dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独特の陶土と松灰、無釉で知られた備前焼に興味を持ちはじめてHPやオークションを覗いています。
ここで時々、肌がテカテカに艶のある作品を見かけます。何かを塗ったりしてあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

備前焼は何も塗ってありません。


備前焼は釉薬をかけないで焼き上げます。
しかし作品には色・艶・などこれは耐火度の低い土を、
窯の中で長時間かけて焼き締める為に、
付着する燃料薪灰と、炎の当り工合の変化します。
代表的な窯変として、灰かぶり、胡麻(ゴマ)、
桟切(サンギリ)、緋襷(ヒダスキなどがあります。
水を器の中に入れておくとか、使い込むと艶がよく出るようですね。

参考URL:http://www.bizenpottery.com/bizen.html,http://ww …
    • good
    • 0

何も塗ってないですよ!



温度が高いので表面が熔けて艶が出ます。
ヒダスキは温度が低い焼き方です。

登り窯に何処に焼き上げる作品を置くかによって変わります。もちろん薪の入れ方と時間によって変わります。
焼き上げるのに一週間から二週間、24時間温度管理が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!