音楽の段落(区切り)ごとに、何回も何回も弾いて覚えていくこともあります。
♪電車に乗っているときなどに、頭の中で曲か最初から最後まで歌えるか(思い出せるか)どうかやってみます。
♪CDなどを何回も聴いたりするときもあります。
実はこんなに努力しなくても覚えられる曲もあります。
ただ、暗譜は《慣れ》の要素も大きいです。
worlfさんはご自分で「楽譜を見ないと不安になる」とおっしゃっているので、まずその不安がなくなるように『これだけ頑張ったから大丈夫!』という気持ちになるまで、練習してください(楽譜なしで弾く練習を多くとってください)
また、練習のときは暗譜で上手に弾けても本番ではぐちゃぐちゃになる人もいます。
できれば、緊張する場面で弾くリハーサルにようなもの(いつもと違う場所で弾くとか、誰かに聴いてもらうなど)ができるといいですね。
無理だったら、練習するときに本番と同じだと思って(例えばおじぎをしたり、できるだけ弾きなおさなかったりして、本気で)弾いてみてください。
頑張ってください。
ありがとうございます。とても参考になりました。特に、楽譜を絵のように覚える。と、区切りごとに何度も弾くこと。と、暗譜は慣れの要素も大きいこと。が、特に自分にあてはまることのように思います。これからいろいろな曲を暗譜して、自分なりにこつを得て行きたいです。
No.3
- 回答日時:
私は、まったくの経験のない夫にピアノを教えているんですが、
夫は楽譜が読めないので(覚えようとしない…)、曲は完全に暗譜になります。
どうやって覚えさせているかというと、鍵盤の位置と指の動きで、です。
1フレーズを何回も何回も何回も繰り返し弾いて、そうすれば覚えます。
でも、このやり方はあんまり効率的じゃないというか、
すっごく時間がかかるので、イマイチです。。。
私は、みなさんおっしゃるように何回もひたすら同じ曲を弾いて覚えます。
始めは楽譜を見ながらで、だんだん見ないようにしていきます。
そのうち、見なくても弾けるようになってきますよ。
個人差はあるかもしれないですが…。50回も弾けば覚えると思います。
暗譜をする必要があるっていう事は、発表会があるのでしょうか?
緊張した場面でも、50回以上弾けば指が鍵盤を覚えてしまうので、
頭が真っ白になっても弾けるかもしれないですね。
ブラインドタッチするのと同じ感じです。
キーボードの位置を指が覚えてしまうような。
これを、鍵盤に例えてやればいいんじゃないかな?ちょっと違うかな?
ありがとうございます。じつは、今度コンクールがあるので、暗譜が必要なんです。
うちは子供もエレクトーンを習っていて、家では私がみているのですが、子供って何回か弾き方を教えると、あっという間に暗譜してしまいます。gomaaburaさんは、ご主人を教えているとのことですが、やはり子供と大人では覚えのはやさが違うんでしょうね。
私もだんだん物覚えが悪くなって、50回弾いても覚えられるかどうか・・・という感じですが、やはり、不安がなくなるまで何度も弾きこんでいきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
10年以上ピアノをやっていても 暗譜は苦手でした(-_-;)
私の場合、花粉症やアレルギーで記憶力が損なわれています。痒みなどの刺激があって、集中できないのです。もし、そういう症状があれば薬ででも押さえ込んで集中できる体調を作るのが一番だと思います。
楽譜・音符を覚えるのではなくて、曲と手の動きを覚えるんですよ!? 基本はコレです。
どちらにしろ、暗記。暗譜が得意な人と苦手な人は存在するので・・ 数をこなすしか解決法はないと思いますけれど。
ありがとうございます。花粉症はありますが、まだそれほど重症ではないので、大丈夫だと思います。手の動きをまず覚えるんですね。ただ、もし途中でまちがえたときなど、音符も頭に入っていた方が心強いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 暗譜が苦手です。 ピアノを弾くことが趣味ですが、なかなか暗譜できません。もともとクラシックピアノを習 3 2023/07/14 20:54
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- クラシック バイオリンの姿勢と楽譜の位置について質問です 異なるバイオリン教室に通ったのですが 片方はネックの延 1 2023/02/13 13:13
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- その他(趣味・アウトドア・車) おすすめの初心者用「大人のピアノ」を教えて下さい。 2 2023/08/10 17:03
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 簡単な楽譜を見ながら弾いてますが左手と右手が楽譜通りに上手く弾けません。皆さん 6 2022/08/24 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★お尋ねします
-
久石譲"summer"の楽譜を探して...
-
発表会で楽譜を見て弾くとき
-
愛のテーマ楽譜(ファイナルフ...
-
ピアノの楽譜を無料で見れるペ...
-
22歳です。ピアノでどうやった...
-
楽譜 (コード進行だけでも・...
-
楽譜がほしい!
-
新しく発見された、ベートーベ...
-
楽譜を探しています
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
吹奏楽曲のアンサンブルアレン...
-
ピアノを始めたんですが初心者...
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
作詞・作曲者の名前の読み方を...
-
MIDI配布が去年まで合法だった...
-
iTunesのラジオを店内で流すのは
-
DTMと著作権の関係
-
替え歌と著作権
-
落下傘部隊の歌「空の神兵」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
「rip!」 意味は・・・? F.HORN
-
sempre pizz.
-
「ママのだいどころ」という曲の...
-
この曲を知っている方教えて下さい
-
吹奏楽の楽譜に『sinister』と...
-
高橋真梨子のグランパの譜がほしい
-
絶版になった楽譜の探し方
-
楽譜 (コード進行だけでも・...
-
(キーボード)『聖者の行進』...
-
披露宴でクラリネット五重奏を
-
「高貴なる葡萄酒を讃えて」
-
クラリネット他の練習曲&独奏曲
-
耳コピ楽譜の公開に関して
-
3台6手の楽譜を探してます
-
オーケストラの楽譜(ポップス...
-
エレクトーンの平部やよいさん...
-
楽譜でこのようなことが書かれ...
-
マンドリンの楽譜が無料で見ら...
-
子供のヴァイオリン教室の選択
おすすめ情報