
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
なるほど、事情が解りました。
長野にお住まいだと相当量必要でしょうね。
飯田に住んでいる知り合いが「6tでも不安」と言っていましたから、
当地の2倍以上使うのでしょうね。
あと、山の方が薪材が簡単に手に入る様に思っていたのですが、
需要も多いので無料原木が出た時は争奪戦になると最近知りました。
>知っている限りでいいので一番成長が早い樹木がわかれば教えていただきたいです。
私も専門家ではありませんので、詳しくは判りませんし、
樹木場合、明らかな特徴が無く勘違いして認識しているケースや、
総称(方言も含め)で呼んでいるが、実は細かな分類がされていたりして、
それを知らず自慢げに話して恥をかいたりする事もありまして‥^^
成長度合いで言えば、とりあえず常緑樹は完全に消えます。
”落葉広葉樹であれば何でも”という事であれば、私の知る限り最速は「桐」だと思います。
あとはミズキや白樺(庭木の話ですが)も結構早いです。
大雑把にクヌギはその次くらいでしょうか。
ただ、総じて成長の早い樹は、焚いて燃え尽きるもの早いです。
桐なんてペラペラ燃えてしまって、何も残らないので、薪としては実用的でない‥
そう考えると火持ちも良く、かつ成長も比較的早いクヌギ&ナラは優秀な薪材なのかも知れませんね。
>うわさでは10年くらいでものになると聞いたのですが
必ずしも間違えていないかもしれません。
経験でご存知と思いますが、薪は割ったものより芯持ち材の方が、
素性のよい部分より節や股の方が火持ちが良いです。
なので30年で径20cmまで育てて割って使うより、
枝葉をおろさず10cmまで育てた玉切り材を、
敢えて割らずに使う策はありませんか?
まぁ薪割りの楽しみは減りますけどね^^
早速のご返信ありがとうございました。
いろいろアドバイスをいただきましてありがとうございます。
私も最近聞くのが桐(読みはきりでいいんですかね)ですね、やはり成長が早いんですかね。白樺系と聞きましたが、白樺系は成長が早いのかな。
薪ストーブを使用して10年くらいたちますが最近やっと薪割などが楽しく思えてきましたので、10年前に苗を植えとけばよかったと思っています。
なので、ぼちぼち成長を見ながら楽しく薪割りをしていきたいと思っております。
いろんなアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
残念ながら10年程度では焚付けにもならないでしょうね。
成長環境によって異なりますが、大体20cm前後になるのに25年以上は掛っても不思議ではありませんから・・・
しかも、ご承知のとおり乾燥させると半分に減りますから、おそらく相当量を植えても実際に確保できる薪は僅かだと思います。
しかも長い年月が掛る訳ですので、補助的な意味、或いは後世に残すという感じになるかと思います。
ただ発想としては非常に興味がありますね。
薪ストーブユーザーにとって薪の確保は永遠のテーマですが、その燃料を自作することは実現できそうで出来ない部分ですから。
一世代では難しいかも知れませんが、例えばお子さんに薪ストーブを引き継んで取り組むなら結構夢もあると思います。
No.2
- 回答日時:
クヌギの方がナラよりも若干早く成木になります。
ですが、30年で幹径20cmになるかどうかだと思いますよ。
植樹されることは大いに賛同しますが、
ストーブの燃料として植えるのは何とも…。
余談ですが、私の住む、比較的温暖な埼玉県中央部で、
朝(6時~8時まで250℃~300℃、その後自然消火)
晩(17時~22時位まで、その後自然消火)
このサイクルを、11月中旬~3月いっぱいまで行って、
直径30cmのクヌギ&ナラ換算で計算した場合、1シーズンでザックリ55mほど使用します。
もちろん地域や焚き方、ストーブの性能にも依るところは大きいのですが、
この量を毎年用意できますか?
詳しい事情が不明なので何とも判りませんが、これが現実です。
御回答ありがとうございました。
長野県に住んでいますので多分morsoさんよりは薪の使用量は増えると思います。
今までは近所の人たちから伐採した木をいただいたり、川の木をボランティアなどして伐採し入手しておりました。ストーブで使用する分は毎年足りていました。後3年分くらいはあると思います。が、山から木を伐採しふもとまで出してくると考えると畑に植えたほうが楽かと思い3年位前から植えだしたのです。うわさでは10年くらいでものになると聞いたのですが、思ったより成長が遅いので今回質問してみました。
なので、木の成長は気長に待つことにします。今回はご回答ありがとうございました。また、続けて質問したいのですが、知っている限りでいいので一番成長が早い樹木がわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
庭にクヌギの木を植えても平気でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
成長の早い広葉樹ってありますか?
農学
-
どんぐりを植えて3年…実はつかないのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
4
一番成長が早い日本の木。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
アラカシの木について
ガーデニング・家庭菜園
-
6
薪の中に潜む虫の処分
その他(住宅・住まい)
-
7
ブナを庭木にする場合、大きくしない方法は?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
薪割り シロアリが心配です。
DIY・エクステリア
-
9
木材の重さの計算について
DIY・エクステリア
-
10
チェンソーで切り口が右に曲がってしまいます
DIY・エクステリア
-
11
薪ストーブやめて!!
その他(家事・生活情報)
-
12
薪ストーブの薪が乾燥しすぎて煙突からの煙が止まらないのですが、、
その他(家事・生活情報)
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コナラやクヌギの育て方について
-
5
薪ストーブの薪が乾燥しすぎて...
-
6
琵琶湖の近くで薪を売っている...
-
7
薪風呂釜の種類と性能について
-
8
shade11 複数のテクスチャマッ...
-
9
古い薪(マキ)をどうしよう
-
10
無料で薪を探してます。
-
11
キャンプでの薪割りの台って持...
-
12
広葉樹と針葉樹の見分け方
-
13
東京近郊で備前焼(陶芸)の体...
-
14
薪で沸かしたお風呂は温まる?
-
15
キャンプファイアーの薪
-
16
薪の風呂の効用
-
17
冬場、ライターの火がなかなか...
-
18
ダイニチのファンヒーターが点...
-
19
ライターが大量にあるので処分...
-
20
落ち葉で焼き芋って本当に焼け...
おすすめ情報